教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療放射線技師をしています。 この間、全脊椎撮影で腰が90°近く円背して杖をついたおばあさんを撮影しました。 しかし…

診療放射線技師をしています。 この間、全脊椎撮影で腰が90°近く円背して杖をついたおばあさんを撮影しました。 しかしこのおばあちゃん横の手すりを持てば背筋を伸ばせました。教科書などには自然立位と書いてありますが、そのまま撮影しても脊椎がろくに観察できないと思い背中を伸ばしてもらい正面を撮影しました。 円背は側面で観察できるので、側面像は無理に伸ばしてもらわずいつもの円背具合で撮影しました。 先輩にはいつもの姿勢で撮るように強く教わっていたので自分の判断が合っていたかと思い返して不安になりました。 詳しい方、教えていただきたいです。

続きを読む

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すごく難しい質問ですね、、、 自然立位の方が良かったと思います。 でもドクターの考え方によって違うと思うので、病院のドクターに聞くのが一番良いかもしれません。 仮にオペをするのなら、自然立位の方が良いんです。そうじゃないと術後と術前の比較になりません。 腰椎を綺麗に見る場合は腰椎単体で寝て撮れば良いわけですし、あくまでも前脊椎立位はアライメントが大事です!

  • こういうのに正解があるとすれば、指示医と相談する、以外にないと思うんですよね。 もし、指示医にすぐに連絡を取れなかったら、先輩に相談する。 それも出来ないなら、後でクレームも覚悟の上で、あなたと同じやり方で撮影してると思います。

    続きを読む
  • 膝の立位正面を自然立位で撮るか、患側に体重乗せるか、はたまた片足立ちさせるかのようなもので正解は無いに等しい。 むしろ俺は側面をどうしたのかが気になる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる