教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英検準2級 ライティングについてです。 ①スペルミスをすると減点は大きいでしょうか? ②理由を述べる際、1つ…

英検準2級 ライティングについてです。 ①スペルミスをすると減点は大きいでしょうか? ②理由を述べる際、1つの理由に対して二文程度書く必要がありますか?例:毎日朝食を食べるべきだと思いますか? はい思います。 First,it is good for your health. 思いつかなければここで終わらせても大丈夫でしょうか? 長々とすいません。よろしくお願いします。

続きを読む

6,171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは英検側が求めていることをチェックしてください。 https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2017scoring_p2w_info.html ライティングテストの採点に関する観点および注意点(準2級) ●採点方法 解答は4つの観点で採点されます。 観点ごとに0~4点の5段階で評価され、得点の満点は16点となります(CSEスコアの満点は600)。 ●各観点について 観点(1)内容 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由2つ)が含まれているかどうか 自分の意見と合わせて、その理由を明確にしましょう。 その際に、多様な観点から考えて、意見を支える論拠や説明がより説得力のあるものになるようにしましょう。 例えば、理由を書く際に、単純に「安いから」や「便利だから」だけでなく、安くなることがどういうことにつながるのか、また便利になることの具体的な例なども書きましょう。 観点(2)構成 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか 伝えたい情報の流れや展開を示す表現(接続詞など)を効果的に使って、自分の意見とその理由や英文全体の構成をより分かりやすくするようにしましょう。 観点(3)語彙 課題に相応しい語彙を正しく使えているか 正しい綴りや意味で使われているかを意識しながら、自分の意見とその理由を十分伝えられるようにしましょう。 なお、英語以外の言葉を使う場合は、その言語を知らない人でも理解できるように、説明を添えましょう。 観点(4)文法 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか 同じような形の文の繰り返しにならないように、多様な文のパターンを適切に使用して、自分の意見とその理由をより効果的に伝えられるようにしましょう。 また、文単位で書くことを意識し、So much fun.やBecause it is fun.のように不完全な文を書かないように気を付けましょう。 ●解答作成時の注意点 (1) QUESTIONに答えていない QUESTIONの答えになっていない場合や、全く関係のない事柄について書かれていると判断された場合は、すべての観点で0点と採点されることがあります。 (2) 意見と矛盾する理由や説明がある 自分が述べた意見に矛盾する内容の理由や説明を書かないようにしましょう。(QUESTIONに対して“Yes”と解答した場合は、“Yes”である理由や説明だけを書く) (3) 英語ではない単語を使っている どうしても英語以外の単語を使う必要がある場合は、その言語を理解できない人にも分かるように説明を加えましょう。 (4) 個人の経験のみ答えている 個人の身近な出来事や経験のみを使って理由や説明を書いた場合は説得力に欠けると判断され減点対象となることがあります。 (5) 理由に対する説明や補足がない 理由を書く際は具体的な例や説明を付け加えてより説得力のあるものにしましょう。 (6) 関係の無い内容が含まれている QUESTIONで聞かれている内容と関係の無いことや他の部分と矛盾することを書かないようにしましょう。 ----------------- ①スペルミスをすると減点は大きいでしょうか? あまりに多すぎるとかなり引かれますが、引かれたとしても4点満点ですので、あまりスペルミスにこだわりすぎないことをおすすめします。 ②理由を述べる際、1つの理由に対して二文程度書く必要がありますか? ●解答作成時の注意点 (5) 理由に対する説明や補足がない 理由を書く際は具体的な例や説明を付け加えてより説得力のあるものにしましょう。 書かないとガッツリ減点されても文句は言えませんし、そもそも50~60語という目安の語数を満たさないのではと思います。あとは自己責任でどうぞ。

  • 英作文の点数は「内容」「構成」「語彙」「文法」が見られます なのでスペルミスの原点も痛いかなと思います 確か英検準二級は「自分の意見とその理由を書く」「語数の目安は50〜60字」という要件を満たさなければいけなかった気がします。 私のおすすめは、最初に自分の意見を述べる。そして理由とその意見の具体例や事実を述べる 次に二つ目の理由とその理由を補強する事実などを述べる そして最後に『だから私はこう思う』のように繰り返して締めるとうまく行くと思います 色々な参考書を参考にしてみてください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

it(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる