今の世の中、政治、経済などに対してこの学歴社会は意味があるのでしょうか? 確かに、東大、京大や早稲田、慶應などを卒業した人たちは他に比べると優秀だとは思う。 しかし、ほとんどの大学生は、大学行っても就職がなかなかない。 ⇒ 就職先がないから、妥協してどっかに就職。 ⇒ 妥協入社だから続かず転職 ⇒ 妥協入社 ⇒ 転職………負のスパイラル。 大半の大学生、若しくは、大学目指している者は、特にやりたいこともないし、就職のためにとりあえず大学へ行くという感じだと思う。 学歴社会に躍らされるだけ躍らされて、大卒もたいした就職に有利じゃないことに気づかされる。 だったら、学歴社会なんて廃止して高卒も大卒も差がなく、何に打ち込んだか、一芸に秀でているかが重要な社会になったほうが良いのでは… 自分でも言ってることがとても難しいとは思ってます。 厳しい意見も含め、皆さんの意見、宜しくお願いします。補足学歴社会のなにが気に入らないかって、将来少しでも良い大学・就職の為、高い金出して家庭教師・塾・予備校などに通い、本来は専門学校に行って少しでも専門的なことが良かったが、大学の方が就職に有利と世間はそう言う為、勉強して大学へ進学・卒業するが、現実就職氷河期。特に工学部は就職引く手数多と聞いたが、全然違う。国立大学は約200万円?、私立は約450万円?散々金使わせて意味ねーじゃん!って思うんですね。
まず、学歴社会を『学歴によって就職が決まったり昇進が有利になる社会』と定義すれば日本は学歴社会ではないでしょう。 同じ大学・同じ学部でさえその学生の能力の違いで大企業から中小企業あるいはフリーター・無職までいろいろに就職先が分かれるでしょう。もし、学歴社会なら、大体同じレベルの企業に入れるはずです。下の方も仰っているように実際の日本は実力社会です。 一流大企業が求めている能力を持つ者が一流大学出身者に多いので結果として一流大企業に一流大学出身者が集中しているだけであって、一流大学出身者だからといって一流大企業に就職できるわけではありません。 《本題》 大学も能力・教養を得るための手段とするなら、基本的に貴方の言っている事が正しいと思います。 学歴はその人が今持っている能力・教養を得るに至った学業上の経歴ですから、その人が能力・教養を持っていなければ学歴など無価値です。にもかかわらず、大学さえ行けば選択肢が広がるだとか生涯賃金が高いだとか言う人がいますが、常識で考えたって大学で大して勉強もせず遊び呆けていた『企業の求める能力の無い人間』を高い給料で雇う企業があるわけが無いと思います。 私の知人(工学修士)に6人日経225採用銘柄企業に最近就職した人間がいますが、皆所属の学会で『ドヤ!』という論文を発表しています。こういう人間達なら就職も楽だし出世も早いでしょうが、大学さえ出ればそれらの人間と同様な扱いをして貰えるような言い方をする事は非常に誤解を招くと思います。 *ただ、社会を正しく見ている人は結構いますよ。 私の地元の工業高校では成績優秀者が高卒で一流大企業の技能職として就職します。前校長曰く『無駄な進学をしない校風』(高校HP) 要するにデマに惑わされる事なく正しい選択をしたものが勝ちという事です。貴方の言うとおり、専門学校に行って国家資格を取り上記の工学修士達とタメの給料を貰っている知人もいます。(面接時は企業側が「よいしょ」。最初の企業で内定。) 》補足 *高卒を採用しない企業が多い⇒高卒の中途採用をしない企業が多い。高校新卒なら一流大企業も多数採用する。 *大卒と高卒の初任給が違う⇒年齢をそろえてから比較しよう。 *生涯賃金:独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2012」 標準労働者・男性・残業代含む・退職金含まず 大規模企業大卒>大規模企業高卒>中規模企業大卒>中規模企業高卒>小規模企業大卒>小規模企業高卒 *大東亜レベルの大学の就職状況(資料:日経進学ナビ) A大学 卒業:2,862人 就職:1,576人 進学:125人 留学:22人 B大学(医系学部を除く) 卒業:4,142人 就職:1,977人 進学:-
>w_musicさん…大卒と高卒で収入の差がないのは日本くらいなんですね。>akagiさん…公立高校出て一流企業に勤めることは理想的だなと感じます。>takagiさん…東大出て学者目指しても食っていけないなんて!>cupさん…名前書いただけで入れる大学なんて聞いたことありません。>ninさん…なんとなく大学出ただけでは企業も欲しがりませんよね。>gardenさん…卒論を頑張っても、その論文が就職に有利になるのはほんの一部でしょう。
先進国で日本ほど高学歴と低学歴の収入格差が無い国も珍しいですよ。 アメリカなんか極端ですから・・・ 世の中には”役割”と”資質・才能”がありますので、しっかりと勉強する人も世の中に必要。 個人的に思うには勉強の質を上げるというか、学問の価値観を変えた方が日本は変わると思います。 日本は正解主義で1+1=?の正解を勉強するが、なぜ?1+1=2になるか?と言う事を追求する事は余り行われません。 私も子供の頃に2+0=2なのに2×0がなぜ0になるのか解らなかったです。それを先生に質問した所、その様に勉強しなさいとの 返事がきました。それから算数が大嫌いになりました(笑) 会社に入っても「なぜ?その様な会議又は、販売方法をとるのか?」とか会社の方針や世の中の事柄に疑問を抱き口にする人間は 日本社会では余り受け入られません。KYとかって言われてしまう事もしばしば・・・ 上の言う事に素直又は素直なフリをした方が上手く行きます。 なぜならその様な教育システムを得て社会に出るからです。 でも教育の“価値観”を変えれば就職にしても起業するにしても世の中変わると思いませんか? 自分はゆとり教育は間違ってなかったと思いますが。”価値観”を変えずに方法論だけで行った事が失敗だったと思います。 質問者さんが言う一芸に秀でた人間というのも“価値観”が変われば、その様な人間が世に出やすくなるし、いろいろな“正解”が ある社会になると思います。 皆、方法論ばかり議論するが、価値観が変われば、すべてが変わります。 PS でも日本じゃ難しいかな~”黒船”が来ない限り・・・
まあ今は極端な不景気やからなー。 昔は高卒90% 。昔の高卒が三流大学卒に変化してるだけやからな。 逆に中小企業は求人あるみたいやないか、つまり大卒にこだわってドラマにでてくるような大卒をイメージしすぎなの多すぎなんちゃうかな? 逆に人の学力提示というところでは、より細分化されてより明確に提示できるようになったが。高卒90%時代だと、高校ランクみるしかないけど。 cupは理想論だけ。 東大でて学者目指しても食えなくなるやつがけっこういるのにその道だけで測るのは現実解離激しい。 97%は就職目的、大学は能力指標提示。cup人口比率も加味してない 社会分析をするなら上流階級も分析する必用がある。出直してこいcup
わたしは一応ではありますが現在の学歴社会を支持します。 「しかし、ほとんどの大学生は、大学行っても就職がなかなかない。 ⇒ 就職先がないから、妥協してどっかに就職。 ⇒ 妥協入社だから続かず転職 ⇒ 妥協入社 ⇒ 転職………負のスパイラル。」 実際は大学の設立審査があまりにもゆるく、書類を出せばとりあえず認可、その繰り返しで、 何の努力もせず大学に入り、4年間なにも学ばず遊び、そして就職がないと不平をもらす学生が増えているからこその ほとんどのように思えます。 手に職をつけるような所謂職人の世界においては手に職をつけるのに早くて10年はかかります。だから大卒では遅い。 名前を書いて金を払えば入学できるようなそんな大学は、おそらくは多くの人の邪魔になっています。 そんな大学に関して廃止してしまえという意見には賛成します。 一方で、旧帝大や難関私立大や難関国公立など、学問をしている大学は残す意味を感じます。 あくまで学問を探求し、またその研究の後継者を育てる場としてです。その結果おそらくは その道の専門家としてそこの学生の価値も向上し、結果として就職に有利になる。 長くなりましたが、私の意見としては、ある程度大学が淘汰され、 本来の学問の府としての機能を回復し、結果的にある程度の学歴社会が維持されるべきだ、これが私の意見です。 なにかの参考になりましたら幸いです。
>何に打ち込んだか、一芸に秀でているかが重要な社会になったほうが良いのでは… そうなってきているため、ただ大学を卒業しただけでは就職が厳しくなってきているのです。 >大半の大学生、若しくは、大学目指している者は、特にやりたいこともないし、就職のためにとりあえず大学へ行くという感じだと思う。 大学に行くことは強制ではないです。 流されて『なんとなく…』大学に進学しただけの学生には魅力がないから採用されないのです。 バブルの頃のように引く手数多の恵まれた時代ではないので、ただ単に大学を卒業しただけでは魅力不足です。 例外なくとまではいいませんが、昔から私の周囲では、学力のそれほど高くない大学の学生でも、色々な意味で優秀と思える学生はそれなりの会社に就職が決まっているように感じます。 『学歴社会』などというものは強制されたものではないので、就職に有利なだけの一流大学に進学できる人は自分に有利と思えばそうすれば良いし、手に職をつけた方が有利と思えば専門学校などそれを身につける進路をとればいいのです。 >学歴社会に躍らされるだけ躍らされて 自分で判断できない『その他大勢』程度の才覚しかないだけで、『学歴社会』なる制度の犠牲者ではなく、廃止するような『制度』はありません。 厳しい時代なので、全員勝ち組は難しいので、択一的な進路はなくなってきています。 自分を知り正しい選択をできる人、実力のある人は学歴に関係なく生き残ります。 昔から実力主義で、ボーダーが上がっただけだと思います。
自分は昔、理系大学でした。理系は就職良いです。だって文系って全然勉強しない。アルバイトかクラブ活動に専念して、毎日遊んでいるらしい。理系はすぐに実験の準備に実験、そしてレポートが各週で100枚以上。それがずっと続きます。めちゃめちゃ忙しいです。文系は、4年に卒業論文があって、80枚書いたとか威張っていたけど、自分は各週で100枚だからね。2年間ずっとだよ。勉強した大卒者は、メーカーは欲しいからね。理系は絶対打ち込んでるぞ。自分の研究テーマは「雨滴によるマイクロ波の減衰」だね。理系はずっと自分の研究テーマを威張れるね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人労働政策研究・研修機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
今の営業所の担当から月の始めに今月末での契約終了を聞き、直ぐに次の派遣先を頼んだのにも関わら…続きを見る
年間の定期昇給はたった500円なので、長く勤めて豊かになる事は無く、定年まで働いても入社から…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人労働政策研究・研修機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。