私は大学生活を通して、ファミリーマートでアルバイトを頑張りました。私自身、勤務先の店舗は住宅街であったので、客足が多く、お客様の対応や並行しての業務がいくつもあり、非常に大変でした。そこである時、毎日出る廃棄の量に違和感を覚え始めました。一度に出る廃棄の量は多く、店舗へのマイナスが1日当たり4-5万円程でした。そこで、廃棄による店舗へのマイナスを抑えるには何が必要か自分なりに考え、オーナーや発注係の方に提案しました。それは、私自身大学の専攻が心理学ということから、心理学の知識や知見をもとに考えたのが、陳列棚に置く商品の種類を減らすという提案です。提案が採用され、それらを現実に落とし込んだ結果、2か月で廃棄の量が減り、店舗へのマイナスも1日当たり3万円を切ることが多くなりました。3万円を切ることは珍しく、売り上げも伸びたとオーナーも喜んでくださったので、非常にやりがいを感じました。 売り上げの推移の具体的な数字は、オーナーから教えていただけなかったのですが、売り上げは上がったらしいので、一言添える程度で書きました。 どんな心理学の知識を使ったのか、と聞かれたら、ジャムの法則と答えます。 (人は選択肢が多ければ多いほど、脳が混乱し、選択を回避するという心理) この法則からヒントを得て、人気のない商品を減らそうとの提案をしました。結果的に廃棄の量が減り、店舗へのマイナスが減ったと答えます。 商品の陳列の種類も10%減らしたと答えます。 どーでしょうか。就活経験者の方、どなたかアドバイスの程宜しくお願いします!!
①「コンビニアルバイト」というのがどうしても題材として弱い。 ②陳列棚の商品を減らしただけで廃棄が減る&売り上げが上がるという話があまり現実味を感じない。 ③ひとつの提案が通ってそれが成功しただけでやりがいを感じるのは浅くないか。 ④他の業務対応や人間関係の部分が全く見えてこない。 これらから、特に何かに打ち込むわけでもなく何となくコンビニバイトをしている大学生活で、とりあえず就活に当たり、自分の専攻している心理学に結びつけて貢献した事案を一つ作ってみました、という感じが否めないという印象です。(少なくとも私はそう感じてしまいました…。) 数字的な向上や実際に参考にした法則等も準備されていますが、それもぶっちゃけとってつけて準備してきた質問対策のように感じてしまいます。 ここまで手直ししてきている中でここまでダメ出しするだけでも悪いので、自分ならどういう対応を取るかも記載しておきます。 案1 今からでもガクチカ内容を変える 大学時代に一番打ち込んだことにふさわしいといえることが他にないかを再度見直しされた方が良いと思います。勉学・バイト・サークル活動・趣味などいろいろ検討してみてください。時には嘘も方便ですし。 案2 なぜ「コンビニアルバイト」に一番打ち込んだのか・実際にうちこんでいたのかに根拠を持たせる コンビニバイトの特定の業務内容にやりがいを感じていた、人間関係が素晴らしい環境だった、とあることを実現するためにお金が必要だった、などいろいろあると思います。それはしっかりと話せるようにしておいた方が良いです。 またそれに伴い、他にどういう業務にどうやって貢献したかはいくつか話せるようにした方がいいでしょう。無理に心理学に結びつける必要はありません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社ファミリーマートの
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
場所によっては待遇に不満を感じている方もいると思います。スタッフさんメインの職場だと、責任感…続きを見る
面接時に非常に丁寧に説明してもらい、未経験でもわかりやすく教えてもらいました。 入社後…続きを見る
独身時代に社員として働いていた職場に子育てが一段落したタイミングで派遣社員として契約し、自分…続きを見る
入社する際に、地域正社員と一般の社員を選ぶことができ、1年目から月二万円程度の給与差が生じる…続きを見る
中途採用の調理師は、自由度は非常に高いです。勤務していた施設は店舗責任者が若い栄養士だったの…続きを見る
歴の長いパートさんが多い店舗では、新人社員として立場だけは上だが知識は浅い存在としては、指示…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社ファミリーマートを
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。