質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

民間企業か公務員かで迷っています。 24卒の就活生の女です。 都市ガス会社と市役所(政令指定都市)で迷っています。

待遇面では東証プライムの都市ガスが上ですが、業務内容への興味や配属先の狭さで言えば市役所が安定しています。 一生を決める選択として沢山の意見をお聞きしたいです。

質問日2024/01/02 11:28:17
解決済み2024/01/10 23:47:10
共感した1
回答数19
閲覧数2718
お礼0

ベストアンサー

転職して両方を経験しています。 ベンチャー以外の民間企業は、労働基準法に守られて(縛られて?) います。 タイムカードなどで管理(監視?)されます。 残業に上限があります。 公務員は労働基準法の適用外なので、何でもありです。タイムカードはないこともあります。残業は自己申告。 大規模災害時、市役所職員は、部署なんて関係なく呼び出され、対応にあたります。時に徹夜。場合によっては、被災地自治体に派遣されます。帰れません。 選挙もそう。投票日は日曜日です。公務員借り出されます。開票に当たれば徹夜。 マラソンその他の大規模イベントに借り出されます。休日出勤。 それに比べれば、民間企業はガッツリ守られています。従業員を公務員のように働かせたら、労働基準法違反で管理職は逮捕されかねません。 増して、ガス会社は、労組もしっかりしているので、公務員組織以上に安定している(逆に言えば、官僚的・硬直的な)組織かもしれません。 公務員は様々な組織をたらい回しされます。たらい回しに応じないと出世しません。東京事務所なんて組織もあったりします。 ガス会社は、最初の配属先からあまり変わらないんじゃないですかね。 公務員は、幹部候補採用入れば仕事の幅が広いので、やりがいのある仕事を見つけることができるかもしれません。 ガス会社はガス会社なので、その関連の仕事しかありません。 福利厚生や休暇の取りやすさは、公務員と大手ガス会社なら、変わらないか、ガス会社のほうが手厚いかもしれませんね。

回答日2024/01/09 08:42:03
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(18件)

  • 行けばタイムカードも無く逆らいもなく只、おとなしく定年まで努めて退職金で家のローンを完済する。 やがて年老いて老人ホームに入り、威張りくさりだけは忘れないでいる。 ホームでは、嫌われ者で一生を終わる。 他方では、知識と頑張り癖で荒波を越え自力発揮して結果を生み出す。これがいつまで続くやら馬車馬の如く会社に尽くすがボーナスも宛にできず不安定な生活におびいて限りなく働く。 金も残らずだが、働いて来た満足だけは残っている。 この相違は何なのか、それは自分の金で酒を飲むか他人の金で酒を飲むかだろう。

    回答日2024/01/08 14:42:20
    参考になる2
    ありがとう2
    感動した4
    おもしろい2
  • 民間企業か公務員・・・ 法令で取り締まるのは公務員です。 違法行為を犯すことは公務員では存在意義を問われます。 各法令は、自身を守る法でもあるため公務員である限り違法な扱いは受けません。万一、受けても適正に対応して貰えます。 では、民間はどうか。 補償はありません。法令違反や誤りによる評価が横行していると言っても過言ではありません。そして、是正されても、あなたが保護されるかは分かりません。それは、企業に自浄作用がないことが大きな理由です。 民間もピンからキリまでありますが、その企業がホワイトなのかは企業が最も隠ぺいしようとするところでもあるため、客観的な評価は存在しません。 では、公務員がいいのかというと、よいと思われることは、効率を無視して行われます。また、部署によっては社会問題についての解決策を丸投げされますし、マニュアルなどあっても難解なものばかりです。 つまり、能力がないと辛い道になります。 両者一長一短があるわけですね。 あなたに地頭があり、想像力に富むのなら公務員をお勧めします。 民間企業は懸け、博打です。

    回答日2024/01/08 14:19:12
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • 都市ガスのレベルによります。東京ガスと相模原市なら東京ガスでしょう。ただ地方のギリプライムになれた企業なら政令市の方が安全だとは思います。 公務員ってホントつまらないし、人間関係も狭いので、結構嫌なこともありますし、年収も大手企業より少ないですし、頑張っても年功序列です。ヤバい人も解雇されないので、年配層にはくせが強い人も結構います。公務員はどこも人口減少で財政がやばいので、待遇は悪化の一途ですよ。京都市ですら財政破綻疑惑が一時期出ましたからね。サービス残業とかも当たり前にあるところもあります。それに福祉系の部署だと、ほんと話が通じないような人の相手は大変みたいですね。。 民間の方が転職とか含めて、自分のキャリアを広められたりとか、いろいろチャンスがありますので、私なら民間企業志望です。

    回答日2024/01/08 14:12:04
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • 知恵袋でこの手の質問をすると、公務員を推す人が多いのが不思議です。 人口減少による税収減、AI活用などで公務員に将来性はないと言われています。 検索すると出てきますよ。公務員でも、国家、警察、消防などは大丈夫みたいですが。 公務員も安定とは言えないのが現状です。それを推す人は、若干時代がずれた人だと思います。 自分が一番活躍できそうな仕事を選ぶのが、一番いいと思います。

    回答日2024/01/08 00:43:36
    参考になる1
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい1
  • 公務員はいいよ。安定しているし、休みも不景気でもボーナス出るし休みもきっちりあります。大変なことは、選挙とか災害にはかりだされます。年取っても働けるしね!

    回答日2024/01/08 00:20:19
    参考になる2
    ありがとう1
    感動した1
    おもしろい2
  • 安定している公務員が良いと思います 民間企業は、厳しいですよ 何処で働いても不満は、あると思いますが?

    回答日2024/01/07 22:28:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい1
  • 元県職員ですが、直ぐに民間に行きました。 最初から五年以内の退庁を考えての入庁でした。 私的な考えで、ご本人に当てはまるかは分かりません。 私は「輝ける場所」を求めていました。 県職員としてそのままいたとしても、輝けたかもしれませんが、私には民間で叩かれながらも頑張れると考えたからです。 ご本人が何を求めているのかにもよりますが、安定と言う意味ならば、ライフライン関係は安定しているのでは。 お役人の空気が嫌いだった・・・のかもしれませんが、覗き見た役人は、私には無理でした。 よく悩んでください。 どの道後悔するとは思います。 最後は捨てても惜しくない方なのかもしれませんね。

    回答日2024/01/07 12:34:21
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい0
  • やはり、安定した公務員と言いたいところ なのですが、実際には【サービス残業】あり 意外と激務で職員同士の確執 (人間関係) や 上司から今だにパワハラ、セクハラが公然と 行われ、しかもいくら頑張って働いても定額 民間の様に努力をしても報われすやり甲斐が 正直あまり感じないかも!? 稼ぐならやはり 都市ガス社員の方がまだ良いかと思います。 職場でいじめ(嫌がらせ)受け退職しました ...by 元非正規の地方公務員 (市職員)

    回答日2024/01/07 04:44:55
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 住んでいる地域と将来子どもを希望しているかどうかでかなり変わるかなと思います。 子ども希望なら育休取得率や復職率、時短勤務についても気になるところですよね。 質問主様が「何を1番求めているか」ということを分析するのが良いかなと。 私の場合そんなに高収入じゃなくても良いから子育て勤務が多い職場が理想だったのでそれを求めました。 あとは平日夜中にこっそり建物の外観を見て電気が遅くまで点いていることが多いかもチェックしたりもしました。残業したくないタイプなので。 転職も全然アリな世の中なので、一生なんて気負わずにまだまだ若いのだから自分がチャレンジしたいと思ったことに行くのが後悔無いと思いますよ。

    回答日2024/01/06 23:29:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい0
  • IT企業(東証プライム)を60歳定年で退職し、現在非正規の国家公務員とし て官公庁の窓口業務をしています。 官民両方を経験してる立場から 市役所の方が安定していますが、機械的な事務作業が多く、毎年その繰り返 しで仕事そのものにあまり魅力が感じられないかも知れませんよ。しかし、 ほぼ定時に帰れて、年次有給休暇は殆ど使えます。すなわち、週休2日+1~2日休みです。スポーツ、旅行、登山等、体力と時間をかける趣味ができるの でプライベートが充実します。 民間企業は常に利益を追求しているので、繁忙期はかなりの残業があると 思います。サービス残業は当り前ですね。有休もなかなか取得出来ません。 ただエネルギー関係は堅いので、魅力はありますね。最近は女性の管理職 登用もあるので、キャリアウーマンも狙えます。上場企業なので持株会に入 れば退職時に一財産になりますよ。 貴方は優秀な方だと存じます。 どちらを選んでも貴方次第で充実した人生になると思います。

    回答日2024/01/02 20:59:22
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した1
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社CJプライムショッピング
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社CJプライムショッピング
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社CJプライムショッピング
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社CJプライムショッピング
条件の変更

総合満足度が高い会社ランキング

株式会社CJプライムショッピング

会社概要

  • 本店所在地
    東京都港区西新橋2丁目7番4号

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社CJプライムショッピング

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社CJプライムショッピングをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。