受験レベルが可もなく不可もない数学重視の情報系の大学卒業をする場合、将来はIT土方になる人が多いのでしょうか。ネットで調べてみたところIT土方というのは下請けの最下層を担当する人のことらしく(?)、仕事がキツイ割に給料が全然よくないと書いてありました。うちの大学の先輩方の就職先がゲーム面ではセガやカプコン、コロプラ、またシステム面だとNTTデータや三菱電機など結構聞いたことあるところに行っているようなのですが、そこで何をしているかの情報はなく、IT土方として就職しているのかは不明です。 (IT土方について説明しているサイトの多くは最後にプログラミングスクールみたいなのを紹介していて怪しいと感じましたが…煽ってるのかな) 僕自身は以前からプログラミングを趣味でやっていて、高校のときにソフトを開発して公開していました(この道への意欲はあります) 話がいろいろごちゃごちゃしてしまいましたが普通レベルの情報系大学を卒業する人はIT土方として働いているのでしょうか現エンジニアの方々回答していただけると嬉しいです(平均的で現実的な回答お願いします)。
偏差値で言うと多分50台?の普通レベルの情報系大学を卒業してから一応15年くらい現役エンジニアです。ちなみに女です。 結論から言うと、周りを見てると、ドロップアウトしない程度に仕事をしており、適切な会社に転職すれば、誰しもまあまあの待遇にたどり着けます。 自分の思うまあまあの待遇を文字にするなら、土日祝休みで30代500万代。 逆に言うと、転職しないと待遇が見合わなくなります。 初手から大手には入れませんので、入った会社の給与レンジが低く、20代は低いままになります。 だから、サクサクとみんな転職していきます。 給料帯に不満が出た子や能力のある子は同業他社やベンチャー、取引先にヘッドハント、ババ案件引いて忙しすぎてやーめた!って事務職に行った子、どこにそんな時間が?!って人が公務員になったり。 色々ですが、みんな自分で判断して辞めています。 it土方って言葉が一人歩きしてる感じが否めないんですが、、 プログラミングは誰かがしないといけない業務です。ドカタとかどうとかは関係なく。 それに対してちゃんとした待遇がされてないのは、会社のコントロールが悪いし、そういう会社を選んだ自分の見る目のなさを棚にあげてない?というのは思います…。 ちなみにプログラミング以外の経験値を積めば、単なるit土方とはおさらばできます。 (プログラミングが普通に出来るのは当たり前ですよ!) ちなみに知り合いにJavaプログラマーがおりますが、彼女は開発以外(プログラミング以外の業務)はあまり…という感じがあり、何社か転職してますが、給料の上がってるけど、上がり幅が悪いっぽい話を聞いてます。 開発だけできても、給料が上がらない感じなので、そこはお気をつけて。 自分は開発と運用とその他契約管理でリベロしてた旧社を辞め、今は運用中心の業務についてます。 給料は圧倒的に上がりました。リベロしてた実績が買われたようです。 てな訳で、実績積んで転職をしていけば大丈夫じゃないですか?ってのが繰り返しになりますが、答えです。
追加の質問にも答えていただいてありがとうございます。 今具体的な職種は考えていないのですが、食わず嫌いせずに色々なことを学んでいきたいと思います。 貴重なご意見本当にありがとうございました。
就職実績を見て有名どころに何人入っているかをカウントすると感覚が分かってくると思います。意外と、大手は難しいので数は少ないはず。 ホームページが薄っぺらかったり、胡散臭かったりする会社はIT土方です。エンジニア派遣なので書く事ないわけです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
CAセガジョイポリス株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
正社員ではなくても、社会保険に加入できるので産前産後休暇はもちろん育児休業も取得できます。 …続きを見る
劇場に配属された場合、劇場運営が主な仕事。 基本はアルバイトスタッフが表で勤務してくれてい…続きを見る
上司によるとは思いますが、何年かで 上司が変わるので公正に評価してくれる上司ならいいですが…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
CAセガジョイポリス株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。