質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

映画など、映像制作の技術部の仕事って、定年まで続けられますか?続けられないとしたら、次はどのような仕事に就くんですか?

わたしは撮影監督志望です。その道でいくら有名になったとしても、歳を重ねてカメラを持てなくなり、そこでキャリアが途絶えたらどうなるのかと不安です。監督ならいつまでも続けられるけど...

質問日2017/03/08 00:52:29
解決済み2017/03/10 22:31:19
共感した1
回答数3
閲覧数409
お礼0

ベストアンサー

映画を制作している会社の現場の技術職の人たちは、普通定年まで 働こうなどとは思っていません。最終的にはフリーになるのが目的 という人が殆どです。実際に実力のある人たちは会社を辞めていくし、 逆に実力のない人も見切りをつけて、再就職にあまり不利にならない くらいの年齢で辞めていきます。次に何の仕事をするかって、それは 本人次第だとしか言いようがありません。見極め時は、ざっくり30代 前半~40代前半あたりだと思います。新陳代謝の早い業界です。 撮影監督⇒ハリウッドは撮影監督とカメラオペレーターは別ですが、 日本の場合は兼任と言った形ですね。ただ、カメラポジションを移動 して、三脚の高さを調整し水平を取り、大まかなフレーミングとピン ト合わせ・・・などは基本的に全て助手の仕事です。撮影者はフレー ミングとカメラワークに専念できます。もちろん制作の規模(予算) によって、多少の事情は違ってくると思いますが・・・ 体格はあまり関係ないと思います。木村大作、痩せてますよね。 僕の就職の世話をしてくれた、元松竹のカメラマンの方も非常に 小柄な方でしたが、フリーになって70歳くらいまで本編(劇場映画) を撮っておられました。 好きな仕事をやるには、それだけ大きなリスクを背負う覚悟が必要 です。安定した企業に勤めれば将来の不安は少ないですが、また 違った大きな苦労があります。 いずれにしても、好きな仕事を好きなだけ将来の不安もなくやって いくというのは無理な話です。

回答日2017/03/09 10:27:31
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

色々な道がありますね、参考になります、ありがとうございます

回答日
2017/03/10 22:31:19

その他の回答(2件)

  • >定年まで続けられますか? 「定年」ってサラリーマンの概念でしょ。 撮影現場はフリーランスの集まりのようなものですから。 >次はどのような仕事に就くんですか? 京都では、元撮影所で仕事をしていたというタクシー運転手やガードマンの人沢山います。 >歳を重ねてカメラを持てなくなり、そこでキャリアが途絶えたら 70過ぎてまだ現役の人たくさんいますよ。 ただ、「老害」と言われる前に引き時を考えた方がいいかも。

    回答日2017/03/09 15:05:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • うーむ。 「監督ならいつまでも続けられる」というのも、 ちょっと違うと思います。 1作監督して、それが当たらなくて、 2作目を監督する機会が永遠に来ない人も多いでしょう。 撮影監督も同じようなものだと思います。 「会社の正社員」として撮影をしている人がどれだけいるか。 「会社の正社員」なら、定年まで撮影の仕事を続けられるでしょうが、 実際には、フリーの人が多いのでは。 仕事がコンスタントに舞い込めば、 それで食べていけますが、 仕事が途絶えた時、どうやって食べて行くか。 それは映画に関わる仕事をしている人が 共通に抱えている問題だと思います。

    回答日2017/03/08 12:41:51
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社木村
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社木村
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社木村
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社木村

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社木村をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。