教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について相談させて下さい 自分は工業高校を卒業してビルメン会社に就職し 現在23歳で入社5年目になる社会人です。

転職について相談させて下さい 自分は工業高校を卒業してビルメン会社に就職し 現在23歳で入社5年目になる社会人です。年収を上げたく転職を考えていて、業種も変えようと思っています、ビルメンをやめて経理の仕事に就きたいのですが このまま簿記の資格を独学で取得し転職するか、経済学を学ぶために24歳で大学へ行くか、何が正しい進路なのか悩んでいます… 簿記2級のみでは年収400万以上は厳しいでしょうか…??

続きを読む

108閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    税理士事務所で働いている者です。 質問者さんのような未来ある若者が、私たちの業界に夢や興味を持って下さったこと、とてもうれしく思います。 簿記2級のみで年収400万以上もらっている人はゴロゴロいます。難しくないですよ。 ただし、「簿記2級を取ったから勉強をやめてしまった」という状態では厳しいでしょう。簿記2級を取った後、1級なり税理士試験なり、「さらなる高みを目指してこういう努力しています」というところを具体的に見せることができれば、採用してくれる会社がきっと見つかるはずです。 簿記を勉強するか、大学に行くべきかということですが、簿記を勉強する方をおすすめします。 大学で学ぶような経済学の素養が無くても、簿記の技術や社会人経験やコミュニケーション能力などで自分を磨いていけば、年収700万ぐらいまでは行けます。 税理士でも高卒という人も多いですしね。 もちろん「大企業の役員クラスの人たちを相手に、財務の専門家として勝負したい」ともなれば、大学はおろか大学院だって出ているのが当たり前ですが、質問者さんが想定されているのは、そういう話では無いだろうと思いますので。 経理は、好きになれば面白い仕事です。ぜひ初心を忘れずに努力してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 工業高校卒でなぜ経理なのか。 そこの動機が知りたいです。 単なるあこがれだけならそれほど甘い世界ではないと知るべきでしょう。 経理をやってみたはいいが、合わないことがわかってまた転職という羽目にならないようによく考えた方が良いです。 結局ビルメンの今の仕事が不満で違う世界に行きたいというようにしか聞こえません。違う世界が必ずしも現状より良いという保証はありません。

    続きを読む
  • 新卒であれば簿記の資格はマストでもありませんが、 中途で経理を希望するなら資格がマストになりますね。 正直お勉強ができるのと仕事が出来るのは全く別なので、 その歳からお勉強をしにわざわざ大学へ入学して時間を費やすのはナンセンスです。 年収については地域や会社によりますので何とも言えません。

    続きを読む
  • 独学だと下手な覚え方になって実務では使い物にならない可能性があるので、大原やTAC等で学ばれたほうがいいと思いますよ! あと高卒なら工業高校よりも、専門に授業で学んでいる商業高校卒が優勢になるので厳しいかもしれないです。 また、実務経験を積んでいくに従って年収も上がるので、400万以上も不可能ではないです!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる