教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届をすでに出した40代男性会社員です。iDeCoの個人払いってなんですか? 私は退職を決め、残っている有給と振…

退職届をすでに出した40代男性会社員です。iDeCoの個人払いってなんですか? 私は退職を決め、残っている有給と振替休みを消化していく予定です。 今とてもスッキリしています笑そうした中、数年前から給料天引きで積み立ててきたイデコについて、経理部から 「会社の天引きを個人払いに切り替えて欲しい。最後のところで天引きし過ぎたりすると面倒だから」と言われました。 イデコを始めた時は会社に書類を持っていって手続きしましたが、終わらせるときは私個人がやるのでしょうか?また、早めに個人払いに切り替えてデメリットはないのでしょうか?税の優遇は受けられるのでしょうか?会社からの嫌がらせかもなんて少し心配にも思ってしまいます。。詳しい方教えてください。

続きを読む

113閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「iDeCo」とは「個人型確定拠出年金」のことです。 「個人型確定拠出年金」の拠出金の支払い方として、 ①事業主払込い(従業員の給与から控除して振り込む) ②個人払込い(従業員自身が振り込む) の「2種類の方法」が有ります。 貴方は、 「事業主(企業)」が従業員に対して協力的で、 今まで、単に「①事業主支払い」で拠出金を支払っていました。 そのため、 退職すると「①事業主支払い」が出来なくなるので、 「②個人払込い」に変更しなければならなくなったのです。 >>会社からの嫌がらせかもなんて少し心配にも思ってしまいます。。 嫌がらせでも何でもありません。 単に「iDeCoの制度」に従った正当な発言(助言)です。

  • 退職したらもう会社は面倒見ないので、自分で企業型DCから個人型DC(こちらをiDeCoと言います)に移管しろと言っています。当然の話です。いやがらせでも何でもありません。 どこかの銀行か証券会社にiDeCo口座を開いて、会社でためた拠出年金をその口座に移管手続きします。 お勧めは、ネット証券のSBI証券か楽天証券あたりです。

    続きを読む
  • 退職したら、会社は管理しないので自分で管理しろと言う事です。 当たり前だよ。 会社は退職者のためには、管理はしないし管理費も負担するわけは無い。 ほったらかしでメリットは無いよ。 税の優遇制度の心配より、大損の心配をしないと。

    続きを読む
  • むしろ個人で切り替えないと 折角今まで払ったものが無駄になりますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる