で独学で勉強をして、3月からTAC予備校に通おうと思っています。(お金の都合上です) そこで、2月までどのような科目を勉強したらよいかアドバイスをもらいたいです、お願いします。 やはり、憲法や民法、数的処理などから始めるのが良いでしょうか?
挙げられている科目からして、大卒程度の文系職を受験されるのですね。 となると、試験科目としては教養択一試験、専門択一試験、小論文試験、面接試験などから構成されると思います。 まだ2年生ということで、小論文試験および面接試験対策は先でも構いませんので、まずは教養択一および専門択一の対策から始めましょう。 教養択一試験においては、知識分野(人文科学、社会科学、自然科学)、および知能分野(文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈)からなりますが、このうち知能分野の勉強から始めましょう。 知能分野の問題を解くには慣れが必要になってくるからです。 その点、知能分野の勉強というのは、単に記憶する作業というよりも、流れを掴む勉強ということなってきます。 たとえば文章理解においては、国語・英語の長文読解が出題されますが、それらは覚えているものから解くのではなく、「解き方」が重要になり、例えばパラグラフリーディング法などを自分なりに構築する必要があります。 また、判断推理や数的推理においても、表の立て方や方程式の立て方について慣れている必要がでてきます。 そういう意味で、問題を多く解いて、問題形式に慣れておく必要があり、これには時間がかかりますので、したがって、今から勉強する上では、この知能分野の対策から入った方が賢明というわけです。 続いて専門択一ですが、やはりとっつきやすいのは憲法ですね。 憲法についてはおそらく皆が多少はその文面等を知っていますから、まだ理解しやすいと思われます(もちろん、質問者さんが法学部や法学部科目を履修されている場合はこの限りではないのですが)。 ですから、法学に対して興味を持ち続けるためにも、まずは憲法から入った方が賢明でしょう。 その後、法律科目については、民法、行政法、刑法、労働法と入っていき、また、経済原理、財政学の経済科目を終わらせ、それらが一応終わったあとに社会政策や国際関係、行政学、政治学などに入ることがセオリーでしょう。
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
公務員試験の科目の中で時間がかかるのが、数的・民法・経済原論だと思います。 憲法はそんなに時間はかかりません、点数が稼ぎやすく、試験当日も満点を取る人は結構いますよ。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
産前産後休暇、および育児休業からの職場復帰率は、かなり高いのではないかと思います。人事などのバックオフィス系の部署だけでなく、営業系や企画系など、いわゆるプロフ...
TAC株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
TAC株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。