この「使用できる既知点として」は、例えばトータルステーションで結合トラバースや閉合トラバースをした際に、トータルステーションを据える器械点として使用できるという意味だととらえおります。 この結合トラバースや閉合トラバースでは、路線の出発として器械点の他に、0セットするための既知点が必要ですが、この既知点も「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」ではないとだめなのでしょうか。 「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」に器械はすえるけど、0セットは2級基準点や3級基準点でもよい、という感じなのでしょうか。 と言いますのも、街区多角点等と違い、「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」って相当数が少ないのに、「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」に器械を据えて、数km先の「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」を視準しているのか、ふと疑問に思いました。 (今はGNSSのスタティックが主流かもしれませんが、トータルステーションでの1級基準点測量の場合について教えていただけないでしょうか。)
後視点も高次の既知点です。
ご回答くださりありがとうございました。 勉強になりました。 dokudokuさんもご回答くださりありがとうございました。
そもそも国土交通省の作業規程では、結合トラバース?閉合トラバース?という測量計算方法は定められていないと思います。網平均計算が基本です。その場合は、既知点での取付観測が不要となります。 単路線の場合は必要となりますが、現実的にかなり厳しいですが、「電子基準点、一~四等三角点、1級基準点」を取付方向とするのが基本です。
給与水準は会社の規模や職務内容を考えるとかなり高いです。 収入に対して賞与に占める割合が高いので、業績に左右される点は否めませんが、きちんと評価される社員は決...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社トラバースの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
車の車種、高さ、長さなど様々な知識が身につく 体力を鍛えることができる 珍しい車(ロール…続きを見る
仕事内容はコア事業のシャッター、ドアのメンテナンスである。修理依頼を受けて訪問し不具合などの…続きを見る
いきなり他府県に配属され混乱した状況があった。 もっと前から他府県に行くことを知らせてくれ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社トラバースを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。