教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明け、どのくらい働いたら退職しても非常識ではないですか? 1年間育休をとり、先月からフルタイムで復職しました。

育休明け、どのくらい働いたら退職しても非常識ではないですか? 1年間育休をとり、先月からフルタイムで復職しました。時短を取りたかったのですが、多忙な部署かつ私が役職付きのため、仕事量は減らないので時短の勤務時間では終わらない、フルタイム復帰することになりました。 夫は帰宅が22時頃でほぼワンオペ、私の仕事もブラック気味のため早々に根を上げています。 こうなることは分かっていたので、産休前に上司にヒラに戻してもらうよう相談しましたが、私が戻るまでに働きやすい環境を整えるから頑張ってほしいと断られました。(結局あまり環境は変わらなかった) 育休中も復職が不安でモヤモヤしながら過ごし、キツかったら辞めてやる!と思ったりしていました。 夫も、仕事辞めた方がいいと言います。(年収は私も夫も600万で、私が辞めると世帯年収が半分になってしまいますが…) 勤続15年で、今の部署で私が1番の古株です。 できるだけ早く退職したいのですが、半年以内では非常識でしょうか?

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 非常識と思われるのって、育休手当だけを貰ってさっさと辞めてしまうのが非常識と思われる。そういうことですよね? はなから辞めるつもりであれば、育休をとらず先に辞めるべきだと。 なのであなたが非常識と思われるかどうかは、何年勤めるかどうかというより、育休取得を決めてから復帰までの間にきちんと復帰の意思があったかで決まると思います。 勤続15年、ブラック気味、こうなることは分かっていた。育休中も辞めてやると思っていた… 上司に言っても劇的な改善はされないことはわかっていましたよね? わかっていて、相談したという実績のために聞きましたよね。 わかっていて、育休を取得したんですよね。 ならもういいじゃないですか、非常識だと思われても。元々ブラックなら尚更、好きに言わせておきましょうよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務体制が合わなくて生活が回らなくなっているのだから、半年以内でも非常識ではないと思います。 ・働きやすい環境に変わっていなかったこと ・生活が回らなくなっていて限界なこと を理由に、 「退職したい」または(質問者さまが望まれるなら)「ヒラに戻してほしい」または「部署を変えてほしい」等相談してみたらいいと思います。 もしかしたら、退職されるくらいなら、役職変更や部署変更に応じてくれるかもしれないですし。 役職もあり会社からは期待され、やりがいも責任もある仕事だと思います。収入もあるので側から見ると少しもったいない気もします。もし仕事を続けていける勤務体制に変わるのであればそのまま在職を考える余地もあるかもしれないですし、退職一択だとしても、まずはそう思っている旨を伝えてみるのは良いと思います。それは半年以内でも全然大丈夫だと思います。

    続きを読む
  • 育児休業給付金もらってるなら、すぐに辞めたら調査に来ますよ。 最悪、返金を要求されます。 退職しない事が前提の話ですから。

    1人が参考になると回答しました

  • すぐに辞めてもいいと思う。 ここは頑張りどころではないと思う。 年内ってけっこう先だよ。 そこまでにいろいろ抱えて年末に手放すより まだ走り始めた今の方が身軽に辞めれると思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる