解決済み
基本給が15万円の会社があるとします。賞与は年3回で、1回の賞与額が3ヶ月分です。 150,000円 × 3ヶ月 = 450,000円 450,000円貰えるということですか? ここから税金や手数料などが大量に大量に引かれることを想定しても300,000円くらい?? 賞与が年3回あるとしたら、この計算でいけばボーナスだけで100万円近く貰えることになることになりますよね。 こんなに凄い額を貰える訳は有り得ませんよね? ボーナスはどのようにして計算するのでしょうか。 現在、就活について色々と調べています。 大学1年生で分からないことだらけで、質問を並べてしまい申し訳ありませんが教えてください。 よろしくお願い致します。
ID非公開さん
前の回答者さんが仰るように、求人内容を読み違えてないですか? 主様の認識ですと、年額賞与が基本給×9倍という事になります。 こんな企業は日本中どこを探してもありません。 おそらく、賞与は年3回、トータルで3ヶ月分の間違いでしょう。
>賞与は年3回で、1回の賞与額が3ヶ月分です。 これは正しい記述でしたか。 >こんなに凄い額を貰える訳は有り得ませんよね? そうだと思います。 通常の表記は年3回、3ヶ月と書いてあると思いますけど。 これは賞与年額3ヶ月分を3回に分けて支給する、という意味です。 3ヶ月分が3回ではなく年額が3ヶ月ではありませんか?