私は現在25歳で転職活動中の男です。 4ヶ月ほど求職活動をしていて、この前株式会社ライズという建設関係の会社から内定が出ました。 仕事内容は建設や土木の施工管理をする現場監督です(その会社ではプロジェクトマネージャーと呼ぶそうです)。 基本的には土日祝休みで、勤務時間や休日はプロジェクト先により隔週土曜日出勤など異なります。 会社のHPでは、会社を大きくすることよりも従業員の安心が第一など書かれており、面接でも強調していました。 やっとでた内定だし本社の雰囲気が良かったのでここで決めようと思っていましたが、ネットで調べると現場監督は超激務、残業180時間、休みが取れず過労死、など良い噂がありません。 中途の社員を毎月20人ほど採用しているのも使い捨てというか、やめる前提で多く取っているのか?と考えてしまいます。 私が探している仕事はむしろ安定した休みが取れる仕事で、プライベートも充実させたいと思っております。 ここから質問なのですが、現場監督という仕事はどの会社でも同じように激務なのでしょうか? プロジェクト先に配属という形になるので、株式会社ライズが良い会社だとしても関係ないのでしょうか? 実際に施工管理をしている方に聞きたいのですが、面接時に聞いた話と違うことはありますか? 休みはとれなくなりますか? 会社は今週中に返事が欲しいと言っています。 心優しい回答お待ちしてます。
特定派遣業許可 「特27-300612」 電気通信工事業許可 「大阪府知事 許可(般-25) 第130244号」 電気工事業許可 「大阪府知事 許可(般-25) 第130244号」 経営審査事項をみればある程度分かるが、みてないけど。 資本金1千万円 Yahoo!知恵袋 「特定労働者派遣業」のメリットって何ですか? 「特定労働者派遣業」について調... space78spaceさん 2012/5/1320:04:25 「特定労働者派遣業」のメリットって何ですか? 「特定労働者派遣業」について調べたんですがメリットがいまいち分かりませんでした~。 これの、ベストアンサーでない答えの方がわかりやすいやろ。 ------------------------------------ さて、もともとここは、電気通信工事やね。当然、電気工事業も必要や。 いうとくけど、1級施工管理技士を取るまで、相当経験と勉強をやらなあかん。 事故したらそれでおしまいやカラ、安全衛生管理も、同じように真剣にならなあかん。むしろ、安全衛生ができるようになったら技術も付いてくる。これが最優先や。 俺の友人は、ベルトコンベアで、自分が死んだ。これは、工期中じゃなかった。 俺は、幸い事故はないが、何度も危ないことがあった。 いろんなことがな。 まず、これが一番大事や。工事でない時に転落したことがあったが、普通は経験したらそれまでよ。 将来性は大きい仕事やが、ええ加減な気持ちでできる仕事やない。 電気通信設備は10m程度の高所の仕事がおおいやろ。 はしごでそこまでいくこともあるやろ。 自分でやらな、仕事は覚えられへんはずや。 <<事業内容は建設や土木の施工管理をする現場監督です(その会社ではプロジェクトマネージャーと呼ぶそうです)。>> そらそうやろ。 建設や土木の施工管理をする現場監督とは、監理技術者は一級施工管理技士、主任技術者は二級施工管理技士や。無資格やから、あんたは、プロジェクトマネージャー?とかなんかやろ。監督助勢やな。 元請けに派遣されて、そこの連中のもとで仕事するんや。 工事だけではなく、試運転もあるやろ。昼夜交代もあるやろ。 しかし、それは、こういう会社によって違う。 元請け企業に、派遣されて、そこで仕事をするねんやろ。 それで、5年とか現場経験を積んで、受験資格を得て、施工管理技士を取得する。 資格が取れなかったら、いつまでも使われるだけや。 それが、受験資格を得ることができるんやったらええけど、5年したら証明してくれるやろ。 現場のたたき上げでないと、使いもんにならん。 あかんおもたら、1年以内に首にするやろ。派遣先は、いつでも役に立たんと主たらやめさす。 この棒心は、絶対に手ばなせんとおもたら、俺みたいに、毎年そこへ行ったら、今年も行くからということで、その工事会社に頼んでおく。。 そんで、一級施工管理技士を取得したら、まあそれまでに、電気工事士やら、作業主任者やら作業責任者やら、講習も行かせてくれたらええけどな。 たぶん、一級電気工事士か第三種電気主任技術者か持ってんねんやろ? <<ネットで調べると現場監督は超激務、残業180時間、休みが取れず過労死、など良い噂がありません。>> これは、一人前の、その現場の現場代理人で監理技術者の場合やがな。 180時間も残業させてくれるとこが、あるンカ。俺が若かったら行きたいわ。 繁忙期、公共工事の、10月から3月は、大体月に2~3日ぐらい休んだかな。3月は、休みないな。徹夜で完成報告書作りや。全国出張先で、ビジネスホテル暮らし。 俺の場合は、元請け現場監督、現場所長やカラな。 自分でやり方を決めて、やって、その結果を見て、またやるという仕事やから、しんどいけど面白いぞ。身体も壊す。ストレスもすごい、人間関係も難しい。 現場作業員でやってた頃は、そんな無茶なことはやらんしやらさん。 せいぜい、試運転で1日残業4時感が最高や。月に80時間程度の物やろ。 現場工事は、なるべく早く作業を切り上げるように心掛ける。 しかし、監督は毎晩最後まで、7時か8時までいる。 しかし、全部金になるがな。出張手当も尽くし。休日出勤もつくし。しかし、これは、元請けの正社員のこと。 しかし、契約社員の監督でも、⑤何前pファーがあったときは日給だけで22400円、交通費最寄駅からタクシーやな。もう体力がなかったのでことわった。 所詮体力と根性と経験の仕事や。 〈≪中途の社員を毎月20人ほど採用しているのも使い捨てというか、やめる前提で多く取っているのか?と考えてしまいます。>> そうやろな。そら、元請け企業に入社する方がええやろナ。 しかし、やってみなければわからぬではないか。 技術と経験があれば、職に困ることはなかろう。 まだ若いのであれば、10年やって、またやり直したらよいではないか。 やめる場合は、失業保険の受給資格をかくほしとかなあかんで。 <<自分が探している仕事はむしろ安定した休みが取れる仕事で、プライベートも充実させたいと思っております。>> そんなことは、自分でやればいい。この仕事を選ぶこととは関係がない。 しかし、むしろ安定した休みが取れる仕事、というのは、役にたあない場合は、安定した休みがとれる。 無理なものに、危険な仕事、失敗したらダメージの大きい仕事、工事現場で、労働法違反ができるかいな。>> 一般建設業やし、一時下請け工事がほとんどやと思う。 また、入札で1000万ぐらいの仕事を直接受注できたとしても、 さっき言うた、2級施工管理技士が必要やカラ、その監督の助勢が、プロジェクトマネージャーというなまえやろ。社内の呼び名や。 そして、五百万以下の工事、これを小さな工事と言うが、これは無資格でも監督ができるので、百万から数十万の民間の小さい工事の監督をすることになるやろ。 この場合は、監督やカラ、責任があるので、プライベートなんか後回しや。 さらに、下請けの作業員がおって、ベテランカラ、ドシロートから、和解のンから高齢者まで、いろいろ来るから、ちゃんと面倒見なならんが、これを覚えるのは、簡単やないが、まあ、やれるようになるやろ。 俺が、初めての公共工事の現場代理人をやった時は、東京の現場で、手当とか給料とかビジネスホテルの手配とか、出勤は往復タクシーとか、食費、クリーニング代とか、出張手当とか、会社が出さなおかしいやんか。社内規定がある。 しかし、昔はいきなり現場にいかされて、右も左もわからん状態で3000万の工事の元請け現場代理人が初めてやったけど、今はそう無茶はせんやろ。もん~~~のすごいストレスや。 だいたい、監督で夜逃げする奴は、下請けの連中に聞いたら、夜に逃げ出すらしい。 高熱を出したとしても、管地区は休むことができない。また、不思議なことに、工事中は南畝隊長が悪くても風邪をひかんわ。 現場で心筋梗塞を起こした人がいたが、作業員が病院に助けてもらって、また復帰した。 公務のやつは、客策と打つ合わせが終わった後、倒れて、若いやつやったが、そのまま病院に入院した。 これは、10月から3月の間がほとんどやね。 確かにこれが現実やが、それで、やめたいというやつは一人もおらんわ、早く現場に行きたいと思う。 だから、それには、それだけの見返りがないとな。儲からんのに行く阿呆はおらんわ。 残業180時間は、限界やな。それは、3月やろ、そういうこともあるやろな。 なんせ、労働基準法適用除外やからな。 現場代理人には、その工事現場での社長の代理人のことやし。義務も責任も大きい。それだけにおもしろい。やめるやつはおらんやろ。やめるやつはすぐやめるはずや。 こういうことを、いろいろな人に聞いて、勉強することや。もっとほかの人にも聞いてみ 俺は、プラントやからな。 しかし、電気通信工事一級施工管理技士ゆうたら、高給が取れるンと違うのン。 頭も相当ええんと違うのン。 そやけど、現場経験をたくさん積むのが仕事やで。 (70歳男前)誤字すまん、 後は他の人に聞いてんか、また違うもんがあるやろから。ほんまのところを。
施工管理の現状は、会社の規模や担当現場によって変ります。 一般的には忙しい方が多いですね。ただ、官庁関係の仕事や工期に余裕がある場合は激務と言うほどではないでしょう。 面接した会社は派遣でしょうか。そうであるなら、未経験者は現場の追い回しが主になりますので、体力はいると思います。 安定した休みと言うのは、現場や時期によっては難しいでしょう。どうしても工期がせまれば出勤を余儀なくされますし、与えられた業務を放り出して休むようなら次はありません。 ま、会社側の担当者がどういったフォローをしてくれるかですね。
<ここから質問なのですが、現場監督という仕事はどの会社でも同じように激務なのでしょうか?> まさに色々ですね。 確かに激務で残業も常にあるという所もありますし、ほんとこれで良いのか?というようなゆるゆるなところも混在していますね。 まずはその企業がどんな企業とお付き合いしているのか? ですね。 今では大手ゼネコン当たりでも現場監督の派遣は当たり前に使っていますよ。 例えば今私の会社の横で官公庁発注の長期工事を行っています、常に監督は6人程常駐しています。 ですが 実際に社員で来ているのは2人だけで 残りの4人は派遣です。 社員の監督は(工事長と副工事長ですが)まず外を歩いている姿は見ません。 そして現場を走り回っている監督は派遣の人達です。 毎日辛そうです、 現場で作業員に怒鳴られて、多分事務所では工事長と副工事長に怒られているんでしょうね。 だって走り回っていますから。 そして、私の会社でも、今行っている所では、派遣の監督が2人来ています。 (これも官公庁並みの仕事です) ここは楽ですよ、土日祝は必ず休み、おまけに雨の日も休み、朝は9時から夕方は5時には確実に終了します。 しかも監督の仕事は、見ているだけ そして写真を撮るだけ こんなんで良いのか? と思う程ゆるゆるです。 ですからその会社がどことお付き合いしているのか?が大きなポイントですね。
建設コンサルタントの方でしょうか? 建設業はコンサルタントと施工業者に大別されます。 貴方が調べたのは施工業者の現場監督ですね。 貴方が勤めようとしているのは、コンサルタントだと推測されます。 コンサルタントとは施工の前段階である工事の図面作成、測量等を行う会社です。 貴方がやる予定の業務は おそらく施工業者を監督する立場になります。 よって、施工業者の監督と同等かそれ以上の知識が求められます。 工事には工期があります。 その期日までに必ず終わらせなければなりません。 同じ条件と仮定するなら 残業量は個人の能力と仕事量に比例します。 派遣先が民間であれば、施工業者の現場監督と同じですが、勤務条件はあくまで派遣元の会社の条件だと思いますが、会社によりけり、ケースバイケースでしょう。 貴方が疑問、心配に思うことを会社に聞きましょう。
教育制度や、研修制度は、あまりなかったように思いました。一方で、たくさんの生徒たちがいましたので、生徒に対する対応力や、たくさんの教科を自分自身で、学ぶことがで...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社ライズの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新人教育や研修制度は積極的に力を入れて取り組まれていると思います。研修案内も良く来ており、参…続きを見る
個人の裁量に任せられていて、とても仕事がしやすい会社です。 休みもあり、かなり働きやすい会…続きを見る
生徒さんの点数を大幅に上げても給料に反映されないこと。遠いところまで家庭教師として行っている…続きを見る
全体的に重い雰囲気の会社。トップダウンの為、あれこれやらされてる感が強い。 入り口でおはよ…続きを見る
無駄な意味のない会議 (内容がわざわざ集まって伝える内容なのか) 有給、公休申請は決まっ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社ライズを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。