質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

四年制大学を目指す、中学生です。 大卒か高卒、どちらが多く収入を得られるのでしょうか。 最近、大卒よりも高卒の方が収入が多い、ということをよく聞きます。 大卒なのだけれど、現場勤務など。 今、

高卒と大卒どちらが必要とされているのでしょうか。大卒率が5割近くあると、大卒の価値が下がり、高卒と近づきますよね? そうなると、差が縮まり、大卒より早く働き始める高卒の方がいいのではないか…というような気がします。 学歴社会は終わりを遂げているのでしょうか。 大学へ通うのにお金をかける意味があるのか、疑問に思えてきました。 実際、大卒、高卒、どちらが必要とされているのでしょうか。 とても不安です。 本当に大学へ行く価値はあるのでしょうか。 できるだけたくさんの回答がほしいです。回答よろしくお願いします。

質問日2013/12/02 23:02:23
解決済み2013/12/09 23:43:42
共感した0
回答数6
閲覧数389
お礼100
ID非公開さん

ベストアンサー

大卒と高卒であれば大卒のほうが年収は高くなります。 ですが「大学卒」で「正社員」として就職した場合の平均です。 もっとも年収というのは、様々な見方ができます。 ①企業規模②業種③学歴という軸でとらえるとわかりやすいと思います。 ①企業規模と年収には相関性があって、中小零細よりも大企業のほうが年収は高いです。 ②銀行・医薬品・インフラ系など規制があって新規参入が難しい分野は年収が高くなり、小売りや流通のような薄利多売のような分野は年収が低くなります。 ③やはり高卒よりも大学卒のほうが年収が高くなります。 中小零細企業の大卒よりも、大手企業の高卒のほうが高年収です。 同じ大学の学部を卒業したとしても、大手都市銀行と小売業では前者のほうが年収が高くなります。 銀行でも地方銀行だったらトヨタやソニーと同程度が低い可能性があります。 文系と理系では理系のほうが需要が高く、理系では医学部がもっとも年収が高く、薬学部・看護学部>工学系>農学系>理学系の順番で就職率が高くなります。 文系でも外資系企業に勤めていれば医師よりも年収がもらえる人もいますし、理系でも中小企業だと年収が低いケースがあります。 ①文系と理系なら理系 ②高卒と大卒なら大卒 をお勧めしますが、どの大学でもいいというわけではないので勉強があまり得意でないなら工業高校や商業高校から有名企業へ行くほうが得策かもしれません。やはりそれでも理系は需要が高いので工業高校の就職率は高いのですが…

回答日2013/12/02 23:48:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

沢山の回答ありがとうございました。

回答日
2013/12/09 23:43:42

その他の回答(5件)

  • 〉学歴社会… 日本は最初から能力・実力社会ですよ。 だから、同じ大学同じ学部の学生でも一流大企業に就職できる人もいればフリーターになる人もいるのです。 ただ、優秀な人は高学歴者に多く、そして、その優秀な人を一流大企業が採用するから結果として学歴社会の様に見えるだけです。 〉生涯賃金 公式の統計・独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2013」 男性・転職無し 大規模企業・大卒:3億0930万円/高卒:2億7260万円 中規模企業・大卒:2億4900万円/高卒:2億3120万円 小規模企業・大卒:2億1520万円/高卒:1億9170万円 ※この様に学歴より企業規模が生涯賃金に大きく影響します。なお統計の数字は今現在の数字であって、将来の予想値ではありません。 〇非正規社員の場合は年収300万円程度で、また大卒も高卒も同じ場合が多いので生涯賃金は大卒高卒共に1億2千万円程度と思います。 〉大学に行く価値はあるか… 本人次第です。一流大学に行って一生懸命勉強して優秀な工学修士になった知人達は一流大企業に就職していますし、難関国家資格を取った知人も高給で就職しています。逆に、高卒で大企業に勤めている知人も結構高給ですよ。 〇何れにしても、勉強を頑張らないと大卒でも高卒でも良い企業に就職できない場合が多いでしょう。 『大学に行きさえすれば良い就職が出来る』というのは全くのデマですよ。だから、奨学金が返せないなどというでデモが起きるのです。 奨学金返済延滞者数:34万1千人 平成22年度現在/資料:日本学生支援機構

    回答日2013/12/09 23:41:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • そうですねぇ。。 まあテンパさんのつきたい職業によりますね。 名のしれた任天堂、JAX、まあ世界のトヨタなんかは、ほぼ有名大学からとっています。 まあ高校のほうが給料高い。なんて上手い話はないでしょう 兄が大学なんですが、大学は場所にもよりますが楽しそうです テンパさんが行こうとしている高校なら私的には大学進学率が いいので大学にいってみたらどうです??

    回答日2013/12/09 18:41:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 大卒(実際は院卒でないと無理)大企業>高卒大企業>大卒中小>高卒中小 収入はこんな感じ。 大卒がしゃまして就職できないひとも沢山います。

    回答日2013/12/04 21:51:36
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 高卒と大卒は、収入を得る手段が違うのですよ。 高卒は、販売とか生産とか「現場」で働きます。 身体を使って稼ぐ仕事で、残業とか夜勤とかの手当で稼ぎます。 しかしながら、身体1つで稼ぐ金額には限りがあります。 大卒は、企画とか開発とか「本社」や「事業所」で働きます。 頭を使って稼ぐ仕事で、出世することで年収が増えます。 部下を使って仕事をするので何人分もの成果が出せます。 大卒で現場仕事につくなら、4年長く勤められる高卒のほうが コストフォーマンスがいいでしょう。

    回答日2013/12/03 13:27:00
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >本当に大学へ行く価値はあるのでしょうか。 学生時代の私もそうでしたが、大学とは何を学ぶところなのかを学生自身が分かっていませんね。 私の場合社会人になって経験を積んで「大学に行く価値」が分かってきました。 価値があるかないかと言われれば、あります。 みんなその価値に気付いていないんですよね。私もそうでしたが笑

    回答日2013/12/03 03:25:37
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

トヨタ自動車株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

トヨタ自動車株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

トヨタ自動車株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • トヨタ自動車株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

トヨタ自動車株式会社
クチコミ

トヨタ自動車株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • トヨタ自動車株式会社
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

トヨタ自動車株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

トヨタ自動車株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。