質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

建築業界で思うような職種を探しています。

私只今建築学生の3回生で、来年3月で卒業となります。 来年夏に建築士の試験を受ける予定なので、就職はそれ以降で考えてます。 通信制の大学で、今年29歳になります。 考えてる職種は、 設計で、 人が多く、 割と名の通った所で、 将来設計事務所を設立できるスキルを磨ける所、 が豊かな経験を積めるのかなと思っています。 私、ネットさえあれば小遣い程度は稼げますので、給料なども気にしません。 多少の地位と経験が積めれば良いです。 アドバイスください。

質問日2012/03/14 01:08:45
解決済み2012/03/28 09:58:04
共感した0
回答数3
閲覧数337
お礼50

ベストアンサー

独立して設計事務所を営んで5年目になる者です。 私のつたない経験からですが・・・ バブル期(かれこれ20年くらい前)に大手ゼネコン系(清水・大成・大林等々クラス)や大手設計事務所と仕事をしていましたが、そのクラスですと今の時代失礼ですが通信制大学を卒業したばかりの方では派遣技術者でも入れてもらえないと思います。(そういう私も専門学校卒ですケド) 設計部門は国内で誰が聞いても優秀と言われるような大学の院卒でなければ正規採用は当時でもしていませんでした。 そんな中、上記学歴が無くても雇用されていた方は実践で鍛えられた能力の高い中途採用者でした。 割と名の通った所とはどのレベルを指すのかにもよりますが・・・ 加えて、前述のような企業で建築士として(設計者として)仕事をした場合、独立するスキルは正直身につかないと思います。 私は取引先の一設計者として関わっていましたが、仕事が細分化されており、一般的な設計事務所を独立するスキルは正直身に付きません。 独立するスキルとは様々ですが、世の中のイメージとして『建築家』的なものであれば尚更困難です。 私はたまに自分で設計してお客様の家を建てたりもしますが、仕事のほとんどが建設会社・工務店からの依頼によるものとなります。 よく下請けと揶揄されますが、その内容は申請を出すだけではありません。 いいかげんな打合せ図面を法的にも実用的にも実際にまとめあげるのは設計事務所の仕事です。 自分の免許、名前で仕事をしますのである面で建築の法律家であり、工学的な技術者でもないと仕事にならないと思います。 自分の名前が出るということは、設計内容に大きな誤りがあれば場合によっては何千万・何億もする総工費に多大な影響を及ぼし、『賠償』という名で自分に帰ってきてしまうということでもあります。 正直、なんとかギリギリ自分の責任で仕事ができると思うレベルに達するまでは10年以上かかりました。 (実際賠償とかになったらムリですが、色々な意味で(お客様とのお付き合い方含め)そうならない設計はできるというレベル) それでも全てを修得したとは思えませんし、そんな人は居ないと思います。 建築とはそれほど広範囲でキリが無く、生涯勉強を続ける仕事だともいえます。 ツラツラと書いてしまいましたが、 >多少の地位と経験・・・ >設計事務所を設立できるスキルを磨ける所・・・ 『そんなもんはありません』とあえて書かせていただきます。 学校に居る間に取得できる資格は2級建築士だと思いますが、それが1級であっても現場で2~3年もまれてなければ勤め先を選べる立場では無いですし、独立を当初から狙っているのであれば積みたい経験は転職を重ねてでも『意匠分野』・『構造分野』・『現場施工』等渡り歩いて行く世界だと思います。 >ネットさえあれば小遣い程度は稼げる・・・ 仕事の息抜き(めったにこんな暇はありません)に知恵袋を見てて、建築『なめてる感』を感じつい書いてしまいましたが、とにかく経験を積むことが大事ですので就職してから2~3年寝る間も無く仕事してこき使われてからもう一度考えてみてください。 あと、独立は2級でもできますが、1級は取っとかないと口には出されませんがなめられますし、実際仕事も限られますので1級も出来れば取ってから独立を考えてください。 私は作品を残すような建築家になることはあきらめかけてますが、それでもがんばれば関東圏なら1千万以上は稼げますよ。 身の回りは独立している設計事務所の方ばかりですので、それが世の中で地位があると認められるのかどうかは分かりませんが、好きであれば楽しい世界だとも思っております。 好きだとは思うのですが、この世界で生きていくならまず『建築が好き』という気概をまずは感じたいところです。 就職するならそういう所も見られると思いますよ。 とりとめなくてスイマセン。 頑張ってください。

回答日2012/03/16 00:00:52
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 設計で人が多く… 建築学科の学生のほとんどが、その様な会社を目指しているのではありませんか? なので、わざわざ30歳の新卒を採用する企業は無いと思います。 30歳から新卒入社では、他の人より8年も仕事をしてもらう期間が短いのですよ。 入社が遅くても定年は同じですからね。 お金は気にしないのでしたら小さい個人の設計事務所を考えてみたらいかがですか? もしかしたら雇ってくれる所があるかもしれませんよ。

    回答日2012/03/16 00:47:01
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まずは 住宅系で行くのか、非住宅系で行きたいのかを 考えましょう。 住宅系で攻めるなら やはり その道で うまい人に付くのが 良いです。 非住宅系で行きたいのなら そこそこの規模で 名の通った ところに行かないと おもしろい物件を体験することが 出来ないです。 住宅系でしたら アトリエ。 非住宅系でしたら 名のあるアトリエか そこそこの組織事務所が 良いでしょう。 建築雑誌を見ながら、作風を見極めながら まずは 自分の関心が どういった方面なのかを 理解することです。

    回答日2012/03/14 22:54:03
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社大林組の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社大林組の求人を様々な条件で探せます

株式会社大林組
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社大林組

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社大林組をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。