質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

私は明治学院大学を志望するものです。

将来は教育系の企業に就きたいと考えています。 そして社会学科と教育発達学科に興味があります。 教育系の企業に勤める道として2パターンあると考えています。 ①教育学科に進学し、教育系の企業を目指す。しかしこの学科は教員育成に特化しているので一般企業のサポートは十分でない可能性あり。(教員免許取得も考えています) ②社会学科に進学し、アルバイトで塾講師などの経験を積み、教育系の企業を目指す。 実際に大手のベネッセさんなどは教育学部ではない人も多く採用しています。 世間的にどちらが良い選択なのでしょうか。 皆様の意見を聞かせていただけたら幸いですm(_ _)m

質問日2020/08/24 20:43:47
解決済み2020/08/29 20:54:01
共感した0
回答数2
閲覧数89
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

まず、あなたが考える教育系の企業なるものが「授業を中心としているか?」によると思います。 例えばベネッセでも進研ゼミでも学研でも、教室現場にいる人といない人では全然道が違います。 それは全国の交番には東大出の警察官はほぼいませんが、警視総監は東大を出ている場合が多い…こういう事と同じです。 学歴という部分もありますが、大きいのは通る道が違うのです。 例えば、ベネッセを例にするとこういうことになると思います。 あなたが東京大学をでてベネッセに入りたいというなら警視総監コースになるわけですね、その道のしっぽの端っこにも明治学院大学はたぶんいないと思うのです。 こりゃまずい でも、・・・・そうか、ベネッセ(と提携している)英語幼児教室の三軒茶屋校の教室長でもベネッセの一員と考えることができる・・・・ということは学生時代に塾で現場経験を積んだ明治学院大生はストライクゾーンという考え方もできる ならいっそのこと 個別の先生みたいなありふれたバイトじゃなくて、幼児英語教室のムックの着ぐるみに入って英語を話す役として腕を磨こう。ガキンチョ20人の心を一つにして、鷲掴みにできる技術は、きっと自分の現場アピールとしてはかなりレベルが高いぞ、と、考えるなら、なるほどその通りなのです。 だから、あなたが現場のカリスマを目指して、ムックの中の人になって腕を磨こうというのが②にあたるなら、それは正解です。 ただ、じゃあTKGの個別の先生のスタッフに応募して、経験者です…というのは、ほとんど効果はないです。 臨海セミナーの集団授業に応募して、無茶苦茶しごかれたけど、高校受験のクラス講師として4年次には中3の講習を任せるくらいになりました。なら、採ってくれる塾はけっこうあります。 こういう方向性を見誤らなければ、いい経験が出来るんじゃないでしょうか ちなみに①はそのとおり、教育学部から企業に出る場合は、選ばないで学校紹介を受けるか、学校をあてにしないで自力で探すかのどちらかです。

回答日2020/08/24 21:24:49
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • まあ、学生さんだと、なかなか分かりにくいとは思うのですが、教育に従事したいなら、公教育一択です。民間教育とは「営業メイン」なので、まったくお勧めできません。民間教育に従事したい場合、別に教育学部である必要はありません。また、ベネッセだけではありませんが、教育教材の「制作」は、会社の中でも、一部の人がやっているだけです。この部署に配属されるとは限りません。だから、大学は、自分が学びたいことをやればいいです。

    回答日2020/08/24 21:01:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

最新情報を受け取る

株式会社ベネッセホールディングス
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ベネッセホールディングス
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社ベネッセホールディングス
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ベネッセホールディングス

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社ベネッセホールディングスをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。