教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水門の管理について知りたいです

水門の管理について知りたいです田植えが始まり田んぼの脇などを流れる細い水路から幅のある大きめの用水路に流れ込みそれを河川や海に放出すると思うのですが、通常干潮であれば用水路も水位が下がり満潮であれば水位は上がるのだと思います しかし田んぼ時期に特に雨が降ったわけでもないのに干潮時に水門を閉めたままで用水路の水位が高いままの時があります なぜ干潮の放出するチャンスに放出しないのでしょうか? また用水路は事故防止の為になるべく水位を低くしていなければならないなど規定などがあるのでしょうか? また誰が管理しているのでしょうか? 詳しい方いらしたら教えて下さい。

続きを読む

167閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    用水路→排水路ですね。 排水された水を再度水田に使っている場合があります。 干潮時に落水するとその水が使える水位まで満潮を待たなければなりません。その場合は満潮時に塩分遡上があって使えないので、そのまま閉めて使える状態にしていると推測します。 干満時間が判っていますが、干潮→水門開→満潮→水門閉などと塩分濃度測定・水位確保等、極めて煩雑で複雑な操作になるので出来ないのでしょう。 水門管理者です。 新潟県コシヒカリ生産農家

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも田んぼとは水田と言われる様に、稲が育つために湛水(満水)状態が必要です。 用水路は事故防止の為になるべく水位を低くしていなければならないなどの規定はありませんが、水路の側道には転落防止の柵などを設けた水路もあります。 用水路の管理は、各地の耕作者による水利組合です。

    続きを読む
  • ・誰が管理しているのか?=その地域で必要としている人達の組合。 ・何故放水しないのか?=必要な時期だから。 用水路=必要とされる為に常に溜められている水路。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる