いるだけだと思うのですが? しかも、そういう名前も聞いたことがない大学の学生に限って、4年間遊んでただけだったり。 自業自得だと思うのですが。
基本的には貴方の言うとおりですが、高校生にデマを吹き込む大人にも責任があると思います。 1:「大学に行きさえすれば良い就職が出来る、職業選択の幅が広がる。」なんて平気で言う人が沢山います。酷いのは、高卒の初任給と大卒の初任給を比べる時に18歳と22歳の年齢差を無視して論じる人もいます。これなど、悪意があるとしか思えません。 統計上の生涯賃金(男性)は、大企業・高卒>中小企業・大卒ですよ。資料:独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2013」(公式の統計) 2:高卒では職が無いと言う人もいます。確かに、高校卒業時の18歳になっても勤労意識や社会常識やマナーを身に付けていない高卒を欲しがる企業はありません。実際に工場見学時の生徒のマナーの悪さに辟易して、その高校への指定校求人を取りやめた企業もあります。しかし、それはその高校の生徒や教師の質の問題であって学歴の問題ではありません。 その証拠に私の地元の田舎の実業(商業)高校にでさえ就職希望者の約5倍の正社員(大企業を含む)の求人が来ます。県内都市部の工業高校にいたっては大半が大企業に就職します。 *その一つの工業高校の就職実数 就職:151名(公務員を含む) 大学進学:34名 残りが専門学校等。フリーターは3名のみ。 実際に私の家に知人(工学修士・一流大企業勤務)が同期だと言って時々数名の高卒社員を連れてきますよ。 3:高卒だと出世できないなどと言う人もいます。確かに高卒の方が不利ですがそれは実力差です。例えば、一流大企業(製造業)は大(院)卒採用の場合は一流大学の理・工学修士の中でも特に優秀な者を採用しますが、高卒採用の場合は工業高校等で成績上位の者でも採用されます。ですから、平均すれば地頭のより良い大(院)卒の方が出世が早いのは当然です。しかし、実力があれば高卒でも出世できるのです。 4:社会の経済構造はあまり変わらないのですから、世の中に大卒相応の職が大学進学率と同レベルの50%以上あるわけ無いのに、「大卒だから」と昔の大卒の職のイメージと同じ職に付けると思い込ませている事も問題です。 ◎ですから、高校生に正確な情報を与えて自分の能力に見合った選択が出来るようにする事が就職難の解決の方法の一つだと思います。 》補足 大企業等の高校生対象の求人は指定校求人が主なのですが、正確な情報が不足していてそれを知らずに公募で高校生が対象になっていないからといって大企業が高校生を採用しないと勘違いしている人も多くいます。 それから、企業側に言わせると人材不足の求人難ですよ。ニュースにもあった様に企業は優秀な学生を取り合っています。しかし、能力不足の人間は要らないので、たとえ採用予定数に達しなくても採用を打ち切ります。採用枠が残っているのに座れないのですから、就職難の問題の原因はやはり学生側にあるのではないでしょうか。 特に、経済学部や経営学部の学生が自分一人の就職対策すら出来ないなんていうのが絶対におかしい。大学に行って本当に経済や経営を学んだのだろうかと思う。キチンと学んでいればスムーズに就職難に対応できるはずだと思う。 ○追記 人にはそれぞれ長所があるのに、その長所を生かさず自分が美人(頭脳明晰)だと思って西施の「顰に倣う」から失敗をする。
確かにね。選り好みしなければ正規雇用での職なんて星の数程あるんだよね。それに昔は景気も良く少子化なんてまだまだ先の話で大学ってところはそこそこ勉強しなければ入れなかった。必然的に優秀な人材が集まるわけだ。4年間遊んでいても内定複数貰えるのは当たり前だったし、一浪二浪してでも行く価値はあった。今はこの不景気。大学だって全入の時代だし。企業だって大卒のくせに分数の割り算できない、常用漢字も書けないなんて輩に来られても困るだろうし。
ですが、大卒の求人よりも、高卒の求人が圧倒的に減少したのも事実ですよ。 確かに、誰しもがお金さえあれば、学校に入れる時代になりました。 しかし、高卒で仕事があるんでしょうか?? 3流大学だから、仕事がないって思っている人もいるでしょうけれど。 その人自身にセンスがあれば、採用されることももちろんあります。 4年間遊んでばっかりと言いますが、ごく一部のお金持ちしか、大学はいまだにだせませんし 遊んでばかりいる人は、浪人したりしますので・・・・・・ また、その3流の人達は、大手企業に最初から受けれませんし 面接も行きませんよ? 今は、大抵足ぎりの時代です。
実際のところ、高卒の求人がほとんど無いのです。たとえば、昔なら、高卒でよかった単純作業の労働力集約型の製造業などは、人件費の安い海外へ、仕事そのものが無くなってしまいました。また、派遣での業務も、大幅に規制緩和したおかけで、今までなら高卒で採用していた事務などの仕事も、派遣やパートに置き換わってしまいました。 さらに、未だに、終身雇用の考えかたが多くを占めるこの国では、雇用の調整をまず、新採用で調整しようとしますから、今の40.50代の方々が就職した時代とは全くといっていいほど異なり、最近の若年層の就職状況は非常に厳しいのです。 「選ばなければ仕事はある」はたしかにその通りだが、長く働いても賃金が上がらず、仕事のスキルも身につかない派遣やパートの仕事は将来性のある就職とは言わないでしょう。「若いときの苦労は買ってでもしろ」といっても、それが将来自分のスキルアップにつながるならその通りですが、実際は、若年層の労働力を使い捨てと考えている企業も多いのです。 今は、賃金の安い、雇用の安定しない派遣やパートとといった、非正規での就職が、初めて社会に出る新卒者の就職でも4割近くをしめる現状では、それをすべて「個人の責任」として大人が押しつけるのは、無理があるし、無責任すぎます。ならば、高卒より、少しでも条件のよい大卒の資格を求めるのは当然だろうとも思えます。 たしかに、表立って学歴が問われなくなったので、能力以上の上場企業や有名企業の採用試験を受けるというのもそうでしょう。でも、採用試験を受け続ける学生からすれば、なにが合否を決める基準なのかはっきりしない、学校で学ぶ学力以外にも、今の企業からは、コミニューケーション力とか推進力とか、よくわからない物も求められる。 その結果、100社近い企業を受けても、何が自分に合うのかわかにず、あげくに鬱病になる学生まで出るなんて、これの方がよほどおかしな社会になったもんだと思います。 社会の経済構造は少なくとも、今の40代後半から、50代の方々が就職したバブル前後の時代とは大きく異なると思います。周りを見ても、高校から指定校推薦や一般公募でも大企業へ就職できる生徒なんて、ほんの一握り、まれなケースを例に挙げても、それが広く今の社会情勢を反映しているとは思えません。 その他多くの生徒は、高卒で就職したくとも、条件の良い高卒での就職先が無いので、本当なら行きたくも無い専門学校や大学へ進学するケースも多いのです。 昔の企業なら、たとえ少しばかり能力不足の人間でも、企業で育てるだけの余裕がありました。バブル期以前なら、十分就職できた学生でも、今は、多くの企業に人を育てるだけの余力がありません。 即戦力になる人材だけ求めて、たとえ採用予定数に達しなくても採用を打ち切るのはどうなんでしょう?これをすべて個人の責任とはずいぶんと酷な気もします。これも昔とは違い、今の若年層が就職難となった社会情勢の変化でしょうね。
同感ですね。 少し話それるかもしれませんが 奨学金もそうだと思います。 能力も低いのに勘違いして 大学に行って 不景気のせいにして 奨学金返せないと言う。 「最近の若者は、、」 というフレーズよくありますが 言いたくなるなーと思います。
就職はいくらでもありますよ。 名前の聞いた事がない大学でも、1流大学でもなんでもいんですよ。 個人の能力・やる気次第です。 大学で勉強をしたからと、変なプライドを持ってるやつや、 机上論を語るバカより、遊んできた奴の方が使い易いし アホな学校出てようが何しようが、会社の立場がその時上だったらお客様になるんですから。 まぁ、結論としては、 就職は山ほどある、使える奴使いたい奴が居ない、よって就職難となっている。 机上論ですがね。
企業が新卒をとらない時代も長かったので、就職難だとは思います。 今は少し上向きになってきているとは思いますが。 昔であればその企業に入れるだけの実力のある人間が入れないので、就職難だと思いますけれどもいかがですか? 就職先を選んでいるといいますが、選ぶのは決して間違いではないと思います。今の日本はそれほど転職市場が活発ではないので、最初に入った企業がその後を決めます。 ただ、「就職難」を言い訳にしている学生さんがいらっしゃるのであれば、それは問題だとは思います。
選ばなきゃ仕事は山ほどあります。 ただ、 非正規は嫌 上場じゃないと嫌 給料多くないと嫌 自分に向いている仕事でなければ嫌 土日祝が休みじゃないと嫌 正月盆で長期休みが欲しい 福利厚生がきちんとしていないと嫌 厳しい上司、意地悪い上司は嫌 残業嫌定時で帰れないの嫌 ボーナス多くないと嫌 などなど ↑すべてを譲れない人が 溢れかえってるんですよね。 そんな全て上記のような 条件通りの会社なんて 無いに等しいのに。 だから =仕事がない仕事がない(;´Д`) ってなる。 いろんな仕事で社会が成り立って居るんだから、 どこかは妥協しないと。 良い大学出ようが そこそこの大学出ようが 4年遊ぼうが必死ここうが ただ単に 条件付けすぎて決まらないダケ だと思います。
同感です。推薦枠があり普通に単位をとっていればどっかの会社には入れます。単位をとっていないアホは就職できなくてあたりまえです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人労働政策研究・研修機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
今の営業所の担当から月の始めに今月末での契約終了を聞き、直ぐに次の派遣先を頼んだのにも関わら…続きを見る
年間の定期昇給はたった500円なので、長く勤めて豊かになる事は無く、定年まで働いても入社から…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。