教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

診療放射線技師が不在の場合、遠隔操作スイッチで医師がボタンを押してもかまいませんでしょうか??

診療放射線技師が不在の場合、遠隔操作スイッチで医師がボタンを押してもかまいませんでしょうか??資格のないものが患者を呼び込み胸の写真の準備をして用意ができたら遠隔操作でボタンをおしてもらうといった流れです

65閲覧

回答(5件)

  • 問題ないです。 放射線のスイッチ押す(照射)のは医師、歯科医師、診療放射線技師です。 位置決め等は看護師で大丈夫です。患者さんの体に触れないのなら無資格者でも大丈夫です。胸部撮影はパネルに胸押し付けるくらなので、患者さんに触れることは無いことが多いですね。

    続きを読む
  • 医師は、医療・医行為面の全般的な資格者です 医師の医行為が分断・分割されて、医療エリアの数十の免許資格者は出来ています。つまり、医師にノータッチ分野ないということ。

  • 放射線を使用したレントゲンやCT撮影などは、医師、歯科医師、放射線技師以外の資格では絶対に行う事は出来ません。 放射線技師の扱う一番身近な装置は、レントゲン博士が発明したX線装置ですが、CT、MRI、超音波(エコー)などで体内の画像を撮影、心臓や脳などを調べる医療機器を扱います。 そもそも逆に技師が行えないのが医者が行うような治療や手術などの医療行為。

    続きを読む
  • 遠隔操作スイッチで医師がボタンを押してもかまいませんでしょうか? 単純に医療機器の改造は違法行為です。 据え付けられているボタンの場所まで医師が行って押せば問題ありません。ボタン押す時に無資格者が「やっちゃいかんこと」をやっていたら、医師がそれに気が付くでしょうから問題ないです。 医師が「無確認」で放射線を曝射しても良いか?という意味であれば、道義的な問題はあるし、法律上も「何かあった時」には民事上、刑事上の問題になります。 例えば患者が「常軌を逸する様な被曝」をした様な場合は、医師が民事上、刑事上の責任を問われる可能性があります。 上記は「資格のないものがやる行為」のは、「患者を呼び込み」、「患者に着替えを指示し」て、「患者に立ち位置を指示する」程度のことを想定しています。 患者に負荷をかけて、負荷撮影を行う様な行為は想定していません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる