質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

私は工場に勤務しているのですが、毎日同じことをしていて、今やってる仕事が嫌なわけではないのですが、飽きてしまいました。

私は2年目で、一年目の時は選別をしたり、原料の計量をしていました。そして2年目になり、新しい仕事を覚えることになったのですが、計量を毎日していた人が休みがちで今も二ヶ月くらい休んでいます。多分もうその人はやめると思います。そして、その人が休むから代わりに計量をしてと言われるんです。その人は年配の人で全部の仕事ができる人で今は計量が担当になっていました。ですが結構休みがちな人です。前その人がやっときた時は私は新しい仕事を覚えていたのですが、次の日またその人が休み、また私は計量に戻ることになりました。そしてそれから二ヶ月くらいがたってもその人は来ずずっと私は計量をしています。別に計量が嫌なわけではないのですが、計量は1人でやらなくてはいけなく、1人の空間が多くなるのでそれは楽でいいのですが、周りは仲良く話しながら仕事をしているのを気にしてしまいます。でも計量は自分のペースでできるし、そこはいいなと思っています。後私はずっと計量なのに他の人は何日かやったら違う仕事に変わったりするんです。他にも計量できる人はいるのになぜ私なのでしょうか?私が休んだら他の人がやっています。ずっとやってるのに課長とかは何も言ってきません。今三年目の先輩は2年目の時で私の倍以上違う仕事も覚えています。今休んでる人の代わりで計量をしていると思うと嫌になってきます。他の人に代わりを頼んでもいいと思ってしまいます。 どうしたら計量を前向きに取り組むことができるでしょうか?

質問日2021/05/16 01:53:57
解決済み2021/10/05 23:57:28
共感した0
回答数4
閲覧数577
お礼0

ベストアンサー

自分は工場勤務が多くてあなたのように同じような状況になることはあり毎回すぐ辞めてました、その時はピザの工場で自分だけ工場で一番重労働で一唯一人で作業するところに回されました、自分はその時19歳ぐらいで周りはおっさんかおばさんしかいない、、、そこは二ヶ月、いや、一ヶ月半で辞めました、そしてそこから色々あり、一度、こういう苦痛を感じるものを逃げ出さず長目にやってみようと考え頑張ってみたのですが、想像してた自分は忍耐強くなり、つまらない仕事でも楽しいことを見い出し、長く働いてると違う仕事もいっぱい任されて責任ある立場になるのかなぁと思ってたら現実には日に日に肉体の疲労が溜まって、仕事中に見えないところで無意識に体の痛みが酷くて半泣きになってる、週5で土日休みで五連勤が終わり土日の休みに入っても肉体の疲労で動けなくて口の中も疲労の影響か水飲んでも喉渇いてるみたいな嫌なチクチクする感じもしてずっとベッドでスマホ見るしか出来ない、休み明けの勤務がすごい憂鬱で行きたくなくて正直、バックくれたい、そんな感じで想像してた二ヶ月後の自分とはかけ離れた哀れな生活のために働いてて生活が疎かになって仕事だけの毎日になって結果は全身筋肉痛を回復することに専念する毎日になるだけでした。実はそのバイトをする時に、派遣の面接では軽い女性でも持てるパレットを扱う部署という説明だったのが、いざ派遣社員と会社の訪問に行った時に重いものもつ部署の人がちょうど辞めたからこの子に入ってもらいたいと言われバイト早く決めたかったので妥協して入ったところで上に書いたところの時と同じようにあっ、これはもう一ヵ月働いてたら辞めよう、無理だと確信してたのですが、それまで工場はせいぜい二ヶ月で辞めることが多く、辞める理由もつまらないから、何のために生きてるか分からないぐらい馬鹿馬鹿しく感じるからみたいな見下した理由だったのでもしかしたら耐えれば違う自分になれるんじゃないかと夢見てたらこのザマです(一年やってやろうと思って二ヶ月で辞めるところを三ヶ月目に突入させた時の自分を殴ってやりたい)。正直、辞めて問題ないですw。耐えてやって学んだのは体と心には限界があるwっていう当たり前のことw何のスキルも上がらない作業をどんだけ頑張ってもデータ入力とかエンジニアとかYoutuberあるいはyoutube動画の編集をしたりしてるスキルが上がる対して体力も使わないで楽な仕事をしてる人の方が年収上がっていくっていう現実w皮肉wを知ったまででしたw、こんな仕事やるぐらいならニートでまだ家でゲームしながらメルカリやってた方が良かったですよwwww正直、バカ真面目にやってると損するし、時間の無駄なだけということは今回の自分の中での初の試みではっきり分かったし、千歩譲っても週3で時給の低くて労働時間も短いところで働きながら何かスキル上がる仕事の副業をしたり、初めからスキル上がる仕事(データ入力)に就こうかと考えてる次第です、もう二度と直感でダメだと思ったところを頑張ろうと思うのは辞めましたwさっさと転職するが勝ちですw質問者さんもそんな不満のあるところで長くやると何も報われず消耗するだけして金だけが残る現実を見るだけなので初めから転職を勧めますw他のやりたいやつにやらせればいいし、誰もやりたがらないならそんな仕事初めからこの世からなくなればいいぐらいに思えばいいですよww別に何の工場か知りませんが、人の手に頼ってるようなところなら別に機械でもやろうと思えばやれるし困らないし、例えばケーキ作ってるとして一生ケーキ買えなくても生きていくのに困らないですよね、世の中から見たら工場で作ってるものなんかその程度です、誰でもやれる仕事だからさっさと辞めてしまっていいですw

回答日2021/05/16 15:24:26
ID非公開さん

その他の回答(3件)

  • 仕事に飽きたら、 大失敗する前に転職しましょう。 其処も飽いたら、 職を繰り返して下さい。 そのうち飽きないで 夢中に成れる仕事が見つかります。

    回答日2021/05/16 10:29:36
  • 私も数年前同じような事がありました。 お給料を貰ってるので、どんな仕事でも毎日同じ仕事でも言われた事をやるのは当たり前なのですが、仕事に慣れて来るとなんで私だけ?って思う事が出てきちゃうんですよね… なので上の人に、愚痴るのではなく、他の仕事も覚えたいです。って言いました。 そしたらローテーションしてもらえましたよ。

    回答日2021/05/16 02:15:17
  • 私だったら、 ここで恩を売っておこう! 後々良いことがある! と思わないとやってられない。

    回答日2021/05/16 02:03:24

株式会社メルカリの求人情報

求人一覧募集中

株式会社メルカリ
クチコミ

その他の質問

株式会社メルカリ
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社メルカリ
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社メルカリ

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社メルカリをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。