2位 慶應大学経済学部 842名 3位 慶應大学法学部 611名 4位 中央大学法学部 478名 5位 早稲田大学法学部 453名 6位 慶應大学商学部 448名 7位 早稲田大学商学部 445名 8位 早稲田大学政治経済学部 438名 9位 東京大学経済学部 410名 10位 京都大学法学部 371名 11位 中央大学商学部 273名 12位 早稲田大学理工学部 254名 13位 京都大学経済学部 236名 14位 明治大学商学部 226名 15位 東京大学工学部 224名 16位 一橋大学商学部 203名 17位 一橋大学経済学部 186名 18位 京都大学工学部 164名 19位 中央大学経済学部 158名 20位 関西学院大学経済学部 148名補足早速、地方の国公立妄信者の嘆きが凄いですね。笑 いちゃもんつけても、名門の国立はちゃんと上位にいるわけです。 お呼びじゃないレベルで下位の地方駅弁チームは議論に参加する資格自体が無いでしょう。
国公立は、東京大学・京都大学・一橋大学のみ。 私立大学は、慶應義塾大学・早稲田大学・中央大学・明治大学・関西学院大学のみ。 になりますね。 おっしゃるとおり、これらの大学が経済界を牛耳っている真の実力ある大学と言えるでしょうね。
事実を正しく認識出来ない人が多いことに驚きです。 早稲田の政経は確かに偏差値だけは高かったものの、間違った左翼思想に被れて朝日などのマスコミに入って、捏造報道を繰り返すことしか出来なくなる人が多い一方で、慶應経済は、ビジネス界で確実に君臨していることが分かります。 関学は上智と並んで推薦が多いものの、先輩の実績がまだ残っていることは事実でしょう。ま、将来的に減るのかも知れませんが。
ちょうど一年前の記事で以下のようなものもありますよ。 一流大企業の役員、わずか14校の大学出身者がほぼ独占… https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150_2.html TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学) ※「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より 東京大学(国立)222人 慶應義塾大学(私立)102人 京都大学(国立)73人 早稲田大学(私立)72人 一橋大学(国立)65人 大阪大学(国立)30人 中央大学(私立)23人 名古屋大学(国立)15人 東北大学(国立)・同志社大学(私立)各14人/ 関西学院大学(私立)・神戸大学(国立)・九州大学(国立)各12人 東京工業大学(国立)11人 学部別役員輩出率は以下にあります。 http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html ただし、率というのは数と両立してはじめて意味をなすので、上のトップ14大学で率を比べるなら意味もありますが、実数の僅かな大学と率で比較する意味はありません。
>A大学A学部 学生数10000人 上場企業役員数 100人 割合1% B大学A学部 学生数100人 上場企業役員数 90人 割合90% ではどちらの大学の方が実力があると思いますか? 各大学学部の真の実力を判断するには上場企業役員の数ではなく 上場企業役員になれた割合(%)を示す方が分かりやすいです これは間違ってます。上場企業の役員になれるのはほんの一部の人間です。 b大学a学部の入学定員を100人から200人にしたところで上場企業役員の数はさして増えないでしょう。 上場企業役員になる人間はほんの一部しかいないので母数を増やしても率が保てないのです。 一番率を上げたければ入学定員を減らすことですが、a大学a学部の学生数を100人にしたら上から100人取れるのでポテンシャル的にはほぼみんな大手企業役員になるでしょう。
慶應経済に落ちて早稲田政経に進学したお方が鼻息荒く早稲田OBの書いた出鱈目記事をあげているようですが、残念ながらその記事は全国の学習塾の先生からアンケートをとったものであって実際のW合格データではありません。 ※ちなみに実際の東進2023W合格者進学先データでは慶應経済が早稲田政経に70%以上の差をつけて圧勝しています。 STAP細胞の件もそうなのですが、早稲田関係者の方はもう少し情報リテラシーを身につけることをおすすめします。
慶應さん必死すぎて、、、。 もうW合格者進学先は早稲田が圧勝です。 東洋経済 6月23日発売 今年、全国300塾の大学ダブル合格(W合格)データを弊社が調査開始して以来、初めて早稲田大学が慶應義塾大学を逆転した。 とりわけ早稲田の看板学部の政治経済学部では過去最高の70%を超える数値で慶應の看板の法、経済学部に圧勝。早稲田の商、社会科学部でも慶應の商に勝った。 さらに旧帝大文系学部(東京大学、京都大学を除く)でも早稲田文系学部が僅差で勝ち、近年、早稲田志向が強まっている。 https://toyokeizai.net/articles/-/677091
はたして上場企業役員数だけで大学の真の実力が分かるのでしょうか? 例えば A大学A学部 学生数10000人 上場企業役員数 100人 割合1% B大学A学部 学生数100人 上場企業役員数 90人 割合90% ではどちらの大学の方が実力があると思いますか? 各大学学部の真の実力を判断するには上場企業役員の数ではなく 上場企業役員になれた割合(%)を示す方が分かりやすいです
早慶など私立は学生数マンモスが多いです(早稲田は1学年オール学部でたしか1万人) 一方国公立は学生数が少ないです。 各学部ごとの学生数で按分して比べないと意味ありません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社プレジデント社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
インターンにも関わらず裁量を持って働かせていただけた点が非常に良かった。 また、積極的な姿…続きを見る
年収1000万円超えと聞けば裕福な感じがしますが、実際は所得税や住民税が跳ね上がり、児童手当…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社プレジデント社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。