質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

教員はどういう点がブラック職業か? 部活の顧問じゃなくてもブラック? 授業時間の合間もずっと仕事してんの? 長時間休憩取れない?

質問日2017/09/16 10:12:19
解決済み2017/09/16 18:57:44
共感した0
回答数5
閲覧数119
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

週間東洋経済がいい特集を書いたので、是非読んでみてください。 http://tkplus.jp/articles/-/16444

回答日2017/09/16 18:29:15
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

勉強になりました。

回答日
2017/09/16 18:57:44

その他の回答(4件)

  • 教員はブラックですよ。 労働環境は日本最悪レベルのひどさですし、離職率も極めて高いです。 参照するデータにもよりますが、業界別の離職率ランキングでは、 ほとんどの場合でワースト3位には入っていますね。 勤務先が私立なのか公立なのか。 また、小・中・高・特支のどの校種で教壇に立っているのか。 この辺りの事情で変わってくる部分もあるのですが、 大まかに整理すると以下のような点でブラックと言われています。 ①勤務時間が長すぎる よく言われるのがこの勤務時間の長さですね。 学校によってもマチマチではありますが、厳しい学校ですと 夜明け前から勤務を開始し日付が変わってから帰宅ということさえ ザラにあるような始末です。食餌と入浴と睡眠以外のすべてが 勤務時間として消費されると思っていただいて間違いないでしょう。 労働基準法なんてどこの学校も守っちゃいません。 ②仕事量が多すぎる 教員の仕事は非常に多岐にわたります。 毎日の授業ひとつとってみても、教材研究から資料やテストの作成、 評価基準の策定や成績管理、教科別の会議や研修も加わりますし、 ちょっとした課題の添削でさえ膨大な量になります。 これに加えて、担任を持てば学級運営に注力せねばならず、 生徒指導や進路相談、校外学習の立案・計画、地域活動への援助、 中体連や高体連の業務への参加、保護者からのクレーム対応・・・etc 正直、ここには書ききれないくらいです。 むしろ教員がやらない仕事はないというのが実際でしょうね。 ③求められる能力が高すぎる これだけ多岐にわたる仕事を課されるのですから、 教員側に要求される能力の高さも半端ではありません。 専門教科に対する専門性は当然として、他教科に関する知識や語学力、 教育法規に対する理解、部活動に対する指導力と専門性が求められます。 生徒の発達に関する心理・福祉関連の知識はもちろん、 進学や就職の相談に乗るためには予備校講師や転職エージェント並みの 実力が当然のように要求されます。 また、学校運営の中では予算管理や対外折衝、様々な行事運営、 保護者とのコミュニケーション能力、いじめ問題への対処などなど。 教員というのは、なんでも一人でやる必要こそありませんが、 一人でなんでもできる人間でなくては務まらないのです。 民間企業で言えば、営業・企画・法務・人事のすべてを ひとりでこなせるレベルじゃない限り1年目で肉体と精神がボロボロに なるでしょう。(だから離職率が高いんです) ④私生活に加わる制限が多い 教員はなによりその職務を第一に考えなくてはなりません。 ですから、私生活に加わる制限も非常に多いです。 たとえば、飲酒・喫煙・賭博(パチンコ・スロット)は禁止です。 明文化されてはおらずとも、暗黙の了解として要求されます。 また、結婚もできません。 民間企業のように仕事との両立が図れないため、離職せざるを得ません。 産休などで抜けた先生の穴を埋めるために、わざわざ「臨的任用」という ピンチヒッター的な採用制度が用意されて機能しているくらいです。 旅行も原則は禁止ですし、身内の冠婚葬祭への参加も禁止です。 これも暗黙の了解として要求されますね。 いずれも学校業務に差支えが生じたり、災害や事件が発生したときに すぐに学校へ駆けつけられなくなる恐れがあるためです。 教員にとっての休日とは、自宅待機の別称でしかありません。 ⑤収入が極めて低い これだけの激務でありながら、収入は決してよくありません。 教員には民間企業のような形での昇給や昇任といった制度が存在しません。 独自の制度を敷いており、これに従って支給されます。 額面だけ見るとそこそこなのですが、正直割に合わないですね。 特に小学校の先生が置かれている状況などは悲惨の一言です。 ⑥教育界全体の風通しが悪い これだけ問題があるにもかかわらず、教育委員会や文部科学省が 改善に向けて動く気配魔ありませんし、そもそも問題だと認識 しているのかさえ怪しいです。 教員が政府や省庁の政策について反論することは法律で禁止されている ので、現状の改善に向けた動きを起こすこともできません。 もちろん、デモ行為も禁止です。労働環境の改善やより良い指導に向けた 提言もすべて禁止です。 いじめで自殺した生徒の実態だって、教育委員会は隠すでしょう? 日本の教育なんてそんなもんなんですよ。

    回答日2017/09/16 11:58:31
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 近所の中学校をのぞいてみてください。 職員室は、夜遅くまで電灯が点いているはずです。 ヤンキーが問題を起こすので、後処理が大変なのです。 公立中学というものは、大なり小なり、荒れているのです。

    回答日2017/09/16 11:43:26
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 授業時間の合間も1分を惜しむくらい仕事をしている先生もいます。 その反面、お茶を飲みながらおしゃべりをしている先生もいます。 教員全部がブラックなのではなく、暇すぎる教師も多数います。

    回答日2017/09/16 11:13:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 聞いた話に頼ったものになりますが。 教員は、普段の授業以外にもクラスを持っている人であればそのクラス向けの通信を出したり、テストを作ったりしなければなりません。 こんな時間を含めれば、当然労働基準は超えますよね。 さらに、質問者さんの言う通り、部活動の時間をプラスされる人もいるわけです。 どうすれば、労働基準を超えずに働くことができましょう?

    回答日2017/09/16 11:00:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社東洋経済新報社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社東洋経済新報社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社東洋経済新報社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社東洋経済新報社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社東洋経済新報社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。