質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

初めて質問させていただきます。 既に同じ様な質問が数多くありますが自分と違うところが幾つかあったので質問させていただきました。 私はゲーム会社を目指している者です。

(2dデザイン、3dcg志望) そこでどうしても一人で悩むばかりで解決策も見つからず、 下記質問事項に対して何かアドバイス等頂ければと思っております。 >>質問事項<< ①ゲーム業界への就職は可能か。私の置かれている状況では難しいのか。 ②今いる会社を辞めた場合、年齢的に24歳~28歳でゲーム業界、それ以外の業界への再就職口はあるのか。 ③ゲーム会社へ入らずともイラストで稼ぐ、そのキャリアを積むやり方はあるのか。 その仕事の種類はどういったものがあるのか。 (①~③の質問に対しての詳細解説は"☆詳細☆"に記載。) まず私の置かれている状況、私のスペックを説明いたします。 <<<私のスペック>>> ----------------------------------------- >24歳♂ >現在一般企業に就業中(2016年4月で1年になります。) >しかし、いるメリットの方が少ないので近いうちに辞めようと思っている。 (こちらについては説明すると非常に長くなってしまうので省略させて頂きます。) >一応美術大学と名付いている大学でゲームグラフィック関連の勉強をしていた。 >使用可能ソフト ・photoshop ・illustrator ・SAI ・maya(簡単なモデリング、アニメーションはできる。3年ほど触っておらず再度使えるようになるになるには多少練習が必要) イラストを趣味で描いており、デッサンも現在習っている。 具体的な作品例は下記URLを参照。 adammarcovich.tumblr.com >自分の弱点 ・作品制作時間に非常に長くの期間がかかってしまう。(場所的な要因有。家だと集中力が続かず作品制作がはかどらない。) ・単純にスキル不足 ・自分は一般レベルよりタスクの処理能力が低い。(現在の仕事やインターン時の経験から) ・精神的にあまり強くない。(現在の会社で軽いパワハラを受け結構落ち込んでいる。それでも試しに行って駄目だったら帰ってこようという気持ちで毎日切り抜けていますが。) ・多分コミュニケーション能力はあまり高い方ではない。仕事上必要なコミュニケーションは問題なくできますが、趣味的な話、雑談などが苦手です。 ----------------------------------------- ☆詳細☆ ①の質問について 上記のスペックからスキル不足、弱点克服の為、また、3dcgのスキルアップ/作品制作の為、2年程専門学校(夜間)へ行き、ゲーム会社就職を目指すというプランを立てています。(学校名はhal東京) また、可能であれば学校へ行っている期間はゲーム会社でバイトをし実務経験を積む、また本当にゲーム業界でやっていけるかの検証を行う事も考えています。 そこでなのですが 年齢的、性格的な問題も踏まえて、 この動き方で将来夢を叶えることはできそうですか? それとも無謀な挑戦ですか? 多少辛さはあってもやってみなければわからないという思いと、これ以外に特技もなく、精一杯やってみたいという気持ちはあるのですが、 そのせいで将来、食い倒れてしまうのではと思い、不安です。 ②の質問について ゲーム業界へ向けて動くのはいいのですが、その後ゲーム業界へ就職できず、また、就職したとしても激務に耐えきれずドロップアウトしてしまった場合、その後の社会復帰は可能ですか? 年齢的に、24~遅くて28くらいで社会復帰は可能かを教えて頂ければと思っております。 ③の質問について 可能か不可能かは別として、絵を描く仕事の種類を一部しか知りません。 pixivから、あるいはフリーで副業としてやっていく、等は知っておりますが、他にも絵を描く仕事はどのようなものがあるのかを教えて頂けませんでしょうか? 長文で申し訳ございません。 また、読みにくい文章であったなら今ここでお詫び申し上げます。

質問日2016/02/08 00:46:40
解決済み2016/03/14 03:27:04
共感した0
回答数4
閲覧数432
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

IT企業なら自分に能力が有るなら起業したら。? 訳の解らない質問を素人にして何になります。 ゲームは発想でしょう。行き詰まれば終わりです。 気分転換にディズニーランドとかハイランドでも行って 発想の転換するんですね。パチンコもゲーム感覚を促すかも。 長い文章を書く暇があったら、散歩でもするんですね。

回答日2016/02/08 01:00:45
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(3件)

  • ゲーム会社のディレクターです。 ① 今のスキルもですが、弱点を読む限りはなかなか難しいと思います。「家だと集中力が続かず~」とありますが、会社でなら集中力続きますか?たいていのゲーム会社はそれなりにガヤガヤしてますし、仕事やってる最中に会議に呼ばれたり別の仕事を割り込みで頼まれたりなんてザラです。 ② その後の復帰は相当に厳しいと思います。 長く勤めてくれなさそうな人を、「経験が必要な」仕事に採用することはまずありません。教育コストを回収できないからです。 新卒で入った今の会社を1年ちょっとで辞め、次に別の仕事にチャレンジして3年かそこらで辞め、で、3社目を探すとなると、経験が不要で短期で辞められても代わりが見つかるような、単純作業に近い仕事が中心になると思います。 ③ こちらはちょっと思いつきません。

    回答日2016/02/14 06:19:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まずは転職サイトに登録しろ。登録時にアップする自分の持ってるスキルで、サイトが募集の案内やオファーをしてくるから。 オファーがあるようなら質問者さんのスキルを欲しいと思う会社はあるということだから。 送られてくる募集の業種や職種で自分のスキルでできる仕事にどんなものがあるのかわかる。必要とされるスキルなどでどういう勉強をすればいいかもわかる。待遇などで今の会社と比べてどうなのかわかるっしょ まずは調べる行為をしてから考えるべし。知恵袋で聞いたって質問者さんの人生がどうなるかなんて誰にもわからん。 てか、そのへんの就職事情とか、美大のゲームグラフィック系で実際に就活をした人以上の体感を持っている人なんていないでしょ。質問者さんの感じている事そのままが、一番正解なんじゃないの? 専門行きは年齢的にかなり厳しい頃合いなのは覚悟して行く必要はあると思うよ。 有名ゲーム会社の応募要項のFAQを見れば「現状では27歳以下であれば既卒でも応募可能となります。」とか「職務経歴がある方は中途採用の対象となりますので、中途採用ページへお進みください」とかなってたりするので、年齢的にも経歴的にも普通の新卒よりは厳しそうだし。 「ドロップアウトしても大丈夫か?」ぐらいの気持ちで踏み込むべきではないと思う。「絶対にドロップアウトしない」や「ドロップアウトしても自力でなんとしてみせる」ぐらいの気概が無いとあんまりいい結果にならんと思う。 「どうしてもなる」という気持ちになるまでは、今の会社に在籍したまま、夜間専門などでスキルをつけつつ、転職サイトのオファーや募集などを見てあわよくば業界入り、ぐらいの生活を維持しながら夢見るぐらいにしといたほうがいいんじゃない?

    回答日2016/02/08 15:05:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自分はアニメや映像方面のCGデザイナーとして10年程仕事をしています。 その経験から言いますと、 1 不可能と言う程ではないですが、かなり厳しくなると思って下さい。 20代半ばになると、即戦力に近いレベルでなければ採用されませんし、 専門学校へ行ったとしたら、更に2年の時間を使う訳ですから、余程の適正が無ければ、まず無理だと言えます。 更に言うのなら、その適正と言うヤツがあったとしたなら、最初に大学を卒業した時点で普通に就職できてたよね?って言う話になるので。 単純に就職するだけならレベルの低い会社なら入れなくも無いですが、 そう言う会社は例外なく、世間一般のブラック会社が可愛くなる位のブラック会社しかありませんので。 2 これも不可能では無いですが、難しいですね。 就職出来る可能性が低く、就職出来たとしてもブラック会社ですから、 まず、ドロップアウトする事になるからです。 仕事を選ばなければ、再就職は出来るでしょうけども、そうなると、ゲームじゃなくともブラック会社しか無い状態になります 。 ドロップアウトする事を最初から考えるのなら、そのまま普通の会社へ居た方が最終的な待遇に違いが出ますから、その方が良いですよっとは思いますね。 3 今だと、イラストの仕事で比較的入りやすいのは、ソーシャルゲームのイラストレーターになります。 沢山のカードの絵を描いたりしなくてはいけませんからね。 イラストの仕事は色々ありますけども、質問者さんが狙えるのは、その辺りの会社位です。 3DCGの方が比較的入りやすい会社が多いですが、3年ほど触ってない人となると、やっぱ厳しいですね。 まあ、20半ばでツテがないとしたら、結局普通に会社に応募する以外の選択肢は無いと思って下さい。 ちなみに、質問者さんの作品を拝見しました。 参考程度に私見を言うとすると、 下手と言う事は無いですが、それで飯を食っていける程じゃないと言う感じでしょうか。 レベルの低いソーシャルゲームの会社なら入れるかも知れないけど、それさえも厳しいか、入れてもブラック会社になるでしょう。 趣味で同人活動とかやるのが一番良いのでは? 質問者さん自身の問題ですから、それでもゲーム業界を目指すと言うのでも良いかと思います。 ですけど、結局の所、夢から覚める為の就職活動になると覚悟をした方が良いでしょう。

    回答日2016/02/08 01:23:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ピクシブ株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ピクシブ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ピクシブ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ピクシブ株式会社
クチコミ

ピクシブ株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ピクシブ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ピクシブ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。