国立研究開発法人水産研究・教育機構クチコミ・会社評価(37件)

※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

クチコミのカテゴリーから選ぶ

並び順:
おすすめ順
  • 雇用形態
  • 入社形態
  • 職種

投稿日:

人事には明らかな偏りがあり、頻繁に異動する人とそうでない人の差が激しい。特に本部(横浜市)に長く在籍している人はほとんど異動しないか、地方へ行っても3年程度で戻ってくるなど、ポストが一部の人間に独占されている。加えて、「塩漬け」になった人間はほとんど仕事ができない上に異動をほとんどしないため、同じ部署になった日には、二人分の業務を一人に押し付けられることもザラにある。しかし、こういった人事で解決すべき問題を放置しがちで、健全な人事異動がされていないのが実情である。

投稿日:

給与は民間企業と比較すると、かなり少ないです。特に新卒すぐの場合だと手取り14万円とかざらです。その分有給消化がしやすかったり、手当てがしっかりしていたり、残業があまりないので仕方ないかなとは思いますが、最初はとてもびっくりしました。もう少し給料貰っても良いような気がするのですが、、

求人をチェック

良い点仕事内容

投稿日:

部署にもよるが、有給休暇は気軽に取得できる雰囲気がある。基本的には申請を行えば、ほぼ間違いなく上職が承認してくれるので、全ての有給休暇を使い切ることも現実にはできないこともないと考える。人にもよるが、残業といったものはほとんどなく、定時で帰宅することも現実的にできるのではないかと思う。良くも悪くも官公庁系なので、仕事を頑張るか否かによらず、給与面で同期とおおきな差がつくことは少ないと思う。ボーナスの増減も各個人の取り組みというよりは、人事院の勧告の影響の方が大きい。給与は高いとは決していえないが、公務員系の職場なので、よほどのことがない限り、倒産や解雇整理といった事案が生じないのは、精神安定的にはとても良い。特別なスキルがなくても安心して働けるという点もありがたい。仕事よりもプライベートを優先する人ならば、十分満足できる職だと思う。

良い点仕事内容

投稿日:

海洋調査や資源調査など、海にかかわる色々な調査を行ったり補助をしたりします。調査の内容を確認し、その調査がどんなことに役立つか、どんか変化を遂げているかを間近で確認できます。 実際に船に乗って調査を行うこともあり、休憩時間や夜間には非日常を感じることができます。

投稿日:

特に決まったルートがあるわけではなく、すべてその人次第。配属先次第でもあるが、おおむね仕事の裁量が大きいので、自分に合ったやり方が選択できる。

良い点面接

投稿日:

筆記試験と面接があります。筆記試験は公務員試験でよくある教養試験と水産に関する専門試験です。教養は市販の参考書、専門は水産ハンドブックで勉強すれば難しくはないと思います。面接についても特に代わり映えのない質問ばかりです。

不満な点仕事内容

投稿日:

船に乗る場合、その航海期間、海域はほぼ決められています。新しく調査を始めるのは少し大変かもしれません。船酔いも避けては通れませんので、乗り物に弱い方は辛いかもしれません。

学術・開発研究機関業界の求人

投稿日:

評価制度はあるものの、実質的には良くも悪くもほとんど機能してていない。規定通りの昇給や、概ね順繰りの昇進があると思って良いと思う。

投稿日:

公的機関であるため、産休や育休、時短勤務などはかなりしっかり取れると思う...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

公的機関であることもあり、ぶっ飛んでいたり強権的な人はおらず、穏やかで理...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

研修や教育制度はほぼない。すべて自分次第。また、経済的価値があるものを直...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

実態の伴わない評価制度のために、上職も自身も手間をかけて書類などを作成す...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点副業

投稿日:

みなし公務員なので、原則副業は禁止です。もう少し規制緩和してくれても良い...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点仕事内容

投稿日:

その名の通り、水産研究が主な仕事となるが、経営陣が公募とは言え、天下りし...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

テレワークを取り入れている。定時ごとのメール報告があり、ストレスを感じな...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

人事評価制度はあるのですが、名ばかりです。具体的に数字で成果が出ない職務...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

有給休暇を取りやすい雰囲気があるため、有給消化をしやすい。ただし、部署に...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

仕事柄フィールド調査がある部署があるため、場合によっては仕事と家庭の両立...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

成果主義が名ばかりになっていて、頑張っても頑張らなくても待遇面がほとんど...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

国家公務員に準じているため、良いか悪いかは別として国の目標値を目指してい...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点職場の雰囲気

投稿日:

お役所的な組織であるため、保守的で融通がきかず、スピード感にかける。ばり...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

公的機関であるため、給与や手当などの待遇面はしっかりしていて、特に不満は...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

良い点仕事内容

投稿日:

それなりにやりがいはあると思います。成果が数字として出てくるような職務で...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

都市圏の事務所ではテレワークがあります。ただ、現場配属等になるとテレワー...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

研修はあるのですが、研修だけでなく日々の業務で成長していかなければなりま...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

夫妻の両方に産休や育休の制度があり、そこはよい点かな思います。実際に産後...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

研究職は、生き物を扱うため、なかなか休みが取りづらい。事務職は、年度末以...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

魚や海が好きだったので入社したが、実際はそれと関係ない事務仕事等も多く少...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点職場の雰囲気

投稿日:

良くも悪くも若干昭和の雰囲気の残る職場です。この雰囲気が合う人、合わない...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

一部では進んでいるが、場所によってはひとつも進んでいない。柔軟な対応策が...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

独立行政法人のため、給与・待遇は国家公務員と同水準となっている。仕事には...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

研究職は発表・論文数など、成果が目に見えるが、事務職は基本ルーティーンワ...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

不満な点職場の雰囲気

投稿日:

50代以上の方は未だに公務員気質が抜けないため、世間とずれた感覚の方が多...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

給与は年始に昇給、6月と12月に賞与がある。立て替え払いをした場合、振り...

就活生の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

投稿日:

人事評価が年2回あり、何かプラスに出来たことは評価を高くなり昇給に関わっ...

選考中の方もクチコミ投稿OK!

以下のどちらかの登録で
続きをご覧いただけます

クチコミ投稿Web履歴書の登録

最新情報を受け取る

国立研究開発法人水産研究・教育機構
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

国立研究開発法人水産研究・教育機構

評価

総合評価

  • 仕事のやりがい
  • 給与・昇給
  • 成長・教育
  • ワークライフ
  • 職場の
    人間関係
  • 経営・雇用の
    安定性

国立研究開発法人水産研究・教育機構の評価

平均年収

609万円
詳細を見る
  • 平均残業時間

    18.0時間
  • 有給休暇消化率

    68.0%
ワークライフバランスを見る

国立研究開発法人水産研究・教育機構ワークライフバランス

平均有給取得率
68.0%
平均残業時間
18.0時間

テレワーク・リモートワーク(正社員)

実施率
25.0%
実施日数比率

国立研究開発法人水産研究・教育機構

会社概要

  • 業界
    教育・研究
  • 本店所在地
    神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番地25
  • 従業員数
    17人
  • 企業URL
    https://www.fra.go.jp/
  • 設立
    2016年4月
  • 代表者名
    宮原正典

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

国立研究開発法人水産研究・教育機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

国立研究開発法人水産研究・教育機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。