教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

部下をマネジメント、教育できない人は課長などの管理職にはなれませんか? 自分の業務で精一杯でとても後輩のことを見れない…

部下をマネジメント、教育できない人は課長などの管理職にはなれませんか? 自分の業務で精一杯でとても後輩のことを見れない人は課長やそれ以上になれませんか??

31閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 個人業績を上げれば管理職になることはできるかもしれませんが、管理職と評価されるかどうかは別です。 管理職の仕事は部下を使って成果を出すことですから 自分の業績でいっぱいになる人は基本向きません。 マネジメントや育成ができなければ成果があげられないでしょう。

    続きを読む
  • 課長(管理職)は、基幹職の中で最下位です なので会社の言いなりです マネジメントや教育はそのすぐ下の部下に丸投げが現実です 人選が出来れば大丈夫と思いますよ

    続きを読む
  • 企業によりますが、おそらくなれるケースのほうが多いと思います。 要は成果で昇進。 マネジメント能力の有無にかかわらず昇進。 大企業やしっかりした制度がある場合だと試験や面接や推薦が必要だったりするようです。 部下から見ればもちろん頼れる上司のほうがよいです。 マネジメント力の有無はそれを受ける人によっても印象が異なります。

    続きを読む
  • 会社によっては、部下を持たない役職もあります・・・ 担当課長とか、ただ、管理職かは? https://toyokeizai.net/articles/-/29391

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる