質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

将来のことで悩んでいます。 初質問宜しくお願いします。僕は高校1年生で私立の高校に通っています。このままいけばエスカレーター式で一貫の大学に行き、どこかの企業に就職するのかな〜と思っているのですが、正直

大学へ行く意味が分からなくなってきました。 自分は世間的にはオタクという分類になるのでしょうか。主に2次元コンテンツ(アニメやゲーム)が好きで特にイラストに興味を持っています。色々なゲームで見る繊細で華麗なイラストを描いてお仕事にしていらっしゃるイラストレーターになりたいと最近、漠然と思っています。 昔から絵を描くのが好きとゆう訳でもなく、はっきり言って絵を描くのは苦手かもしれません。中学生の頃に美術の成績が多少良かったぐらいで、それ以外全く美術との接点も無いのです。 ですが、今自分は漠然とイラストレーターとゆう職業に興味を持っていて、割と本気でそのお仕事で食べていきたいと思っています。 親にこの事を相談しようと思いましたが、「大学は出てくれ」と「安定した職に就いてくれ」と言われどうせ反対されるのでまだ話していません。 自分なりにネットでイラストレーターとゆう職業について調べてみたりしましたが、pixivなどで投稿されている方や同人で描かれている方は日本だけでも大勢いらっしゃると聞いて、本当にイラストレーターを目指して生きていくのか否か、迷い始めています。 イラストレーターという職業を目指すにあたってという事と、絵の下手な素人がどのように練習したら少しでも絵が上手くなれるのか。アドバイス等ありましたら、教えてくだされば幸いです。 最終的に自分の道は自分で決めたいと思っていますが、皆さんの声を聞いて少し考えたいと思います。わがままですみません。どうか宜しくお願いします。

質問日2018/07/16 22:11:16
解決済み2018/07/31 04:51:10
共感した0
回答数7
閲覧数77
お礼0

ベストアンサー

今すぐプロになれるくらいの 技術と才能があって 更に世の流行をいつもキャッチできる高いセンスがあって その上、良い人脈や仕事に恵まれる運の良さがあれば 今からの進路替えでも全然間に合いますよ。 「絵の下手な素人」って言っても それは所詮自己申告ですからねえ。 知ってます?絵のうまさに定評がある人気作家さんたちも 志望者の時は自分の絵は世界一下手だと 思ってたものなんですよ。 絶対的自信を胸に業界に殴り込んできたと思ってるなら それは買いかぶりすぎというものです。

回答日2018/07/17 06:43:13
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(6件)

  • イラストレーターという職業?サラリーマンなら大手ゲーム会社くらいしか募集してないっしょ?しかもそれで入社する人って別に会社に属さなくてもフリーランスでもやれるレベルの人ですよ。 あとはみんなフリーランス、自営業の人です。上手い下手がそのまま収入の差になるわけです。 自称イラストレーターのうちマトモに食ってる人って1割いないんじゃないかなぁ。 ここで、収入が不安定でも食べていけるくらいの収入が有ればマシ。 結婚して子供が出来て家を買いクルマを買い、子供を一貫校に通わすことが出来るだけの収入が得られると確約が出来るならやればいい。誰も文句言わないよ。 50歳60歳になったとき描いていられるかはわからないけど。 、、、貴方の親が死んだとき、葬式代と墓石は誰が買うの? 死ぬ前に自分で出しておけ、と? それくらい出してあげなよ、、、、。 ちなみに、貴方が将来 描いたイラストって、1枚いくらで売れると思う? 貴方のお父さんの年収って一千万円前後は有ると思うんだけど、それを基準とすると貴方は年間に何枚の絵を描いてそれを全て売ることができます?

    回答日2018/07/17 20:56:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >昔から絵を描くのが好きとゆう訳でもなく、はっきり言って絵を描くのは苦手かもしれません そういうことなら、普通イラストレーターには向いてないと思います。 >イラストレーターとゆう職業について調べてみたりしましたが イラストレーターという職業が、どのように生計をたてる仕事なのかは、理解されているのでしょうか。 会社員イラストレーターを目指すのか、フリーランスイラストレーターを目指すのかでも、考え方が変わってくると思います。 とりあえず、このまま普通の大学へ進むといいでしょう。 イラストは独学で勉強を続けると良いと思います。 就職を考える時期になれば、自分がイラストレーターとして生きていけるかは、もうさすがにわかると思います。 >絵の下手な素人がどのように練習したら少しでも絵が上手くなれるのか 先日、二十歳まであまり絵を描いてこなかった人が、プロになるためにどういう練習をしたのか見ました。 その人は「500枚練習」という、A4のコピー紙500枚いりの袋を一つ買ってきて、その500枚全部にみっちり絵の練習をし、終わったら、さらに裏側に500枚絵を描いて練習する、という方法をとったそうです。 それでもまあ、その人の絵を見る限り、プロの中では下手な方だと思いましたけれど、二十歳から始めてプロになれたのはすごいと思います。 まずはそのあたりを試してみてはどうでしょうか。

    回答日2018/07/17 15:12:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • たくさん絵を描いてください。 一貫校ということは、就職まで高校3年間と大学2年ちょっと、猶予があるということですね。 5年間夢中で絵を描き続けたら、どんな絵が描けるのかわかるし、描くことが楽しいか、苦にならないかもわかります。描くものが思いつかなかったら、ゲームイラストの模写でも良いです。画材もいろいろ試してください。とにかく手を動かしましょう。 それで、安定な生活よりも、絵を描く事が自分の人生だと確信したら、イラストレーターになったら良いと思います。イラストだけで食べていけるのは、ほんの一握りです。売れるまでは副業も必要だと覚悟しておいたほうが良いです。 私は物理専攻でしたが、中学校で美術部だったおかげで、絵から現象を読み取るのが非常に得意でした。イラストレーターになれなかったとしても、頑張ったことはどこかで役に立ちます。どんどん描いてください。

    回答日2018/07/17 10:33:22
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 貴方のご両親くらいの通りすがりのオヤジです 少しだけ長く生きているオヤジッチの戯言を聞いてください。 大学進学に疑問を持っている人に対して、「大学は出てくれ」は逆効果ですよね。 「学ぶ目的」って色々あると思いますが、大学に関して言えば「リベラル・アーツ」の履修が最も大きな理由と考えます。 「リベラル・アーツ」については、ネットで検索して頂けたらと思いますが、平たく言うと「教養」あるいは「一般教養」といいます。 これがあるとないとでは、仕事の成果に大きな違いが出てきます。 例えば、イラストでいうと、技術的な側面とモチーフをどのように解釈するかという2つの側面があります。つまり、単純に目に見えたとおりを紙に書き写すのか、 そのモチーフをあらゆる方向から観察し、何かをデフォルメしたり、絵に変化を与えます。この部分が、一般教養の有る無しが影響する部分です。 技術は専門学校や経験で学べます。 教養についても、経験で学べない訳ではありませんが、大学で学ぶのが最も効率が良いです。 一般教頭が話題に上がる時、よく引用される例ですが、 アップル社のスティーブ・ジョブスは、学生時代にカリグラフィを学んだそうです。 当時、それが役立つかわからないまま、教養として学んだ訳ですが、 そのことが、後にコンピュータのフォント(文字)が味気ない事を気づかせるきっかけになりました。 教養とはそのようなものです。 ご両親が大学に行くための費用を負担して下さるのであれば、そんなラッキーな事はありません。 是非、甘えられるべきではないでしょうか??

    回答日2018/07/17 00:10:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • プロを目指すなら、とにかく枚数を描いて練習するのは当たり前として、何でも描けるようにすること。二次創作好きで多いのが、自分が好きなモノ(女の子、美青年、ロボット、など)は描けるけど、それ以外は全然描けないという人。それではプロは務まらない。 また他人に作品を見せて、自分の絵の批判・感想・意見を徹底的に聞く。 当たり前だが、プロは世の中に作品を公表してなんぼなので、「恥ずかしいから」「叩かれるのがイヤだから」と言って、誰にも見せないのでは話にならない。そして、ちょっと叩かれただけで凹むようでは、これまた務まらない。「なにくそ!次の作品で見返してやる!」という精神的タフさが重要。 そして、何より「絵が描くことが好き」という気持ち。 例えば、何か絵を描いていて疲れた、とする。「あー、寝るか」「ちょっとカラオケにでも行くか」「ゲームでもするか」という人はもう不向き。 「絵を描いていて疲れた」→「よし!飽きたから、別の絵を描こう!」 こういう気持ちになれる人が本当に絵を描くことで食っていける人。私の周りのプロはみんなそうです。(私は疲れたら寝る人なのでプロにはなれなかった) 気持ち的にはこんな感じ。あとは才能。 創作活動の世界は、残念ながら努力だけでは何ともならないところがあります。一部の才能のある人しか食っていけません。趣味で描いていく分には良いですが、仕事となると、その道は厳しいです。 とりあえず客観的な評価として、高校在学中に絵のコンテスト(美術系ではなく、アニメ・ゲームのもので良い)に応募し、入賞するくらいの技量は身に付けましょう。「賞を取れる実力がある」と明示できれば、親御さんにも話をしやすいのではないかと思います。 そこまでの覚悟が無いのであれば・・・普通に大学に行って、絵は趣味のレベルにしておいた方が無難です。

    回答日2018/07/17 00:09:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 昔美術部に入ってました。 絵の基本は数をこなすことと、まずは上手な絵をまねしたりすることだと思います。 私もいろんなつきたい仕事がありました。漫画家や小説家、声優や歌手。 すべてとりあえず何か形になることしようと漠然と始めてみたら、結局どれも現実にはなりませんでした。でも、その行動力はいまだに役に立っています。 とりあえず動いてみてください。結果はあとでついてくるので、恐れずに!

    回答日2018/07/16 22:26:22
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ピクシブ株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ピクシブ株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ピクシブ株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ピクシブ株式会社
クチコミ

ピクシブ株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • ピクシブ株式会社
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ピクシブ株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ピクシブ株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。