質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在大学生でマンガ家志望です。サークルで仲間たちと同人誌を作りましたが、僕以外あまりプロ作家を目指している環境ではありません。

また最近プロになる方法も数多く耳にするため、どれがベストの選択なのかも迷います。 一番聞きたいのは ①マンガ家になるために出版社への投稿や持ち込みがベストなのか ②pixivやcomicoでの投稿で知名度を上げるべきか という点です。専門校への進路も検討しています。 よろしくお願いいたします。

質問日2015/12/30 20:11:45
解決済み2016/01/03 01:28:51
共感した0
回答数4
閲覧数158
お礼100

ベストアンサー

全部やってみましょうよ。 作品があるなら投稿、持ち込みして、 作品ないならつくって、 作品作れないなら、専門にいって、ください。 comicoにこだわるなら、代アニが提携してるみたいなので、面白いかも。 とにかく、動いて、動いて、もががかないと、 何もはじまらないし、実現しないです。 作品が作れず、自分に言い訳して、散って行った友人が多数おります。

回答日2016/01/02 15:26:39
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

pwbcdmさんからいただいた回答と、こちらの回答でとても迷いましたがこちらを選ばせていただきます。理由は、情けない話ですがまだ作品を描くだけの充分な力を持っていないからです。片っ端から持ち込み・投稿を行える以前、pwbcdmさんのおっしゃる「漫画家になれる人」の条件にはまだ届いていないからです。だからこそ専門学校の件も、まだ検討を続けてみます。アドバイスをくださったみなさますべてに感謝します。

回答日
2016/01/03 01:28:51

その他の回答(3件)

  • ① ベストと言われる理由はもっとも近道であることと、 契約先が有名出版社、有名雑誌であること、あと 具体的な助言がもらえる事です。 しかし競争率が高いですし、今は漫画の媒体も多様化しているので 雑誌の投稿・持ち込みに限定せずに色々と応募した方が チャンスが広がると思います。 ② ネットで知名度を上げるメリットは、書籍化や仕事依頼が 来る可能性がある事や、読者から直接反応を貰えることです。 しかしプロの漫画家になる方法としてはかなり遠回りです。 pixivにもcomicoにも、仕事で描かせてもらえる枠はありますが 需要と供給のマッチング次第なので、賭けです。 女子中高生向けのやつじゃないとcomicoは難しい気もします。 昔も今もそうだと思いますが、たった一作でデビューするとか 才能を見出してもらえるとかいった事はまず無くて あちこち数を撃ちまくって、何発目かで拾ってもらう、 と考えて色々試すのが、結果的にはベストだと思いますよ。 ちなみに私は昔、どうしてもすぐ仕事が欲しかったので 原稿のコピーでも見てくれる三流出版社に片っ端から 作品を送って拾ってもらいました。 続けているともっといい出版社から話も来るので… あと漫画の専門校は勧めません。 漫画家になれる人は専門校が要らない人です。

    回答日2015/12/30 23:12:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 同人誌→時間の無駄。下手くそ素人の仲間は百害あって一利なし。そんな暇あったら商業誌用の原稿描け。 ネットで知名度を上げる→夢物語 専門校→専門学校に行かなきゃ作品の描き方がわからないようなバカはプロになれない。 出版社への投稿や持ち込みがベスト ただし、投稿でAクラスに入れない低レベルは持込しても無駄。

    回答日2015/12/30 22:41:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • いまだとcomicoがよいと思います。

    回答日2015/12/30 20:16:27
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ピクシブ株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ピクシブ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ピクシブ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ピクシブ株式会社
クチコミ

ピクシブ株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ピクシブ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ピクシブ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。