質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

47歳から未経験でプログラマーで食っていけるようになることは可能でしょうか? 私は今年で47歳、トラックドライバーを20年以上やってきましたが、所属企業のリストラに遭い、現在転職活動中です。 しかし昨今、自動運

転技術の進歩が喧伝され、自分なりに調べたところ、ウェブ上でボストンコンサルティンググループや矢野総研といった錚々たるコンサル企業が、「2030年には先進国の都市部の商用車で完全自動運転車が普及している」との予測のレポートをアップしているのを見つけました。 その頃私はまだ60歳程度、年金支給にはまだ早いですし、そもそも今後日本は年金支給開始時期も遅れ、その金額も減ることは間違いないでしょう。 今現在、トラックやタクシーなどのドライバー業界は、人手不足でやや売り手市場なようですが、私が高齢者になるころにはドライバーという職業そのものが無くなっている可能性が高そうです。 このままドライバーというキャリアを続けるのは疑問に思えてきました。 そこで高齢でも稼げるようなスキルはないものかと調べたところ、IT系のプログラマーが良いのでは?と思いました。 調べると、スクールに通えば簡単な言語(HTMLやCSSなど)なら2週間程度、難しい言語でも3か月~1年程度で習得可能とありました。 こちら→http://programming-study.com/trouble/spend/ そこで質問ですが、私は高齢で実務経験もありません。 事前学習である程度言語を習得するとして、このような私でも、正社員は望めないとしても、エージェント紹介によるフリーランスやクラウドソーシングなどで、プログラマーとしてIT業界で仕事を得て、50代、60代と食っていくことは可能でしょうか? 拙い質問ですが、ご回答、アドバイスなどいただければ幸いです。

質問日2016/10/25 23:04:59
解決済み2016/11/09 03:47:46
共感した2
回答数9
閲覧数5392
お礼0

ベストアンサー

>そこで質問ですが、私は高齢で実務経験もありません。 >事前学習である程度言語を習得するとして、このような私でも、 >正社員は望めないとしても、エージェント紹介によるフリーランス >やクラウドソーシングなどで、プログラマーとしてIT業界で仕事を得て、 >50代、60代と食っていくことは可能でしょうか? 不可能です。 フリーランスということは、個人事業主ということになります。 つまり、請け負うことになり、案件に関して全責任を負うことになるわけですが、どこのバカが素人同然の人間に全責任を背負わせるんでしょうか? 普通の人間ならそんな事はしません。 何か重大な勘違いをしているんじゃないですか? プログラマを目指す以前の問題です。

回答日2016/10/26 20:13:37
参考になる5
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(8件)

  • 可能だよ( ・_・)ノ]]]〜

    回答日2016/10/31 07:58:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 転職エージェントをしております。 残念ながら、ほぼ不可能に近いでしょう。 年齢という障壁は貴殿が思われるより大きい社会です。 そのまま、売り手市場であるドライバー業界で骨を埋めてください。

    回答日2016/10/30 09:57:35
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • mongo_cafeさん 私は雇う側でもありますが、 この業界、高齢であればスキル、職務経験がないと無理でして、 スキル表に何も書けない時点でアウトですね。

    回答日2016/10/28 21:32:21
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 無理。 この業界、実務経験無しで入れるのは20代まで >正社員は望めないとしても、エージェント紹介によるフリーランスやクラウドソーシングなどで、プログラマー 一般常識も無いのか? 誰が実務経験無い奴に仕事頼みたいと思う?

    回答日2016/10/27 01:33:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 可能だと思いますが、 仕事で通用するレベルまで技術力を高められるか次第です。 例えば、私達のようなプロフェッショナルが つきっきりで1年指導したとしても、 多分9割以上の教わる方が挫折します。 身につける適正ってのがあるのです。 雇われに関しては年齢が高くなれば 年齢に見合った実績が必要なだけです。

    回答日2016/10/26 13:30:18
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 中途採用は即戦力だから、独学の未経験者は雇わない。 教育するとしても、この先長期間貢献が望めないから、どうせなら社会ズレしていない若いやつを選ぶ。 もちろんその間の報酬は、あんちゃんたち以上にはならないし。 不可能というか、経験者としてはエンジニア舐めんなと言われることだろう。

    回答日2016/10/26 06:19:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ま、タクシーもトラックもまだまだ先の話ですよ。 タクシーは一番最後じゃないかな? 現金は使えない、泥酔してても行き先とルートを 入力なんて出来ますか? どっちの業界も、高価な自動運転の車を買って ペイ出来るかです。 自動運転長距離トラックがトラブルで止ったら 誰が動かすの????? 免許所持者が付いて無いとえらい事になりますよ。

    回答日2016/10/26 00:53:16
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 正直なところ、かなり難しいと思います。 プログラマーで現場も知らずにフリーランスになるのはリスクが高過ぎます。 プログラム自体が組めるようになったとしても、サーバー選びやDBの構築などは、やはり現場で学ぶのが早いですし、経験無しでは治せないバグにぶつかると思います。 というのも、勉強する時に作るプログラムは、大体1本で完結してますが、仕事では十数本から数百本で一つのシステムとなります。 他のプログラムと絡む部分の情報は少ないですし、やはり経験しないとわからないことも多いです。 一番可能性の高い道としましては、学校でも独学でも構いませんが、C#とかJavaを学び、そこからDBを更新できるくらいのスキルを身に着けてから、未経験者OKの会社の契約社員が入りやすいと思います。 ただ、入りやすい場所は、給与は低く、残業が多いです。 人が直ぐに辞めるので、入りやすいんです。 そこで、3年くらいスキルを積んで、システムの上流工程から下流工程までを学び、転職するという道だと思います。 しかし、質問者様は年齢が少々高いので、転職は難しいかもしれません。 プロジェクトリーダーが30代という現場も少なくないため、敬遠される可能性があります。 トラックの運転手をされていらっしゃるとのことですが、2030年になっても、トラックの運転手という仕事は無くならないと思います。 自動運転の自動車は販売されているかもしれませんが、信頼度の問題や、法律の問題で、実際使用されるのには時間が掛かると思います。 また、トラックということは、荷物の積み降ろしが発生しますし、そこもロボットを用意するとなると、かなり高額になり、更に融通が利かないと思います。 それなら、人がやった方が早いと思います。

    回答日2016/10/26 00:31:46
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
クチコミ

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。