教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネット上で蔓延するSES企業について 22卒でSES主体・受託も行っている中小企業からの内定を頂いた者です。

ネット上で蔓延するSES企業について 22卒でSES主体・受託も行っている中小企業からの内定を頂いた者です。ネット上ではSESは「開発案件に参画できないから成長できない」、「未経験者を開発とは関係ない案件に入れさせる」など良い印象がないと思います。しかし、私が内定を頂いた企業やインターンを行った企業ではそのような印象を持ちませんでした。そういった企業は社内システムの開発を行ってから客先に行くところや、先輩エンジニアと一緒の案件に入るというものでした。 ここで疑問に思ったのですが、ネット上の情報は大手SESを指していることが多いのでしょうか。大手であればすぐに人(応募者)が集まり欠員が出ても埋めることができることから開発案件以外の仕事を紹介されるのではないかと考えました。 もちろん大手にも良い悪いSESがあり、中小企業にも良い・悪いSESがあると思います。なぜ、ネット上でここまでSESが懸念されているのかが気になり質問しました。よろしくお願い致します。

続きを読む

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私が現場で見かけるSESの人たちは先輩と同じ案件に入っている人もたくさんいます。これは、自分の案件にたくさん人をアサインできることがその先輩の社内での評価となるためです。しかし、入ってくるのはろくに現場経験もない社員だとすると、その人のスキル不足を全て先輩がカバーすることになります。また、現場で初歩的なことを教えると、その程度もわからない社員を雇っている会社ということがバレてしまいます。ですので周りに隠れて先輩がほとんど手直しをしてしまうケースが多いです。そうなると一緒に入った社員のスキルは一向に上がりません。また、そんな状態で先輩に話しかけることができない雰囲気になったり、先輩も業務過多でイライラして怒鳴りつけるようなケースをたくさん見てきました。このような先輩と同じ開発現場に来る社員は大抵精神病んだり常に俯いて声の小さい人になっていきます。 少しは社内案件をこなして現場に出てきてるでしょうが、その程度では圧倒的にスキル不足なので上記のようなことになります。このような会社ばかりではないかもしれませんが、ほとんどこんな感じです。誰でもできるオペレーターにアサインされる方が心穏やかだと思います。

  • ソフトウェアと建築は似ていると思っています。 ソフトウェア業界の人たちは、よく「開発」という単語を使います。 でも建築業界の人たちは、ほとんど「開発」という単語は使いません。 ビルを建築しようと思ったら、ビルを使う人の目的や使われ方を想定し、建築場所の法的制限を確認して、工法や費用や使いやすさを調整しながらビルのイメージを作っていって、そのイメージでよいかを使う人にも作る人にも確認して、了解がもらえれば詳細の図面を作って、部材と作業を発注して、作業者が部材を使ってビルを作ると思うのです。 ソフトウェアもこの流れは同じです。 ビルの現場作業をしている人は「ビルの開発業務をしています」とは言いません。 でもソフトウェアのプログラミング作業をしている人は「ソフトウェアの開発業務をしています」といいます。 ESE企業の多くは、建築業界でいうところのデベロッパーでもゼネコンでもなく、建築業者だと思った方がよいです。デベロッパーは(発注元のメーカが、ゼネコンはプラットフォーマー(など)がここに位置します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 就職を検討されている企業の方に、ソフトウェアの「設計」をどのように行っているか聞いてみて、できれば「図面」を見せてもらうことをお勧めします。 もし適切な「図面」が出てくる企業であれば、実力もあって教育も期待できるよい企業だと思います。そうでなければ現場作業を行っているだけの企業だという確率が高いです。 日本のSES企業のほとんどがそういう企業だと思った方がよいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる