教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート仲間の板挟み状態がキツイです… 私は誰とでも仲良くしており、色々と任せて貰える立場にいます。 私よりも古く…

パート仲間の板挟み状態がキツイです… 私は誰とでも仲良くしており、色々と任せて貰える立場にいます。 私よりも古くからいる人(A)とはLINEしたり、愚痴や他愛も無い話しまでします。もう1人(B)が私より一年前くらいに入ってきた人がいます。 この人とは、最初の頃はお茶したり、仲良くしていました。 ところが、最近になってAとBの折り合いが非常に悪く、、 私から見たらBが自己中な行動をして、店の中の雰囲気を悪くし、1人暴走している感じに見えます。 Aもそんな彼女の仕事に対する姿勢やら言動、仕事中の度の過ぎたお喋り…などが原因で折り合いが悪く、お互いも喋らなくなってきました。 お互いが私にAとBの悪口を言ってくるようになり、Aの話しはわりかし正論だし、間違っていない事がほとんどです。 BはAがあたりが強い… みんなと明らかに態度違う… 挨拶しない… と、他にも仕事の粗探しをする始末… で上に密告するみたいで、私が入りたての時にAの嫌な事があり、愚痴を言った事があり、、 それを今になっても私が迷惑だと感じてるのか?頼みもしない事を上に一緒に言うとか?言い出したました… 私は巻き込まれたく無いし、お互いが私に言って来るのも正直疲れるので… どうしたらお互いに1番なんでしょうかね? 私は上に言う程の大事じゃないって思ってます… ぶっちゃけ、お互いで言いたい事話したら?って思ったり… AはBが私に何かを愚痴ってるのを知ってて、何か言ってた?と聞いてくるから、、 どこまで言ったらいいのか?…

続きを読む

83閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    女職場はこじれやすいです。 なので仲良くし過ぎないのが1番。 私も皆と当たり障りなく付き合ってましたが、年長パートが若いパートを嫌い、周りを巻き込み揉めに揉めました。 しかし、実態は年長パートが神経質で愚痴、不満をよく言う為、若いパートさんがネガティブな話は聞く方も辛いとたしなめたら、生意気と年長者が嫌ったのが原因でした。 結局年長は辞め、中立な私までとばっちりで上司に睨まれ辞める羽目に。 それからは同僚とはプライベートで会ったり、話す内容は信じすぎないようにしています。

  • 何か言ってた? → 私なら「ただの世間話」と返します。嘘も方便です。これからも何も変わらないでしょうから、関係に耐えられないときは辞めます。

  • このような状況は難しいですね。まず、自分が中立の立場であることを明確にすることが大切です。AさんやBさんに対して、自分は仕事上のパートナーであり、個人的な問題には関与しないという姿勢を示すことが必要です。 具体的には、AさんやBさんが愚痴を言ってきたときには、「それは大変そうだね。でも、私は仕事上の関係者として、中立の立場を保つべきだと思うから、直接話し合った方がいいかもしれないね」と伝えると良いでしょう。 また、Aさんから「何か言ってた?」と聞かれたときには、「Bさんの話はBさんに任せるべきだと思うよ。私は中立の立場を保つために、個人的な問題には関与しないようにしているんだ」と伝えると良いでしょう。 このように、自分の立場を明確にすることで、AさんやBさんも自分に対して愚痴を言うことを控えるようになるかもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる