- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社王将フードサービスをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
餃子の王将でバイトしようと思っていますっが、王将はかなり厳しいのでしょうか。 さっきテレビで王将の社員になるための取材をしているのを見ましたが、もの凄く厳しそうでした。僕は17歳でバイトは初めてなので心配です。
王将でアルバイトをしていました。 王将はホールと厨房の2つを選ぶことができます。僕は厨房でラーメン作っていました。 ホールの場合、お客さんに水や料理を持っていったり、メニューを聞いてセンター(注文された料理を厨房にマイクでしゃべる人)に渡したりします。 厨房の場合、センターがしゃべった料理名を作ります。 たとえば、テンハン(天津飯)イー(1つ) みそ(みそラーメン)リャン(2つ) と言われたら、ラーメン係は皿にご飯をよそい、「みそ入れます。」と言ってラーメンの麺を茹でます。(約2分)皿に卵が乗っかるとあんをかけて、センターに渡します。 2分たつと麺の水気を取り、黒いラーメン皿に乗せて「みそお願いします。」と言って鍋係に渡し、みそラーメンのできあがり。 ざっとこんな感じです。 ・初めは丁寧に教えてくれます。1人は必ずついてくれるます。自分である程度できるようになると付き人がいなくなります。 ・レシピをど忘れしてしまっても、仕切りの所に書いてあります。 ・中国人の方が結構多いです。 ・平日は暇な時間が以外とあるが、休日はすごいです。 1度か2度、平日と休日の違いや店の雰囲気を観察すると参考になるとおもいます。 長文失礼しました。
貴重な意見をありがとうございました。 少し安心しました。参考にバイトを頑張ってみたいと思いました!
王将は忙しい店だしオーダーは難しい用語を遣います。数は中国語です。慣れるまでにカナリ時間がかかります。 アルバイトしてましたが接客もちゃんとやる為にわたしは接客研修に参加したこともあります。 大きな会社なのでクレームをださない為に厳しいですが時給はいいので仕方ないですね。 働きがいのある店ですがとにかく大変なので入っても慣れる前に辞めてしまう子はたくさんいました。
きびきび、テキパキと動いて、声もはっきりしないと怒鳴られるよ。客から見たら社員もバイトも一緒だからね。 先日、松屋に高校生のバイトがいたけど怒鳴られてアタフタしていたね。すぐにいなくなったけどね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
金融・保険
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
シダックスフードサービス株式会社
大きな会社な為制度はかなり充実しているが、働く現場によって全然対応が違う。現場によっては残業がかなり発生したり、有休が自由にとれなかったりする場合がある。産後仕事復帰しても現場作業が多い為、どうしても早番が発生してしまったり、シフト制のところが多い為、土日も仕事が入ってしまう人もいて、子育てしながら自由に働ける感じではない。また昇給やボーナスはあるが給料もなかなかあがらず10年以上働いているが他社の同年代の人と比べるとかなり年収は低いと思う。もう少し給料を考えてもらえると離職率も減るのではないかと思う。
リンガーハットジャパン株式会社
お店の店長さんによって変わるかと思いますが基本的に完全自由シフトです。固定ではない為、テスト期間や旅行の為など長期休みも可能なのがとてもいいです。主に学生、主婦の方が多いです。海外の人も活躍しております。ベトナム語、中国語などのマニュアルもあります。
エームサービスジャパン株式会社
基本給はあまり高くないので、地域手当て?というものと残業でまかなえてる感じです。管理栄養士は月手当が3万円貰えるので給与もいいと思います。賞与は地域限定社員かそうじゃないかで大きな差が出るそうです。地域限定社員だと1回にひと月分くらいです。そこから税金がひかれるので手取りは更に低くなり、、あまり期待はしない方がいいです。
株式会社とんでんホールディングス
3日間の年末短期アルバイトでした。朝が早く起きるのが大変でしたが、仕事内容は難しくなく、むしろ単調な内容でした。高校生にはやりやすいアルバイトだと思います。新型コロナウイルス感染防止措置もとられており、安心して働くことができました。お昼は格安でお弁当を食べることができました。高校生でも大丈夫なアルバイトだったので、同じ高校生同士の友達もできたし、知り合いもいたため最初は3日間働けるか不安でしたが、乗りきることができました。給料も取りに行く条件でしたら、勤務終了翌日には現金でもらえましたので、大変ありがたかったです。もし、毎週発行される生活機関紙での募集があればやってみたいと思いました。