質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

20代男性で未経験で事務職の転職について

現在26歳で販売業のアルバイトをしていますが、将来的に簿記の資格を取得し、経理か総務の事務職に就きたいと考えています。 以下のプランで転職を考えているのですが、実現可能性として厳しいでしょうか? ①27、28歳頃までに簿記2級程度を取得し、地元の会社に就職する ②地元の会社に2,3年務めて経験を積んで、今度は東京の会社に事務職として転職する 上記の補足ですが今の状態からいきなり東京への就職は考えていません。 理由は統合失調症のため、仕事に対するストレス耐性ができてないため、地元で少し慣れてストレス耐性をつけてから東京の会社へ転職しようと考えているからです。 上記の①、②について可能かどうか回答していただきたいのですが、やはり簿記2級程度では転職は難しいでしょうか? また簿記2級以外に取っていたらプラスになるような資格があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問日2013/09/10 01:55:29
解決済み2013/09/16 18:56:18
共感した0
回答数4
閲覧数1668
お礼50

ベストアンサー

26歳ですか。私も26歳のときは、運転免許と大学時代に取った教員免許しか持っていませんでした。 今は、転職に転職を重ねて、ようやく売上高250億円程度、社員数約1500名程度の物流企業で経理職兼総務職をしています。新卒時は大証1部の企業で営業マンをしていました。しかし、税理士を目指そうと退職して1年間税理士事務所でアルバイトをしました。退職前に取ったのが日商簿記2級でした。先生1名パートの女性1名の小さな事務所で、当然賃金も安く、すぐに、やっぱり「おカネは必要」「お金がないと勉強も何もできない」と感じて、宅地建物取引主任者と管理業務主任者という2つの不動産系国家資格を取得して、不動産会社へ転職しました。また宅建を取った同年に建設業経理士2級という簿記資格も取得しておきました。 東証1部上場の不動産会社にも勤めましたが、営業ノルマに追われて、結局は、地元へ帰ってきました。 そして今の会社に転職して5年目です。地元でも優良企業だったので、この会社に入ろうと思い、三交代の作業員の募集を受けたところ、「今まで営業マンで頑張ってきた」「宅建も取って不動産営業をしてきた」「未経験だが、簿記資格も持っているなら」ということで、求人募集をしていなかった経理職兼総務職はどうかと言われて、事務系での採用となりました。 もちろん、はじめから正社員ではないですよ。1年8ヶ月は契約社員でした。 入社してみると、女性正社員の中には簿記知識+社会保険労務士で給料計算をしている者、簿記知識+通関士で通関業務をしている者、簿記知識+英文科卒で英語堪能など、難しいと言われる国家資格や技能を取得して事務系で簿記は当たり前+更に光る専門の資格を持って働いていました。 私は、宅建を持っているということで、経理+総務のほか自社の社宅管理や借上社宅の手配及び管理などを任されました。 入社して1年が経ち、ここは物流企業だからと会社から、車両台数によって有資格者の数が一定数必要な運行管理者(貨物)と、社員数に応じて一定の割合で有資格者を置く義務がある第一種衛生管理者の2つの国家資格を取得するように指示されて、取得した時点でようやく男で事務系正社員となりました。 ちなみに、各部署で請求書を出したりの事務をしている女性正社員も運行管理者(貨物)と第一種衛生管理者はほぼ全社員取得しています。事務系正社員は100%取得が社内で義務付けられています。 このように、簿記+αでようやく役に立つといいますか会社が認める人材というのが現状です。 私も諦めたかに見える税理士ですが税理士試験科目の簿記論と財務諸表論は取得しました。 業界や業種、そして職種にもよると思いますが、私が勤める職場(支店)のフロアには男女併せて約40名の事務系正社員がいますが、産廃輸送関連の契約書や請求書を作成している男性正社員は建築物環境衛生管理技術者を持っていたり、建設業の看板も上げている物流企業なので、請負契約書や注文請書を作っている男性正社員は1級土木施工管理技士を持っていたりと、簿記+取得必須の運行管理者・第一種衛生管理者+αの正社員もけっこういます。 ですので事務職をしたい、事務職になるにしても「簿記に何を+αするか」、また、出来る限り資格は早く取得して、その資格を活かした実務経験をより多く積むかで、人生の進む道が決まってくると思います。私も必死で働きながら学んだ時期もありました。今は・・・ですが。 あと、のちのち、東京(都会)へ行くことを考えているようですが、別に田舎でも(私は人口10万人程度の地元に帰ってきました)ある程度おカネが貰えたら、よいのではないでしょうか。確かに田舎には仕事らしい仕事はないですし、優良な企業もあまりないですので、都会=仕事はあるということで考えているのでしょうか。 26歳なら、ちょうど私がスタートした時期と同じです。必死でやれば道は開けてくると思いますよ。

回答日2013/09/16 18:18:18
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

大変丁寧な回答ありがとうございました。回答者様がいかに努力してきたか文章を読んで伝わってきました。私もそれを参考にもう一度じっくり方向性について検討してみようと思います。都会に出る計画ですが、最近は考え直し、地元で暮らしてもいいかなと考えています。事務職にこだわらず、ほかの職種にも目を向けてみようと思います。ありがとうございました。

回答日
2013/09/16 18:56:18

その他の回答(3件)

  • ①、②ともに無理、無謀の話。 簿記2級程度では、何の特色もないでしょう。 27~8歳で事務職として就職するだけで困難ですし、2~3年の程度のキャリアで転職も無理。 そもそも可能性がどうのでなく、資格でも先に取れょ!? 就職できないなら、失格とっても意味ないってか?(嘲笑) 就職の為の資格だというなら、士業の資格でも取得なさい。 (それでも厳しいけどね)

    回答日2013/09/10 09:46:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 男性事務職は幹部候補である事が多く、スキルも高スキルを求められる。それか現場から叩きあげで上がってくる人がほとんど。旦那の会社でも事務方の男性はほとんどが上司であり、営業で実績を積んだ人。立場の強い事務職です。立場の弱い事務職は全てが女性。最近では始めて派遣が2名入ったとの事。女性であっても正社員雇用は控えたようです。 未経験枠で可能性は薄いとはいえ可能性はあるかと思いますが、そこで必要なスキルが身に付くかはわかりません。 男性で事務職で未経験採用だとコールセンター事務とか入力事務くらいしか思いつきません。 簡単に考えて女性の事務員を束ねているのは男性上司でその方は余程のスキルの持ち主か、現場から上がって来た人じゃないですか? 今、営業職でも簿記の知識くらいないと上へは上がれません。要は現場で実績があり、簿記の知識くらいある人は居るのです。 ですから、どうしても事務職がしたいのならば現場を熟知した方が近いと思います。男性ならね。

    回答日2013/09/10 08:56:58
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 募集では男女を区別していなくても、現実では事務職に未経験で男性が入る、というのはなかなか難しい状況です。 私が転職活動していた時期、とある会社の面接で、女性応募者が30人ほどいて、その中に男性がたった一人だけいました。 珍しいな、と思っていたら、面接官が 「募集では女性のみとは書いていませんでしたが、書類選考の段階で男性は全員落としていました。が、あなたは経験が豊富だったので稀ではありますが通過させました」 というようなことをその男性に言っているのを聞きました。 男性では書類選考を通るのすら難しいのだと思っておいたほうがいいと思います。 こんな状況なので、方法としては、未経験可と書いてある会社にかたっぱしから応募して、どうにか入れてもらって経験を積むしかないと思いますが、それもなかなか難しいでしょう。 今のご時世、事務経験ありの若い女性で資格も持っていて仕事を探している人がごろごろいますから。 若い男性であれば、未経験でも営業などだったらすぐ仕事は見つかると思います。 従業員の多い会社に営業として入って、何年かしてから事務への異動を希望するという方法が実は一番早いかもしれません。 とにかく自分の体と相談しながら、少しずつ資格の勉強もして、いろいろ応募してみると、縁のある会社も見つかるかもしれません。

    回答日2013/09/10 07:10:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社大阪取引所
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社大阪取引所
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社大阪取引所
クチコミ

株式会社大阪取引所
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社大阪取引所
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社大阪取引所

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社大阪取引所をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。