教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をしている女子大生です。 質問をする前に少し私の経歴?人生?について書きますね。

就職活動をしている女子大生です。 質問をする前に少し私の経歴?人生?について書きますね。私は高校までは全国入賞の結果を残せたほどそれまでの学生生活を部活に費やしてきました。大学は金銭的な面を考え地元の公立大学に進学し部活もせず勉強とバイト、ボランティアをしました。そして振り返ってみて色々経験できた4年間だったと感じました。けれど、いざ就活!となると私の手元には資格も強みもなく何を企業にアピールすればいいのか、、と悶々と考えてしまいます。大学でも頑張って部活を続けて結果を残しとけば、公務員試験の勉強をしとけば、看護の道に進んどけば、と昔の自分の決断に対して何度も反省してしまいます。どうにもならないのは分かります。しかし将来を考えれば考える程、自責の念にかられてしまいます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。私のような悩みを経験された方などアドバイスありましたらお願いします!

続きを読む

回答(3件)

  • ベストアンサー

    28歳、会社員、採用サービスに携わっています。 悩みを経験したわけではないのですが、 人材業界の者として回答させていただきます。 まず、意地悪な言い方をすると学生の結果なんて社会人から見れば大したことありません(笑) もちろん起業や凄い実績を残している学生も中にはいますが、 自社で成果を出せなければ、どんなに優秀な学生でも意味がないのです。 したがって、表彰、資格といった肩書に惑わされる必要はありません。 では、強みはどうアピールすればいいのか? 質問者様を見る限り、私は視点を変える必要があると思いました。 企業の採用担当の聞きたいこととは、 エピソードの内容ではなく「理由・背景・気付き」等です。 ・説得力があるか/矛盾はないか ・道筋を立てて話ができているか ・論理的な思考ができているか 本質的はこれらを見ています。 「自己PR」「学生時代の頑張ったこと」「志望動機」等々、 聞き方は様々ですが内容は二の次なんです。 例えば、 「授業をサボらず、単位は落としませんでした」 「周りに流されない、当たり前ことを当たり前にできる人間です」 とった具合に、視点を変えると些細なことをアピールポイントにすることもできます。 こういったテクニックは営業現場でのプレゼンにも近しいでしょう。 なので、起承転結(結論‣理由‣例‣結論)で述べられている + ”気づきと今後”について触れられていれば尚大丈夫です。 安心してください。 ※結論‣理由‣例‣結論で書く文章法は「PREP法」とも言います。参考までに。 https://studyhacker.net/prep-method#:~:text=PREP%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E7%B5%90%E8%AB%96,%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 質問者様がご自身を悲観する必要はありませんよ。 自信を持ってください。 就職活動、頑張ってくださいね!応援しております。

  • 高校でも活躍して、ご自身の状況を考えて公立に進学し、収入を得て、更にボランティアまでされているのですから、しっかり頑張ってこられたと思いますよ。 ご自分の強みをよく分析して、長所を活かすお仕事がきっと見つかるはずです。 どのお仕事でも、パソコンを使えるようにしておけば良いかと思います。場合によっては免許も取っておかれると良いかもしれません。

    続きを読む
  • 写真の非常勤講師ですが、質問者様の様なとりわけてESに書く資格も留学経験も無く、せいぜいアルバイトをしたくらいの学生さんも多いです。 普通の事務職になれば宜しいかと思います。 パソコンの資格は簡単ですから、パソコンの資格くらいなら、今から取れるかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる