教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅勤務増えてほしいです。 電車が最近やたら混んでいます。 東京の朝の電車通勤を乗り切るコツを教えていただきたい…

在宅勤務増えてほしいです。 電車が最近やたら混んでいます。 東京の朝の電車通勤を乗り切るコツを教えていただきたいです。コロナでリモートが増えてしばらくは満員電車といっても電車内に余裕がありました。 ですが最近はリモート解除された会社が増えたのかひどく混むようになってきました。 私はコロナ以前の東京の満員電車がどんなものだったのかを知らないのですが、こんなものは序の口で、これからどんどん人が増えて行くと思うと大袈裟に言うと生命の危機すら感じます。 緊急停車ですら、ちょっとした群衆雪崩があったので、首都直下地震でもあれば、ひとたまりもなく圧死すると思います。 週2〜3リモートくらいで良いから、リモートで出社する人数の調整を推奨してほしいです。 (私の会社は週2です) 朝の通勤の満員電車を乗り切るために何か工夫していることがあれば教えてください。

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分が実際にしたことですが、 会社から徒歩25分で通える所に引っ越しました。 雨の日はバスに乗って通勤しました。 25分と聞くと長いと思うかもしれませんが、 ノーストレス&散歩なのですぐに着く感覚でした。 コロナ前、東京に住んでましたが、本当に通勤電車の辛さは半端なかったです。 とにかく毎日圧迫され、身動きが取れない状態で、さらに停車すれば新たに人が乗ってきて押し込まれるので、立っているのもやっとでした。人間らしい生活ではないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • ①前後に30分ずらして移動する ②最も混むと感じる特定区間の乗車位置を階段付近から遠い車両にする ③特定路線、特定区間を避けるために引っ越す 当然ですが③が最も効果がありました。 乗車時間が数分になり、さらに逆方向への移動になったことでガラガラです。 物件に強いこだわりがある方は難しいかも知れませんけど…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コロナ以降 2:30に起床し、朝食に猫の世話 4:00にマンションを出て徒歩で最寄り駅に向かい 5:00の始発電車で大手町に出勤しています 始発駅のある地域にに住むとか 早起きをすると通勤ラッシュの苦痛は和らぎます むしろ始発の次の電車の方が空いている印象ですが―― いずれにせよ満員電車のストレスは スクランブル発進する戦闘機のパイロットレベルの高ストレスであり 勤務の内の60%以上の労力=通勤 というデータもあります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 通勤時間を早くするか遅くするかズラすしかないのでしょうね。人間楽なもの覚えると抜けれないですよね。自分もそうですが、将来リモートワークワーク知らない新しい世代から、リモートワーク世代は働かないなんて揶揄されそうで怖いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる