こんにちは。 現在大学4回生の女で、今年度受験の公務員を目指しています。 TACに通って勉強しています。 恥ずかしながら、要領も頭の回転もほんと悪くて、点数が全然取れません。 模試でもとれて半分といったところで、 この間の特別区の本試験も教養14、専門20点で、保険で受けた(特別区本気で目指している方に悪いですが)にもかかわらずボーダーにも引っかからない状況です。。。 本命は京都市なんですが、他にも国立大学法人や裁判所、国税、国家一般職を併願しようと考えています。 そこで、質問させていただきたいのですが、 ①記述の勉強もろくにできていないし、あくまで第一志望が京都市、しかも特別区でもこのいうな点数なら、他の併願先は考えずにひたすら勉強に打ち込むのがいいのでしょうか。 ②教養の数的処理が苦手で、7割型の問題が1問5分はかかってしまいます。どうにかスピードアップして解けるようにし、16問中10問は取れるようになりたいと思っています。得意な方、こうやって解けるよになったという方がいたら効率のよい勉強方法を教えていただきたいです。 ③学系科目(財政学、政治学…)の勉強方法の要領が悪すぎるのですが、②と合わせて効率のよい方法があれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、①②に関して、何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。 文章が読みにくく、表現も悪くて不快に思われる方がいたら申し訳ないです。補足ちなみに、今数的処理はTACの問題集(過去問集)を主にやっていて、特に空間把握は新しい問題に触れたいと思いワニ本を購入しました。 学系は受験のレジュメと過去問集で勉強しています。 勉強時間は現在13時間はやっていて、一日に6~7教科回しています。
すでに出願は終わっているという前提で考えます。 ①について 試験の構成を考えると、 ・国立大学法人 → 教養試験のみ ・裁判所 → 法律科目のウェートが高い ・国税専門官 → 他の科目が抜群にできるの無ければ、会計学でしかるべく得点が必要 ・国家一般職 → 地方上級と構成が一番近い ということですね。 ですから、京都市上級を目指していけば、国立大学法人と国家一般職はそのまま対応できますね。 おそらく裁判所と国税専門官向けの対策をしている余裕はないでしょう。 ②について なんでそれだけの時間がかかるのか、その分析ができてないと無理ですよ。 パターンは限られているので、日本語の問題文から、どの解法を、どう当てはめるのかに時間がかかっているなら、もうこの時期ですから、ちょっと厳しいですね。 計算などでまごつくようなら、なおさらです。 もう時間も無いので、どうしても解けないタイプの問題を整理して、それはそれで捨て問にして、あとは一夜漬けの暗記系科目にかける方が、全体として合理的ではないでしょうか。 ③について ②と同じく、もう時間がないので、いまさら勉強方法ではないかと思います。 各科目毎、最低限の頻出事項を整理し、それを覚えるしかないですね。 京都市だと専門の記述式はないですよね。 そうすると、そこまで対策する必要は無いのではないでしょうか。 択一で一次試験に合格しないと、作文対策をしても意味がないので、やはりこの際、択一対策を優先する方が合理的ではないでしょうか。
まずはの数的処理のお話。 質問者様は、教養試験(基礎能力試験)において、解く順番と時間配分をしっかりと決めていますか?予備校に通ってらっしゃいますから、そういう話は聞いているかもしれませんが、一応書いておきます。 教養試験の解く順番ですが、一般的には「知識→文章理解→数的」もしくは「知識→数的→文章理解」です。 とにかく知識問題を一番最初に解く。これは鉄則です。 残りは文章理解と数的ですが、得意な方を先に解くべきですね。どちらもそんなに変わらないのならば、文章→数的の順が私はいいと思います。 質問者様は数的が苦手とのことですので、「知識→文章→数的」の順番で解くのがいいと思いますが、重要なのは数的に何分使うかです。 数的が苦手で解くのに時間が掛かるのであれば、最低60分は数的に使いたいですね。できれば70分使いたいくらいです。ということは、120分の教養試験の中で、60分(できれば50分)で知識と文章を片づけておかないといけない計算になります。まずはこれを念頭に置いていてください。 さて、数的に60分使うとした場合、16問出題されるのならば、60÷16=3.75分。 1問あたり4分弱で解けるのか?…恐らく、今の質問者様だと厳しいと思います。そして、残り約1ヶ月半で解くスピードが急激に上がることも、なかなか考えにくいです。残念ながら数的は個人差が激しいと思いますので。 ですので、とにかく解けそうな問題から解きに行って、確実に正解を導くことが重要だと思います。そういう解けそうな問題を判別して効率を高めることができれば、16問全ての問題を解けなくとも、時間終了までにある程度正解肢を見つけれるようになるかもしれません。 とは言っても、これから数的の点数を急激に伸ばすのはなかなか難しいと思いますので、暗記系科目や専門科目に力を入れるのがいいかなと思います。 暗記系・専門科目の要領に関しては、質問者様の勉強方法が書かれてないので何とも言えませんが、数的が苦手なら専門科目で8割取る!くらいの意気込みが必要かもしれません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
産前産後休暇、および育児休業からの職場復帰率は、かなり高いのではないかと思います。人事などのバックオフィス系の部署だけでなく、営業系や企画系など、いわゆるプロフ...
TAC株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
TAC株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。