教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収500万の正社員で厚生年金や社会保険などに加入しているのと、自営業で年商1000万、純利益で800万の個人事業主どち…

年収500万の正社員で厚生年金や社会保険などに加入しているのと、自営業で年商1000万、純利益で800万の個人事業主どちらが良いですか?働く時間は同じです。

138閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    正社員。 旦那にもつなら福利厚生がしっかりしている方が万が一の備えになる。 自営業は継続して利益を出し続けるのが難しい。 純利益が800万だとしても国民年金なら老後の為に毎月10万は最低貯金しないと厚生年金の人と同じレベルでの生活にはならない。まして退職金もない。尚更貯金額を増やす必要がある。 障害を負った時の年金は一生差がつく。 事業の内容にもよるが、発展していく内容の仕事なら良いが、下請けなどなら正社員の方が良い。

    1人が参考になると回答しました

  • どっちもやってて、ちょうどそのくらいです。 会社員(600万)+個人事業主(1500万)くらい。 うーん、どっちもどっちというか、メリット・デメリットが双方で真逆なので、とりあえず両方やってます。 絶対にどちらか選べと言われたら、自営業ですかね。 自由なんで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員です。 多分退職金もあるでしょうし、失業保険もあるでしょうし、厚生年金も貰えるでしょうから。 知人の某電気屋勤め30過ぎの女子社員が事業部閉鎖で早期退職しました その時の退職金が4.000万円でした 彼女はそのお金で新築一戸建てを現金で購入されていました。 給与額にすると 8年分です。しかも厚生年金貰えるし 個人事業主だったら国民年金しか貰えません 最大でも月9万5千円です。 厚生年金の現在でも平均額が24万円だそうです。 断然正社員でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 向き不向きは有ってもある程度上下は仕方無いにしても 自営業の立場からすれば圧倒的に個人事業主ですね。 可処分所得800万では所得税がかなりの負担なはずです。 単年度で儲かって税金見て青くなる人それなりにいますから。 自分なら小規模企業共済やiDeCo、基金などはMAX加入して所得控除しますし 実際しています。 後は余剰金はある程度は事業資金として内部留保するにしても NISAなど資産運用に振り分ける。 これで年金も退職金も年収500万の人より間違いなく上なはずです。 後はそういう事が出来る自制心や堅実さ 多少の浮き沈みはしても継続可能な不断の努力ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる