食品メーカー、日野自動車、NTT、は企業ジャンルが違いますが構わないのですか。また、このどこであっても、高卒と大卒では職種・職域が違って、同期入社でも同等では無いということになりますが、「行けるみたいです」ということは、大手に安心就職できるのは魅力、なわけですね。 仕事の内容、待遇(給料面)、出世などで大卒との差にこだわらないのであれば、大学に行かずに就職しても良いと思います。大卒、特に志望なさっている大学から、日野自動車・NTTは難しいでしょうからね。 先生がおっしゃる借金背負ってとは恐らく奨学金のことだと思います。先生からすれば、せっかくいい就職口があるのだから(あなたなら推薦可能ということでしょう)無理に遠回りしなくても?ということなのでしょう。今の条件はよろしいと思いますよ。
これは賭けですね。 今はまだ景気が良い状況です。円安のおかげでしょう。 しかし、米国の景気が悪化したりするとあっという間に円高ドル安の大波が日本経済を襲います。 リーマン・ショックというのをご存知ですか? 今から9年前に米国の不動産バブルがはじけて、その大波が日本にも押し寄せました。この頃の大卒は、一流大を出てもろくな就職先に恵まれませんでした。 このまま就職すれば、良い就職先に恵まれるでしょう。 大学に進学して4年後、景気が悪化すれば多分、高卒時に入れた企業は入れず、中小企業か下手をするとブラック系企業かも知れません。 5年後の景気はどうでしょう? と高名な経済学者に聞いてもわからないことです。 先生が就職した方がいいかもと言っているのはそうゆうことだと思います。 もちろん、基本的には大学に行った方がいいのですが、その場合はもう少し偏差値の高い大学を目指すべきではないでしょうか。 私大を奨学金で卒業し、卒業時に不況でよい就職先に恵まれなかった場合は、40歳あたりで自己破産する可能性があります。 どちらが良いかは、何とも言えませんが、奨学金をあてにして大学進学する場合はリスクが伴います。 高校の先生は実態をよく知っていて、しっかりとしたアドバイスをされていると思います。 奨学金なしなら大学進学すべきですが、奨学金をあてにしての大学進学は高偏差値の大学以外はやめた方がいいと思います。 あくまでリスクを重視した場合の話です。
>どちらの方がいいでしょうか? もう一度、担任とじっくり話をしましょう。 ご両親や信頼できる親戚などに相談しましょう。 もうすぐお盆ですので、高卒で県外に就職した先輩や進学した先輩も帰省すると思います。その人たちに聞いてもいいと思います。 高卒・大卒の考え方は人それぞれで異なってくるので、こんなところで聞かずに、貴方が信頼できる人に相談しましょう。 貴方の人生ですよ!
進学は経済的な問題だけではありません。 高卒で生涯コンプレッレクスにさいなまれて 後悔している人が多いです。給料だけの問題だけではありません。 少し無理をしてでも勉強して大学に 進学した方がいいです。 予備校に通って工業でおくれている学力を取り戻してください。 スマホは制限しないと無理です。
自動車の組み立てをしているのですが、仕事はライン作業で一日中動き回りきつい上、上司からの理不尽な怒りなどをぶつけられるので身体やメンタルはとても強くなると思いま...
給与としては賞与の比重が大きいが、月々の収入で生活に困ることはないと思う。 評価制度も近年、面談でのフィードバックをするようになり、少しづつだがわかりやすくな...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日野自動車株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
歩合の取り分が少ないし、そもそも安い運賃からの歩合だからそこまで多くはならない。 安い仕事…続きを見る
業務は完全に個人プレー。入社早々、分からない店を先輩社員に聞いても「何故知らないの?」みたい…続きを見る
社内の人事育成カリキュラムが役割別に明確に確立されているので、必要なタイミングで人事部より研…続きを見る
私の時は入社後1年間寮に入っての教育がありました。現在は半年になっているようです。その期間中…続きを見る
全社として、「ヒト」を大切にする文化が根強い会社であったと思いました。個々のやりがいがあるメ…続きを見る
提供されている教育コンテンツは玉石混合であるため、研修を受けた結果、合う合わないがありそう。…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
日野自動車株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。