質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

【500枚‼︎】文理選択を12月に控える高1男子です。

小学の時は日本史、三国志が大好きでした。 中学の時は数学と理科が得意でした。英語以外は他もよく出来ていました。 今はバランス良く、化学基礎が少し苦手です。数学はまぁ得意です。現代文は得意になりましたが、古文は勉強不足で×です。 世界史、現代社会の授業が楽しく、哲学や心理学も好きなので文系を選び経済学部に行き、不動産鑑定士になろうと思ってました。 しかし、昨日父が『東京の学生が文系の就職先がもうほぼ無くなるって言ってたらしいから理系の方が良いよ』と言われました。 確かにAIの進化によって金融系は需要が無くなっていくと思われますし、、ベネッセのかなり長い診断では文系57%理系43%くらいで、、、 とにかく迷っています。 将来の文系の就職について考えを聞かせてください!補足ちなみに国公立大志望です。

質問日2019/11/06 22:11:28
解決済み2019/11/09 15:01:49
共感した0
回答数3
閲覧数51
お礼500
ID非公開さん

ベストアンサー

元予備校講師です。 文系は専門職にはなりません。 民間企業ですと総合職という名の営業マンです。 英語力が何より重要視されます。ビジネスに英語は欠かせないですからね。 企業は何のためにあるかといえば利益を出すために存在します。 ですから、稼いでくる営業が最も出世が早いです。 会社の要となります。 あとは公務員。公務員は何らかの法律を必要とするので文系は強いです。 理系は専門職です。 大学で専攻する学科を活かしてエンジニアとして就職します。 ただ、専攻する学科によっては潰しが利かないというデメリットがあります。 大学に入っても、文系の大学生のようにチャラチャラ遊ぶことができません。 かなり専門なことをやるので理系の大学生は総じてマジメです。 最後に文系でも理系でも欠かせない最重要科目があります。 それは英語です。 英語が苦手な受験生は難関大学には行けない、と大昔から言われています。 受験に勝利する受験生は軒並み英語が得意です。 英語さえできれば、あとの科目は何とかなります。 英語しか入試にない大学もあります。 ですから、死んでも英語だけは得意にしておいてください。 就職する時にも、出世するときにも英語は必要です。 会社の昇進試験には必ず英語があります。 電車の中で英会話や英語の本を真剣に見ているオジサンを見かけませんか? 昇進する条件に英語力があるのです。 ですから、文系なら絶対に英語。 理系でも英語は必要です。 文系なら英語は得意だよね、っていう雰囲気が社会にはあります。 早慶、青山、立教、上智、同志社・・・と有名私立大のすべてが英語重視で古語や歴史よりも英語の配点比重が高いです。 「英語の苦手な受験生は不必要です」 といっているようなものなので、とにかく受験には英語。 文系ならばなおさらです。 文系と理系ですと出世は文系が早いです。 英語が得意なビジネスマンはエリートですからね。 近代的なオフィスでスーツ着て仕事するのは文系。 田舎の工場で作業着を着て、設計図をひいたり、研究開発するのは理系。 できる文系は英語ができます。 英語のできない文系はアウトです。 それだけ心にとめてください。 文理選択はそれからでも遅くないです。

回答日2019/11/07 17:10:05
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 一般論ではケースバイケースとしか言いようがありませんが、その父親の言っているのは「人工知能で職業が機械に代替される」というSF作家の煽動を間に受けたものであって事実無根です。 不動産鑑定士への需要がなくなることはあり得ませんし、素晴らしい選択だと思います。高校生なのにこんな穴場の国家資格でなおかつ将来性のある職業を志望されているだなんて偉いですよ。 でも不動産鑑定士なら経済学部じゃなくて法学部に行ってください。 経済学はあまり関係ありません。 頑張ってください!

    回答日2019/11/06 22:31:50
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 文系の就職って7割が営業なんです。 https://shinro10.net/bunkei7warieigyo/ https://diamond.jp/articles/-/45876 それで、営業はイヤって人は、公務員目指すことになったりします。 金融系のお仕事も結局、営業だったりしますからね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157031747

    回答日2019/11/06 22:27:50
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社ベネッセホールディングス
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ベネッセホールディングス
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社ベネッセホールディングス
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ベネッセホールディングス

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ベネッセホールディングスをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。