質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

知り合いからニュースキンの勧誘を受けています。 説明会への参加に呼ばれています。詳細が解らないのですが、少し不安でして・・・

とても良い話の様ですがご存知の方、教えて下さい。

質問日2010/04/24 23:14:13
解決済み2010/05/09 08:50:53
共感した0
回答数6
閲覧数375
お礼0

ベストアンサー

ねずみ講の詐欺もどきです。 参加してはいけません。

回答日2010/04/24 23:27:40
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(5件)

  • 質問者さんが、いろんなことに首を突っ込むのが大好きな方であれば話のタネにいいかと思います。 でも、文面を見るかぎり「行ったが最後」になりそうです。

    回答日2010/04/28 23:53:08
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • ニュースキンは連鎖販売取引で商品販売をしている会社です。 早い話がマルチ商法です。 ネットワークビジネスとかMLM(マルチレベルマーケティング)とも呼ばれます。 自分の下に多階層の会員組織を作り、商品を流通させて報酬を得る仕組みです。 会社と契約して個人事業主の立場でするビジネスですから、公務員は不可。 本業の職場に「兼業禁止・副業禁止」などの規定があれば抵触します。 クチコミ営業が基本ですから、ターゲットは身近な人たち。 家族・親戚・友人・知人などに声をかけ勧誘していきます。 勧誘した会員がまた勧誘し、その会員がまた勧誘し・・・こうやって組織を拡大させていくんです。 自分が頂点となったグループ全体の売上額に応じて報酬が決まりますから、会員数や売上が多ければ多いほど儲かるわけです。 なので、みんな必死で勧誘活動をします。 説明会は勧誘の入口です。 説明会で『良い話』ばかりを聞かせてその気にさせ、契約させるというのが常套手段。 あなたは「カモ」に選ばれたんです。 もし会員になったとしたら、あなたも勧誘活動をしなければならなくなるでしょう。 自分がされた時と同じように友人や知人を説明会に誘い、ビジネスを勧めることになります。 問題は、マルチ商法を嫌う人が多いことです。 各メディアや消費者センターなどでも悪徳商法として認識されています。 うっかりマルチ商法嫌いな人に勧めたりすれば、敬遠されたり絶縁されることもあります。 説明会に行って周囲を会員に囲まれ、それでも断る自信があればいいですが、自信がないなら行かないこと。 君子危うきに近寄らずという言葉もあります。 厄介事は避ける方がいいでしょう。

    回答日2010/04/28 21:31:01
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 具体的に何が不安なのか誘ってきた方に聞いてみてはいかがですか。 ビジネスとして検討中であれば、不安要素がいくつもあるのは当然だと思います。疑問に思うことはクリアにして下さい。 ネットで検索しても、有効な情報は得られませんよ。 他の方がおっしゃる様に確かな情報を得て検討して下さい。 ただ、質問しても的確な返答がなかったり、疑問が残ってしまうようなら、ビジネスパートナーとして如何なものかと思います。 誰と取り組むかで、大きく左右されるビジネスですよ。

    回答日2010/04/26 17:46:44
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ニュースキン 良くなるのも悪くなるのもやり方次第です。 会員登録した次点では、プラスマイナスはないでしょう。 登録費に4200円かかるぐらいです。 そのご、ビジネスをするにあたってボーナスを沢山取得する為に、代理店申請が必要です。 この代理店申請(LOI申請)をした段階で、維持条件がいくつかでてきます。 毎月、最低25万ぐらい製品を売っているということ。 ココをクリアできるのであれば、被害はないです。 ただ、維持するだけに集中してしまって、自身で購入している方もおられます。 やり方と代理店申請のタイミングです。 もしビジネスへチャレンジするのであれば、友達の話よりも ご自身で、ニュースキン社の会社を調べてみてはどうですか? 製品の質、会社の成り立ち、社会貢献、など、 ただ単にニュースキンと検索すれば悪いことが先に出てきます 本当に被害者が書き込んでるのか、ライバル会社の書き込みなのか 実際わからないところです。 人からの情報だけでなく、本当に良くみて、考えて、決断されるといいです。 ちなみに私はニュースキン、初めて半年。 このビジネスは『やり方』だと気づいたとこです☆

    回答日2010/04/26 16:47:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >とても良い話 誘ってくる者が「よくない話」だというわけないですね(苦笑) 当人が真剣に信じ込んで人脈を頼っているのかもしれませんが、ニュースキンはそういう人脈から広げてもらわないと続かない宿命にあるビジネス体質です。 …友人関係はもちろんのこと、親子や夫婦の関係もがこのことで崩壊している例をよく聞きます。そのくらい、日本人の感覚ではあまり浸透していかないビジネスでしかないんです。 質問者さんは説明会に出席して、その場で「よく分からない」「釈然としない」部分があって、お知り合いに「やめておきます」がきっぱり言える体制なら出かけて義理を果たすこともいいでしょう。ですが、そういう断りが少しでも難しいと今から思われるなら、いっそのこといまのうちに交流関係が途絶えること承知で誘いをお断りされるのが正解かと。 その方が、もう既に百万長者であるなら話は別ですよ、ですが、いまはまだ基盤を作る段階で質問者さんに白羽の矢を立てているというなら、その場合には「質問者さんなら後々関係がまずくなっても仕方ない」位置づけにあると割り切ってのお誘いなのかもしれないんですから・・・

    回答日2010/04/25 20:27:37
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ニュースキンジャパン株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ニュースキンジャパン株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ニュースキンジャパン株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ニュースキンジャパン株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

ニュースキンジャパン株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ニュースキンジャパン株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ニュースキンジャパン株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。