質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

国公立上位、関関同立、マーチの大学を出てても、思っていた程、良い企業に就職してませんよね?

質問日2018/09/14 11:51:02
解決済み2018/09/29 03:24:52
共感した0
回答数7
閲覧数671
お礼0

ベストアンサー

どのように思っていたのか判りませんが、東洋経済が以下のようなものを出していますね。 有名400社就職率(2018年卒) 東京工業 57.1% 一橋 54.9% 国際教養 54.9% 豊田工業 40.5% 早稲田 37.2% 東京理科 36.8% 電気通信 35.9% 大阪 35.8% 名古屋 35.3% 東京外語 35.1% 九州工業 33.8% 上智 33.5% 京都 32.6% 豊橋技術 32.0% 横国 31.7% 芝工 31.2% 青学 30.9% 同志社 30.5% https://toyokeizai.net/articles/-/187597 民間400社の割合なので、公務員や財団法人が多いと数字は下がります。金融の大卒女性一般職は比較的採用数が大きいので、その職種が多いと数字を上げると思います。

回答日2018/09/14 15:19:28
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(6件)

  • 良い企業の定義とは何でしょうか? 大企業が良い企業とは限りませんし、中小企業が悪いわけではありません。 良い企業とは、就職する人それぞれが最もハッピーになれる企業のことですから、それは他人が判断できないものです。

    回答日2018/09/17 07:01:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 大手企業〇〇〇社就職率みても、東大、京大でも3割位ですが、このクラスだと、国家公務員(総合)とか、弁護士などの国家資格組、研究者の道に進む人も多いでしょう。さすがにこのクラスで中小企業は、ほとんどいないと思いますが、残りの5割位の人は、どこ行っているんでしょうね? マーチ、関関同立だと、大手15~30%で、国家公務員(一般)、地方上級組が一定数いますが、残りの大多数は大手子会社か中堅クラスが多いでしょう。

    回答日2018/09/16 10:44:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 旧帝と早慶と上智理科大で「1学年に5万人」いて、MARCHと関関同立で「1学年に5万人」いるのですから、10万人も「良い企業」が採用してくれないですよね。。。

    回答日2018/09/14 23:07:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • そりゃそうですよ。 誰もが憧れる大企業は日本の全企業の約1%と言われている中、MARCH関関同立クラスの学生はその学年のトップ10%クラスの学生と言われています。 1%なんだから、旧帝と早慶の学生を採れば十分定員に足りる中でMARCH関関同立の中でも優秀な一部の学生のみがさらに上位の大学の学生を押しのけて大企業のプレミアチケットを獲得できる構図です。 実際、大企業の面接なんて行ったら旧帝と早慶の学生ばっかりでMARCH関関同立でも受験者の中では最下層の学歴ですよ。

    回答日2018/09/14 16:59:00
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 私立だと上位から下位で学力にも大きな差がありますから、就職先も大きく違ってきます。 国立大学はセンター試験を受けて入学しているので、最低限の学力は担保されていますから、就職先も大体まとまっています。 ただし地方国立大学は地元志向の強い学生も多く、公務員や教員、医療機関などへの就職が多いので有名企業への就職者は少ないです。 また知名度の低い大企業も数多くあります。 例えばJXTGエネルギーと聞いても知っている人は少ないですが、売上げで日本企業トップ10に入る巨大企業です。 ロボットのファナック、プラントの日揮など知名度は低くても業界では誰でも知っているトップ企業は数多く存在します。 このような企業へ就職している卒業生も少なからずいます。

    回答日2018/09/14 13:52:22
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 貴方がどう思っていたか次第でしょう

    回答日2018/09/14 12:18:05
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社東洋経済新報社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東洋経済新報社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社東洋経済新報社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東洋経済新報社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社東洋経済新報社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。