教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員採用試験問題 専門科目養護教諭についてです。 聴力レベルdBの算出方法なのですが、 こちら答えが41.25で、 算出…

教員採用試験問題 専門科目養護教諭についてです。 聴力レベルdBの算出方法なのですが、 こちら答えが41.25で、 算出方法を調べてやってみても答えが合いません。 算出方法、公式等お教え致きたいです。

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 平均聴力レベルの算出方法は下記です。 (500Hzの聴力+1000Hzの聴力×2+2000Hzの聴力)÷4 従って、計算結果は41.25になります。 回答が 41.25となっているとしたら、この回答は誤りです。 平均聴力レベルは『小数点以下を繰り上げる』ルールですので、 正解は 42dBHL です。 もし、正解が41.25なら出版社の方などに「誤りですよ」と教えてあげてください。 理由:オージオメータは5dBステップなので、平均値の小数点以下は意味がない。平均聴力レベルは最小可聴閾値、つまり、聞こえる最小のレベルを出す。41.25を四捨五入すると41。平均で41.25dBHLのヒトは41dBは聞こえない音。聞こえる最小のレベルは42dBHLである。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる