質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

ついに判明した最も公平な大学有名企業就職成果ランキング!! 以下のURLは、東洋経済の最新!「有名企業への就職率が高い大学」TOP200ランキングです。

https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3 しかし、率だけだと、京都工芸産業大学がベスト10入りします。って、そんな大学初耳と言う人も多いでしょう。 また、出来たばかりで、バブル評価の高い国際教養大学はベスト3です。 実は、両校とも、人数が少ないわけです。国際教養大学なんて卒業生が173名です。そりゃ、数十人が就職すれば、就職率が良いと出るわけです。 いわゆる名門校は、皆、数千名~早稲田みたいに1万人超えの卒業生がいます。 仮に、京都工芸産業大学や国際教養大学が、5000名以上の卒業生を輩出するまでの規模の大学に成れるとしたら、その暁でも、今と同じ就職率が出るでしょうか? まあ、出ないでしょう。 それが現実です。 つまり、率のランキングは、一見公平に見えて、そうでないも部分が多分にあります。 率の場合は、母数が小さい方が有利に評価されるわけです。 良く一般入試枠を絞って(推薦枠が大きい)偏差値を高めに出すことが一部の大学で有名ですが、正に、それと同じです。 上記2つの大学は率で見れば良いのかも知れませんが、それで、卒業生は日本を動かすようなインパクトを持っているのでしょうか。一流企業に1000人以上毎年輩出する名門校の方が確実に日本経済に与えるインパクトが大きいです。 他方、実数だけの比較の場合は、確かに、母数が多い方が有利になります。日大を例に挙げればそれは明確になります。 そこで、最も公平な指標は、同じくらいの母数同士を比較した場合に、率で比較することです。 本来は、以下のきざみくらいで、分類して、その中でランキングを出すべきです。 つまり、 ・卒業生が1000人未満の大学ランキング ・卒業生が1000~5000人未満の大学ランキング ・卒業生が5000~10000人未満の大学ランキング ・卒業生が10000人以上の大学ランキング ただし、上記の場合、1万人超えは日大と早稲田だけになります。しかたないので、最後は5000人以上でやってみました。それぞれ母数別のベスト10です。 【卒業生1000人未満】 母数別順位 大学名 400社実就職率(%) 卒業生数 400社就職者数 1 国際教養大 ⇒ 44.5 173 73 2 豊田工業大 ⇒ 33.3 131 24 3 豊橋技術科学大 ⇒ 31.2 873 152 4 東京外国語大 ⇒ 31 815 236 5 国際基督教大 ⇒ 26.5 589 126 6 長岡技術科学大 ⇒ 25.3 920 128 7 東京女子大 ⇒ 23.4 977 221 8 小樽商科大 ⇒ 23 520 117 9 学習院女子大 ⇒ 23 425 96 10 津田塾大 ⇒ 22.7 627 133 【卒業生1000人~5000人未満】 母数別順位 大学名 400社実就職率(%) 卒業生数 400社就職者数 1 東京工業大 ⇒ 57.4 2885 979 2 一橋大 ⇒ 55 1054 537 3 名古屋工業大 ⇒ 39.4 1692 389 4 東京理科大 ⇒ 38.9 4515 1104 5 電気通信大 ⇒ 37.9 1258 287 6 九州工業大 ⇒ 36.4 1574 371 7 京都工芸繊維大 ⇒ 35 1180 235 8 上智大 ⇒ 34.1 3416 1063 9 名古屋大 ⇒ 33.7 4003 878 10 横浜国立大 ⇒ 33 2646 662 【卒業生5000人以上】 母数別順位 大学名 400社実就職率(%) 卒業生数 400社就職者数 1 早稲田大 ⇒ 36.7 12539 3865 2 大阪大 ⇒ 35.6 6189 1545 3 同志社大 ⇒ 31.6 6965 1932 4 京都大 ⇒ 31.3 6349 1338 5 東北大 ⇒ 29.9 5057 1017 6 明治大 ⇒ 28.9 7817 2070 7 東京大 ⇒ 27.5 7985 1540 8 九州大 ⇒ 26.7 5241 989 9 関西学院大 ⇒ 26.2 5665 1378 10 立命館大 ⇒ 23.9 8263 1714 いかがでしょう?各メッシュでベスト10にランクインする大学は流石だと思います。 1000人~5000人未満はもう少し細かいメッシュで見ても良いかも知れません。補足ボリュームゾーン1000~5000を、1000~1999と2000~4999にブレークすると各ベスト10は、 【卒業生1000人~2000人未満】 1 一橋大 2 名古屋工業大 3 電気通信大 4 九州工業大 5 京都工芸繊維大 6 東京農工大 7 大阪市立大 8 東京都市大 9 学習院大 10 日本女子大 【卒業生2000人~5000人未満】 1 東京工業大 2 東京理科大 3 上智大 4 名古屋大 5 横浜国立大 6 芝浦工業大 7 神戸大 8 青山学院大 9 大阪府立大 10 立教大

質問日2020/04/24 11:57:45
解決済み2020/04/27 11:33:42
共感した1
回答数7
閲覧数688
お礼0

ベストアンサー

そのとおり

回答日2020/04/24 12:41:31
参考になる4
ありがとう1
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ちょっと、情弱者が多いので、このあたりで。 真摯な回答頂いた方々感謝します。 なお、本来は、率の比較は、一見公平そうに見えて、実は危険なのです。 もちろん、ぴたり同じ卒業生数同士の比較なら、有意ですが、数千人も異なってくると、母数が小さい方が、率の勝負では有利になります。 本当に凄いのは、母数も多くて、かつ、率も高い早稲田です。流石です。慶應の実数を知りたい。

回答日
2020/04/27 11:33:42

その他の回答(6件)

  • その有名企業400社のうち 100社くらい有名なだけのグレー、ブラック企業やぞw あと、女子一般職も率に含まれるから女子大学が有利。 キャビンアテンダントで大量に就職する外語系大学や有名企業に選定されているのはメーカーが多い為、工学部だけの単科大学が有利だな。 まあ、そのまんま鵜呑みにしてはいけない。

    回答日2020/04/26 21:40:21
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ①有名企業400社の選定理由が曖昧。 ②総合職と一般職(地域職)との区別がないので一般職就職の多い女子大や女子率の高い青学などが有利になる 以上の理由から最も公平な有名企業就職成果ランキングにはなっていない。

    回答日2020/04/24 14:35:14
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 京都工芸産業大学は草w あなたの学力レベルがよくわかります

    回答日2020/04/24 14:13:14
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • それでも京都工芸繊維大学は企業にとっては鉄板

    回答日2020/04/24 12:50:58
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 「京都工芸産業大学」ではなくて「京都工芸繊維大」でしょう。 昔から京都工繊と呼ばれ、理系では歴史のある有名国立大で、理系出身者でしたら誰もが知っているくらいだと思いますよ。

    回答日2020/04/24 12:33:03
    参考になる4
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社東洋経済新報社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東洋経済新報社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社東洋経済新報社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東洋経済新報社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社東洋経済新報社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。