質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

高二 女 将来のことについてです。

私は今、化粧品会社の研究・開発職か美容皮膚科医を考えています。大学では、薬学部薬学科(六年制)か医学科で悩んでいます。 知識が少ないので、このことに関することでしたら、何でも情報をお願いします。 化粧品会社に就職した場合、もし仮に結婚などを機に会社を自主退社した後、パートとして働きやすいように、薬剤師の資格を持っておきたいので、6年制の薬学科を考えています。しかし、企業は院卒が有利だと聞きます。薬学科をでた場合でも、院卒が優遇されるのでしょうか。 資生堂など、大手の企業だと全国転勤があるそうですが、私は宮崎に住んでいます。希望で九州地方だけを回る、などできますか。とにかく、企業の全国転勤の実態を教えてください。 大手の研究職が、育休や産休の制度が充実していると聞きますが、実際はそうなのでしょうか。研究職といえども、女が多い世界だと思いますので、先輩から悪く思われる、などといったことはありませんか。 大手の研究職で、有利な大学は、旧帝大レベルでしょうか。阪大以上が良いのでしょうか?ちなみに、漠然とですが、資生堂に憧れがあります。大学は、薬学科だと京都大を考えています。 美容皮膚科医として、化粧品にかかわるお仕事をしていきたいのですが、化粧品会社に勤めるのと医師として働くのと、特にどう違うか。 何でも回答をお願いします。

質問日2013/11/14 07:04:13
解決済み2013/11/21 16:06:31
共感した0
回答数1
閲覧数746
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

主人が、資生堂ではないのですが、某化粧品会社の中央研究所(大阪)で研究員をしています。 (私自身は、米国工科大工学部機械工学部卒。主に半導体関連の技術文章の翻訳、テクニカルライターをしていました。化粧品業界に関してとても詳しい訳ではないのですみません。) 先ず、化粧品の研究開発職と美容皮膚科関連の職は、いずれも皮膚に関わる仕事ではありますが似て相成るものだと思います。研究開発は、バイオテクノロジー、大学の専攻は工学部、そして美容皮膚科(医者)は医学部です。ある意味、全くフィールドが違うので将来何になりたいのか熟考した上で、進学する大学や学部を選ぶのが望ましいと思います。 私が少し分かる化粧品の研究開発の事について少し書きたいと思います。(美容皮膚科については分からないので、すみません。) 化粧品の研究開発職に就くのであれば、あくまでも主人のケースですが、大学は工学部。遺伝子工学を専攻していました。 企業の選考基準にも依るので何とも言えませんが、大手企業であれば関関同立だと採ってもらい易いかも知れませんね。研究職であれば、殆どの人が院卒だと思います。(私の経験上、工学部であれば院卒までいかないとものにならない気がします。) ちなみに、主人も大学院卒です。出来れば社会人になってからでもいいので、学位はドクターまで取得する方が望ましいと思います。(私の知人が35歳以上で転職しましたが、院卒でドクター以上が最低の選考基準でした。) 出産育児休暇に関してですが、質問主様のイメージでは、化粧品会社は女性の人が多いイメージみたいですが意外とそうでもないみたいです。主人の職場は、女性もいますが、圧倒的に男性が多い職場の様です。やはり、研究開発職になると男性も多いみたいですよ。私も、別のフィールドで研究職をしていましたが、圧倒的に男性が多い職場で、女性も数名いましたが、とてもサバサバした方が多く非常に付き合い易かったです。女子校、あるいは女子が多い職場にありがちな、女のドロドロした関係とは皆無でした。主人の職場にいる女性も、ある意味「男前」の人が多いらしいです。化粧品会社で働いているにも関わらず、あまり化粧っ気が無く、日々研究に没頭しているという方が多いみたいですよ。 よって、女性同士の確執も無く、産休や育児休暇にも理解があり、多くの女性が休暇を取得後、職場に復帰している方が多く働き易そうな雰囲気です。主人の職場では、晩婚の方も多く、現在40代前半の女性2名が産休に入っておられるそうです。化粧品関連の会社は、女性が結婚して子供をもうけても働き易い職場のようです。 私自身、畑違いの職に就いていた為、見聞きして分かる程度の範囲で回答させて頂きました。少しでもお役に立てれば幸いです。

回答日2013/11/14 09:57:51
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

質問した人からのコメント

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答日
2013/11/21 16:06:31

最新情報を受け取る

株式会社資生堂
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社資生堂
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社資生堂
クチコミ

株式会社資生堂
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社資生堂
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社資生堂

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

株式会社資生堂をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。