質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

関大+立命は関西の経済界では関関同立の中でも関学の下扱いされてる現実を見ずに関学を貶める書き込みが多いのはなぜでしょう?

質問日2022/06/24 04:45:15
解決済み2022/06/25 21:09:23
共感した1
回答数3
閲覧数496
お礼0

ベストアンサー

過去半世紀以上にわたって関西の経済界におりますが、長年の関関同立の明確な序列は、関西学院>同志社>>関大=立命館 ですね。 おっしゃるとおり、明らかに関大・立命館は(もっと言えば同志社も)関学よりも格下ですが、それにもかかわらず関学を貶める書き込みが多いのは、関学に落ちて仕方なく同志社・立命館・関大に行かざるを得なかった多くの人物が、関学コンプレックスを募らせ、ニートとなって一日中知恵袋に張り付いて、多くのIDをつくって関学貶しの自作自演を展開しているからです。 近年は関学が躍進している一方で同志社・立命館が凋落しているため、関関同立の序列は、関学>>同志社>>関大>立命館になっています。以下のデータがすべてを物語っています。 ★ 関関同立の現在の評価・序列 ★ ★ 現在の総合的評価: 関西学院大学 >> 同志社大学 >> 関西大学 > 立命館大学 (以下、個別評価。) ●関関同立の偏差値(2022年度)(河合塾の全学部・全受験方式の偏差値の平均値) 同志社大学(59.75)> 関西学院大学(56.75)> 立命館大学(56.39)> 関西大学(56.11) ( https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ds05.pdf 。) ●関関同立の現役本命率の高さ(受験生の志望度の高さ) 関西学院大学 40.6% > 同志社大学 34.4% >> 関西大学 20.7% > 立命館大学 16.5% (大学合格者ランキング2021・現役「進学率」編(朝日新聞EduA)より。) ●関関同立における退学率の低さ(学生の満足度の高さ) 関西学院大学 1.2% > 同志社大学 1.3% > 関西大学 1.5% > 立命館大学 1.7% (「大学ランキング2022年版」朝日新聞出版 172~17ページ より。) ●関関同立における科研費の新規採択率(研究力の高さ) 関西学院大学 35.2% > 同志社大学 32.0% > 立命館大学 29.8% > 関西大学 29.6% (「大学ランキング2022年版」朝日新聞出版 300~301ページ より。) ●関関同立における外国人教員の比率(国際教育のレベルの高さ) 関西学院大学 15.0% >> 立命館大学 11.5% > 関西大学 9.7%未満 = 同志社大学 9.7%未満 (「大学ランキング2022年版」朝日新聞出版 260ページ より。) ●関関同立における協定等に基づく海外への留学者数(学生の国際経験の豊富さ) 関西学院大学 1,632人 > 立命館大学 1,303人 >> 同志社大学 821人 > 関西大学 769人 (「2019(令和元)年度 日本人学生留学状況調査結果」(日本学生支援機構)の6ページ。) ●関関同立の実就職率(2021年) 関西学院大学 89.7% > 関西大学 87.1% > 同志社大学 85.2% > 立命館大学 84.3% (「サンデー毎日 2021.8.15-22」62~64ページ。) ●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数) 関西学院大学 0.134%(297/221,450) > 同志社大学 0.112%(377/336,677) >> 関西大学 0.072%(279/390,000) > 立命館大学 0.057%(204/359,146) (「役員四季報 2022年版」東洋経済1755ページ(役員数)、および、「大学ランキング2022年版」朝日新聞出版 409ページ(同窓会会員数)より。) ●関関同立卒の一部上場企業の社長就任率(役員数÷同窓会会員数) 関西学院大学 0.01219%(27/221,450) > 同志社大学 0.0098%(33/336,677) > 関西大学 0.0087%(34/390,000) >> 立命館大学 0.0031%(11/359,146) (「大学ランキング2022年版」朝日新聞出版 386ページ、および、409ページ(同窓会会員数)。)

回答日2022/06/25 20:30:15
参考になる0
ありがとう0
感動した1
おもしろい1

質問した人からのコメント

回答ありがとうございました

回答日
2022/06/25 21:09:23

その他の回答(2件)

  • 蚊帳の外の人間から見ればどれも変わりません. 関大も立命も関学も全部一緒. 中の人のプライドが高すぎて,優劣つけないと気がすまないからじゃないですかね?

    回答日2022/06/24 16:25:41
    参考になる4
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい1
  • そんなん決まっとるやろが。

    回答日2022/06/24 08:32:01
    参考になる7
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社東洋経済新報社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東洋経済新報社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社東洋経済新報社
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東洋経済新報社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社東洋経済新報社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。