質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

【長文】第二新卒の転職について 閲覧いただき、ありがとうございます。 22歳の女です。 今年4月に、小さなIT企業に新卒で就職しました。 まだ働いて4か月ですが、転職を考えています。 転職を考えた

理由 ●1日3〜4時間の残業 →40時間みなし残業だが、 100時間働いても超過した分の残業代は出ない(ネットで調べたのですが、超過した分を出さないのは違法みたいです) 残業代が固定のため、毎日8時まで会社にいなければならない 早く帰ろうとすると、怒られる 入社の際にはみなし残業だという説明は受けておらず 1か月後くらいに先輩社員から聞いた ●社長が働く会社とは別に、怪しいサイトの運営をしていて、 そこの手伝いを無給でさせられる →そのサイトは株式会社として機能している ●教育をしてもらえない 知識が全くない状態で入社し、自分で調べても わからないこともある。その際に社長に相談しても教えてくれない。 ●福利厚生として「住宅手当」とあったが、出ていない。 ●クリエイティブ職で採用されたが、営業しかやらせてもらえない →入社する直前に「半年は営業」という話を突然された。 時々中途の面接に来る人がいるが、面接が終わった後 「制作希望だけど営業に回そう」みたいな話をしょっちゅうしている 現時点で営業は私のみなので、新しい人員が入らない限りは 営業を続けさせられる可能性が高い もともと営業以外で職を探していた。 以上の理由から、なるべく早めに転職をしたいと考えています。 来年、結婚をする予定もあり、今後のワークスタイルについて真剣に考えているところでもあります。 働きながら転職活動をしたいとは思ってはいるのですが、如何せん残業ばかりで、面接の時間をとっていただけるかもわかりません。また、まだ有給が発生していないので、有給を使う、ということもむずかしいです。 仕事を続けていく、という気持ちはもうないです。 正社員として転職したいとは思っていますが、契約社員や派遣ということも覚悟しています。 私が1番知りたいのは、 これからどうやって転職活動をおこなうべきか(勤続しながら転職活動をするか、 それともスッパリやめて転職に集中するか) というところです。 また、同じような経験をされた方は、どのようにして乗り越えたかなども、教えていただけたら嬉しいです。 転職に関するアドバイスも含め、ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。補足みなさんいろいろアドバイスありがとうございます!とりあえず9月末を目処にやめることにしました、、、まだ上司にはそうだんしてないのですが、やめる理由とかどうしたらいいでしょうか?一身上の都合により、、、という感じで大丈夫でしょうか?

質問日2013/07/31 16:34:29
解決済み2013/08/15 09:24:17
共感した0
回答数3
閲覧数611
お礼250

ベストアンサー

勤務時間から考えて、在職中の転職は無理です。 しかも、有給なしでは・・・ 複数社を同時進行で転職活動できません。 とりあえず、6ヶ月勤務しないと失業手当も出ないので、9月末をめどに退職しましょう。 (失業手当は出ても少しですが。) 9月末までに書類審査を通過するようにして、10月上旬から面接を受けられるようにしましょう。 IT業界なら勤務時間としてはよくあるケースなので、残業代が出ても嫌なら別業界に転職しましょう。

回答日2013/07/31 19:51:52
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 私も第二新卒でIT業界を転職しています。 結論から申し上げると、辞めてからのほうが良いと思います。 なぜなら、年齢がお若いからです。 よく、転職は辞めないでやりましょう!!と話しを聞きますが、 それはあくまでも、年齢が高い方の話。 年齢が高いと、転職活動期間も長く、むしろ、転職できるかもわからない…という理由から、 辞めないほうが良いと言われています。 しかし、若い場合は早く決まるため、新しい会社に1日も早く変わってスキルを積んだほうが良いと思います。 とは、いっても新卒でも就職ができない時代で、転職活動はやさしいものではありません。 特に、ブラック企業を避けようと思うと、求人をたくさん紹介してもらい厳選しなければなりません。 なので、スパッと辞めて転職活動に没頭したほうがいいと思います。 私の場合、25歳で転職をしていますが、 今、新卒と同じポジションで研修からスタートして楽しくやってます。 会社もかなりホワイトです。 >>どのようにして乗り越えたか 転職エージェントにとにかく登録をたくさんしました。 エージェントのまとめサイトをよく使ってました。 例えば)http://jobgetter.web.fc2.com/agent2.html 4~5社は転職エージェントに登録し、求人を紹介してもらっていました。 ハローワークはブラック企業や、ブルーワーカーの求人が多いと聞くので。 結果、大当たりでした。 各社で面接対策を行ってくれるので、辞めてから転職活動を始めて、 1カ月後には、就職先が決まっていました。 転職活動は新卒と違ってとにかく孤独です。 貴方の良いパートナーとなる紹介会社を見つけましょう! 頑張ってください。

    回答日2013/07/31 23:50:10
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 事情から今辞めるべきではないと思いますが、 転職活動だけに回答を絞ります。 重要なのは、結婚後も仕事をするか しないか(中年で離婚した場合などにどうしても働かないといけない事情になっても、パート程度の貧乏生活を受け入れられるか) です。 後者でよいならさっさと辞めて適当にやればよい。大差ありません。 前者なら、納得行く会社に就職するまでは、うまくやりくりして会社に残りましょう。 そうでないと取り返しがつかない経歴のキズが発生します 補足 大人の常識として『あたりさわりのない理由』を使います。 『知人に頼まれ知人の会社を手伝います』 これが鉄板(知人だから採用面接の担当も含まれ嘘は無い。) 理由は言いません(一身上の都合も大同小異)は 常識的には使わない。 今後、転職先に移ってから関わる場合に備えるのが賢明というもの

    回答日2013/07/31 22:30:47
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社と
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社と
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社と
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社と
条件の変更

総合満足度が高い会社ランキング

株式会社と

会社概要

  • 本店所在地
    東京都国立市富士見台1丁目8-41HOMEBASE

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社と

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社とをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。