もともと「貴社」なのですから、使い分けする必要はありません。 最近、就職の面接で「御社」というのを聞かれますが、これは面接のマニュアル本、就職コンサルタントが流行させたもののようです。 また、国会中継を聞いていると、セイジ屋で「御党(オントウ)」と言う者も現れてきました。 会社あてには「貴社」が、普通の書き言葉です。 辞書によると、 同音の言葉が多く紛らわしい「貴社」に代わり、主に話し言葉において使われ始めた。1990年代初めころからか。 とのことのようです。(デジタル大辞書) また、文化審議会答申「敬語の指針」の作成にかかわった菊地康人氏の著書『敬語再入門』(講談社、2010年)P65で 【なお、「貴社」の意で「御社(おんしゃ)」と使う人がいますが、これは比較的新しい言い方で、一種の社会方言なのでしょう(私自身の語感では抵抗があります)。】 (注) 「方言」といえば、地理的な区分に基づく言葉の変化を指すのが一般的で、「地域方言」と呼ばれますが、社会言語学の分野では、<ある共通の属性を備えた人々のグループ、階層など、社会区分による方言〉を「社会方言」と呼んでいます。
ネットや知恵袋において 「情報を鵜呑みにせず、同じような内容でくりかえし検索をし、本当にその情報が正しいのかを吟味することが最初で最後の防壁となる(◜ᴗ◝ )」
話し言葉は「御社」、書き言葉は「貴社」が長年の風習ですから、どうでしょう。 話し言葉で「貴社」ですと、「記者」「汽車」「喜捨」など同音異義語があるため「御社」と言うようにした。とのことですが統一しても良いようには思います。
セミナーなどの開催が多く、会社を知る機会が多く設けられています。カメラやマイクオフで参加できるので非常に参加しやすいです。志望度の高い学生は様々なところから情報...
エントリーシートの量が多いので出版業界や出版物にかなりの思い入れがないと書類選考で目に留まることが難しいと思いました。「自分ならどうするか」という視点が問われる...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社講談社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
オフィスは2022年8月に飯田橋から赤坂に移転となり、ビルの最上階に位置する。新しく、フリー…続きを見る
編集やディレクターなどの第一線で活躍するも、バックオフィスで支援をするも、環境はよく自由度は…続きを見る
疑問や確認は質問すれば答えて頂ける、また積極性のある社員が多い印象で誰にでも話しかけやすい環…続きを見る
評価制度は個人に課せられた営業目標を達成できたかどうかが大きいと思います。 良い点としては…続きを見る
インターンにも関わらず裁量を持って働かせていただけた点が非常に良かった。 また、積極的な姿…続きを見る
年収1000万円超えと聞けば裕福な感じがしますが、実際は所得税や住民税が跳ね上がり、児童手当…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社講談社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。