教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある求人に応募したのですが、いくつか気になる点があったので質問させて頂きます。 応募時の募集内容と面接で説明され…

とある求人に応募したのですが、いくつか気になる点があったので質問させて頂きます。 応募時の募集内容と面接で説明された内容、採用時の内容と差があったため、お知恵を貸していただきたいです。【募集内容】 ・基本給23万円 ・週休2日制 ・固定残業代なし ・平均勤務日数:1ヶ月あたり18日~22日 ・1日の拘束時間は10時間 ・昼休憩1時間+小休憩15分×2 ・実働時間8時間30分 【社会保険】 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 【福利厚生】 ・賞与有 ・昇給有 ・制服有 ・交通費規定支給 【面接時の説明】 ・8:30~19:00 ・実働時間10時間ほど ・イベント時等は2週間程の連勤有り (面接を担当してくださった方(店舗責任者)は面接があることを採用担当者(社長)から聞いていなかったとの事で、給与や休日、福利厚生面は説明出来ないとのことでした。また、この方は固定残業制でスタッフが足りないことにより現在3ヶ月程休んでいないそうです) 【採用時の説明】 ・基本給20万円 ・8:30〜16:30 or 11:30〜19:30 ・実働7時間、休憩1時間 ・残業代は時給1100円 ・週休二日制 ・月の休日は8日 改めて後日担当者に確認予定ではあるのですが、労働基準法等について詳しくないので、質問をさせてください。 ・実働が7時間のため、1時間分の残業代は1100円で問題ないとおもいますが、8時間を超えた残業の場合1.25倍の時給計算になると考えてよろしいでしょうか? (実働7時間×22日=154時間 20万÷154時間=1298円 1298円×1.25=1622円) ・基本給が最初の募集内容と3万円ほど差があるのですが、虚偽記載にはならないのでしょうか? 面接時の説明では情報共有ができていなかったり過重労働だったりとかなり怪しい会社なのですが、仕事内容に興味があるので前向きに検討したいと考えています。 上記以外にもおかしいところなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常であれば、、というのは通用しない会社だと思います。 募集、面接、採用それぞれで情報が違うので、ここでの正論を鵜呑みにして、こうだと思っていた!と言っても跳ね返されるだけだと思います。 入社前にしっかり書面で提示を受け、わからないことは質問し、ご自身が納得できる形で入社を決めてください。

  • 求人広告などの条件は世間一般に対するものであり個人に向けたものではありません。貴方に対する条件は面接時に伝えられたものです。雇用契約を結ぶ際には労働条件を明示しなければいけないと労働基準法で定めていますので、それに納得がいかなければ辞退すればいいだけのことです。一度契約を交わしてしまえば後から何を言っても通用しません。 この流れにはなにも問題ありません。 求人広告に関しては、職業安定法の範囲ですので不服があればハローワークに相談して下さい。虚偽・誇大を判断するのはハローワークです。 労働基準法は、契約を交わした後のことに適用されます。契約を交わした後の合意のない不利な条件の変更は違法となります。 残業代の計算は正しいです。

    続きを読む
  • 嘘つきは泥棒の始まり、応募時と面接で話が違うのは、更に嘘を付く可能性高いです (労働条件の明示) 第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 ② 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、★即時に労働契約を解除することができる。 ③ 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる