質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

法律事務所で働いていらっしゃる方に質問です。 自分は26歳の会社員の男なのですが、法律事務所への転職を考えています。 やっぱり男性だと厳しいでしょうか? それと収入の面ではある

程度見込めるものなのでしょうか? もちろん事務所によって異なるのは百も承知ですが、相場というか参考にしたいのでよろしくお願いします。 ちなみに今の仕事が債権回収の仕事なのですが、この仕事をしていく内に(裁判所に行ったり、書類を作成したり…)元々法学部卒ということもあり、より法律に近い場所で仕事をしたくなりました。 それと今の会社ですが、入社時の基本給が20万、丸2年で昇給は計5000円程度、賞与も年2回ですが各5万円です。残業代は出ますが、月20時間を越えると上長からお叱りを受けるため、実質サービス残業や休日タイムカードを押さないサービス出勤もあります。 不況で打撃を受けているのはわかりますが、何千人という従業員を抱える上場企業でありながらこの待遇…少なくとも数年後この環境よりは良くなる可能性があればいいのですが…。

質問日2011/07/14 07:53:15
解決済み2011/07/14 20:07:29
共感した0
回答数2
閲覧数2954
お礼500

ベストアンサー

内容から考えて、弁護士事務所や司法書士事務所だと思って良いですよね? 私はちょっと違う事務所ですが、そのような事務所関係に努めてます。 男性は厳しいというのはおそらく事務職のことでしょう。 こういった事務所は個人経営がほとんどのため、古風な考えが残っています。このため、「男は資格とってなんぼだ」と思われる場合があります。つまり司法試験や司法書士の合格を求められる可能性が高いです。 また、この二つの業界は数年前から相当儲かってます。 ご存じの通り、グレーゾーン金利が禁止され、最高裁で過去の未払い金が認定されたため、消費者金融に請求すれば必ず未払い金が戻ってくるようになりました。これが数年前の話。 このとき、弁護士、司法書士などはこぞって消費者相談を開催し、消費者金融への攻撃を開始、結果的に武富士が倒産する自体にまでなりました。このとき彼らの収入は恐ろしく多かったようです。このため現在では珍しく弁護士事務所のCMが多いですし、電車でも広告をよくみます。これが何よりも儲かっている証拠。 何が言いたいかと言うと景気状況は上場です。転職できれば少なくとも今より給与面はよくなるはずです。

回答日2011/07/14 13:23:08
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ありがとうございます。仰る通り、事務職としてだと女性メインな気がして…。過払い請求の件は裁判所で消費者金融側が被告になってる事件を多々見ているので、実感はありますね。 福利厚生や給与よりは仕事内容なのですが、やっぱり働く以上はそれなりには気になりますからね…。今が酷いのでそれよりは…と。

回答日
2011/07/14 20:07:29

その他の回答(1件)

  • 法律事務所で働いていたわけではないのですが、一般的な“事務所”業界について述べます。 (税理士事務所、設計事務所など) まず、なぜ男性だと厳しいのかと聞かれるのかがよくわかりませんが、それは置いておきます・・・。 うちの弟は建築学科を出た設計事務所勤務でした。 学生時代にアルバイトとして設計事務所に入りました。 最初の仕事は犬の散歩。給料は3万円だったそうです。 その後、経営者である上司の補助という位置づけで設計デザインを数々やりましたが、1級建築士を取得していなかったこともあり、自分で手がけた仕事を自分の名前で出すことができないまま何年も過ぎました。 当時、弟は朝から晩まで働きづめ。 私は弟と同居していたにも関わらず、弟の顔を1週間に一度見るか見ないかというほど激務。 ある日弟はストレス性のうつ病にかかり、休養を取る必要があると診断されました。 診断書を持っていったところ、「そういった仕組みはないから」と解雇を言い渡され、 退職日を実際よりも早く前の月の末日で書かれてしまう有様でした。 弟はこの設計事務所で5年も働いたのですが、一体なんだったのでしょう? ちなみにこれだけ激務でありながら非正規で一般事務の私よりも給料が低く、 国民年金、国民健康保険だったという福利厚生が何もないところだったのです。 この例は質問者様には当てはまらないかもしれませんが、一般的に事務所系の仕事は資格をとらなきゃこういう扱いをされるということです。 事務所勤務ともなるとさも立派な仕事を任されそうに見えますが、事務所だって普通にひとつの会社組織です。 大手から中小までさまざまあります。よっぽどの大手でない限り、福利厚生はあまり望めないと思います。 全般的には長く働けるか、稼げるかは完全に個人の能力に関わってきますよね。 事務所だって民間企業と同じく経営難に陥ります。 小さいところは簡単に倒産します。 私の弟の犬の散歩の件は今でこそ美談で語られますが、正直なところ 「その時に事務所がつぶれなくてよかったね」と思ってしまいます。 将来確実に重要な仕事を任されるようになるならば犬の散歩も我慢できますが、 まだその段階で解雇されようものなら、まともな経験ができずに転職もままならなかったでしょう。 今の世の中は雑用しか経験してない人は、仕事の能力がないからそういうことしか任せてもらえないと判断されたりしますからね。 長くなりましたが、給料や福利厚生目的ならば、転職しないほうがいいですよ。 事務所系勤務の人って本当にその仕事が好きだからやっている人が多いのでね。

    回答日2011/07/14 09:49:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

TFK株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • TFK株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

TFK株式会社
クチコミ

総合満足度が高い会社ランキング

TFK株式会社

会社概要

  • 本店所在地
    東京都中央区日本橋室町3丁目3番1号E.T.S.室町ビル7階

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

TFK株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

TFK株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。