大学進学において地方国公立(静岡大学、信州大学、茨城大学、群馬大学など)か有名私立大学(早慶、上智、MARCH、理科大、四工大)どちらの方が就職に有利なのか教えて頂きたいです。 情報学部希望です。
これが出口評価です。参考にしてみてください。 有名400社就職率 2021年 https://univ-online.com/article/career/16936/ ※東大、京大は調査に未回答 ※豊田工業大学(トヨタ自動車系列) ※東京理科大学(2部学生含む) 56.7% 一橋大学 54.0% 東京工業 40.9% 慶應義塾 38.7% 豊工 36.3% 東京理科 35.2% 国際教養 34.9% 名工 33.9% 電通 33.6% 大阪大学 32.9% 早稲田大 32.6% 九工 31.9% 名古屋大 30.4% 横浜国立 ----------------------30% 29.2% 上智大学 28.0% 豊技 27.7% 東北大学 27.7% 京繊 27.5% 芝工 27.3% 神戸大学 26.6% 同志社大 26.3% 九州大学 25.1% 大阪府立 24.2% 北海道大 23.3% 明治大学 23.1% ICU 22.4% 長技 22.1% 青山学院 21.4% 農工 21.2% 立教大学 13.9% 広島大学 08.9% 茨城大学 【上場企業 理系出身者CEOランキング】 1位東京大工 65 2位慶應理工 44★ 3位早大理工 44★ 4位京都大工 40 5位大阪大工 33 6位東京理科 30★ 7位東京工業 18 8位東北大工 17 【上場企業役員数大学別 (理系出身者)】 早稲田大 239 ★ 東京大学 220 東京理科 186★ 東京工大 167 京都大学 152 大阪大学 118 慶應義塾 104 ★ 東北大学 98 【ベンチャー経営者 マザーズ上場企業CEOの出身大学別人数】 1位 東京大学 17人 2位 慶応義塾 15人★ 3位 早稲田大 15人★ 4位 東京理科 10人★ 5位 京都大学 7人 8位 神戸大学 5人 8位 上智大学 5人★ 11位 名古屋大 4人 15位 一橋大学 3人 15位 大阪大学 3人 15位 九州大学 3人 15位 横浜国立 3人 21位 東北大学 2人 21位 北海道大 2人 21位 筑波大学 2人 大学発ベンチャー 企業数 (経済産業省2021年5月28日) https://www.meti.go....usa_houkokusyo_r.pdf 大学別件数(上位30大学)◯私立大学 1.東京大 323 2.京都大 222 3.大阪大 168 4.筑波大 146 5.東北大 145 6.九州大 124 7.東理大 111○ 8.名古屋 109 9.東工大 098 10.慶応大 090○ 10.早稲田 090○
早慶は別格 上智理科大は強いです でもMARCH四工大と比べて5Sの大学が劣るとは全く思えません 世界最強の情報系企業Googleの採用について見てみましょう 信州大学の1サークルの進路情報 https://kstm.shinshu-u.ac.jp/about/member.html ドワンゴ メルカリ 任天堂 Wantedly Google トヨタ自動車,三菱電機,IIJ 楽天 Yahoo など 信州大学からGoogle採用者のインタビューもあります https://www.cs.shinshu-u.ac.jp/Topics/graduates.html 信州大学情報工学卒でGoogleに就職しポケモンGOの開発リーダーをつとめた 野村達雄 という著名人もいます MARCHにはGoogle採用実績があるようですが四工大からGoogle就職は各サイトを確認してみても前例がないようです 信州大学ではGoogleの採用実績が複数あり、何億もダウンロードされたアプリを開発した著名人もいます 工学系の就職者が倍以上いる四工大からは採用すらされてないですがね 学歴フィルターに関しても差があります
理系は国立かと思います。 院まで進まずとも、有名企業さんからの求人がありますからね。 また、学費も安いです。 早慶しか知りませんが、1人暮らしをしながら通学をしたとしましょう。 理系は文系の1.5倍の学費になるので、生活費を合わせたならば、1800万は必要になるかと思います。 就職の強さから言えば、単純な話ではないですかね。 そもそもですが、地方国立生が都内大企業を自由応募で志望し、申し込む絶対数が違います。 又、早慶との生徒数の絶対数も違います。 数の対象としたならば、確かに早慶は有利です。 ですが、割合として比較したならば、大して差はありませんよ。 むしろ、高度専門分野のみの比率としたならば、分野により国立が圧倒的に優っていますよ。 先輩に早慶在学生やOBはいますかね? 基本的に、このような質問は、早慶在校生やOBに聞いた方がいいと思いますよ。
早慶>理科大・明治>その他 ですね。 5Sクラスの下位地方国立でも、学科成績トップクラスなら、学校推薦が取れれば、大手に就職出来ます。 早慶でも学科成績下位の方は大手は無理です。 最終的には学生本人の実力次第です。 地方国立で学科トップクラスに入るか?難関私立で上位5割に入るか?の選択ですね。 個人的な意見ですが、早慶、理科大、明治、同志社、立命館辺りは難関国立落ちの優秀な学生が集まるので、学科内の競争が激しいので、地方国立でトップクラスに入る方が楽だと思います。 ◎大手電気電子メーカーの就職実績ランキング
地方国立は文系が弱く、教育学部や医学があり、有名企業就職率は下がりますが、理系は強いです 以下コピペ 大体茨城工≒芝浦工です 茨城大工学部の"就職者全体の1部上場割合"は 学部生28.8% 院卒55.2% https://web-pamphlet.jp/ibaraki/2019p/html5.html#page=15 芝浦工業大学 "一般企業就職者"の中の上場企業就職率(2部上場を含む) 学部51% 院卒54% https://admissions.shibaura-it.ac.jp/after_graduation/results.html 茨城は公務員就職含む全就職者に対する就職率なので、芝浦の条件で比較するとパーセンテージはあがります (芝浦は2部上場企業を含む) 追記 芝浦は茨城大に就職で負けないというエビデンスはどこでしょうか、実際に工学同士のデータ比較で、同等もしくは院卒は茨城のほうが良いのではと思います 学費も考慮すれば茨城一択です 学生数の違いから芝浦が良く見えますが このことから大体 早慶>>東京理科上位>上智東京理科中位>東京理科下位≒MARCH上位≒静岡大信州大>MARCH中位≒芝浦上位≒群馬大茨城大>芝浦下位東京都市大上位>東京電機大工学院大東京都市大 ですね、基本的に理系は大学院卒が当たり前になりますので、院進しないと企業へ行ってから役職が違くなる可能性があるので、院進率が高い大学に行った方がいいと思います 就職は院まで行けば基本的に推薦ですので、理系において立地はあまり関係ありません
基本的に普通にエンジニアとして就職するなら 私立というか東京の大学の方がいろいろ有利です。 大企業就職率を見ればよく分かると思います。 上記の国立と比べれば芝浦以上の私立大なら結果として大企業に行く学生の割合は多いです。
就職に有利って実はありません。 エントリーの足切りにかからないという意味では早慶ですがその先は早慶の中での選択になるので大学名で有利も何も同じ大学ですからね…進学校に通えば進学に有利かと言えばそうではないですからね。出来る人が得るだけです。 理系は院に行かないと就職ないです。 院での実績で就職が斡旋されるのでそれがなければおしまいです。
穏やかな雰囲気で1時間ほどの面接でした。現在の仕事に疲れ、プレッシャーがない事務職に応募しました。男性という所もあり、細かく聞かれました。その点については、しっ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
トヨタ自動車株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
提供されている教育コンテンツは玉石混合であるため、研修を受けた結果、合う合わないがありそう。…続きを見る
期間工として働き始めて2年目になりますが、人間関係はいいです。 先輩も話しかけやすく相談も…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
トヨタ自動車株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。